1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

大切なペットのお誕生日、どうお祝いしているかを大調査!

PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分

8割が何かしらの誕生日祝いを実施。平均金額やエピソードもご紹介



ペット保険シェアNo.1※のアニコム損害保険株式会社(代表取締役 野田 真吾、以下 アニコム損保)では、大切なわが子であるどうぶつの誕生日のお祝いに関するアンケート調査を行いました。
※シェアは、各社の2023年の契約件数から算出。(株)富士経済発行「2024年ペット関連市場マーケティング総覧」調査

8割以上の飼い主様がわが子の誕生日祝いを実施。プレゼントや記念撮影が中心
「どうぶつの誕生日にお祝いをするか」という質問に対して、82%の飼い主様が「お祝いしている」と回答しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-03f1fdcd927d5c10af65df3daa5e7d5c-619x527.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


具体的にどのようなお祝いをしているのかを聞いたところ、犬・猫・その他のどうぶついずれも「どうぶつさんにプレゼント(ケーキやごはんを含む)を購入する」が1位、次いで「記念撮影をする」が2位に、「どうぶつさんの様子や出来事をSNSに投稿する」が3位となりました。
また「プレゼント(ケーキやごはんを含む)を手作りする」という回答も、犬31%・猫17%・その他のどうぶつ24%となっており、わが子の年1回の誕生日を大切に祝っていることが伺えます。さらに犬の場合はお出かけという選択肢も取りやすいため、日帰り(19%)や宿泊(11%)でのお出かけをするといった回答も見られました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-77f132bfc8092a1b09687d1d46749377-632x629.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プレゼントの金額は、1,000~3,000円がボリュームゾーン
誕生日プレゼントとして購入したものとしては、犬では「ケーキ」が1位、2位が「おやつ」、僅差で3位が「おもちゃ」となったのに対して、猫とその他のどうぶつでは1位が「おやつ」、2位が「おもちゃ」、3位が「ごはん」という結果になりました。
一方で順位としては高くないものの、猫において他のどうぶつよりも高い割合で挙げられたのが「ベッドやクッション」です。猫は「寝子」が語源となったという説もあるほど、よく寝るどうぶつです。そうした愛猫の寝姿を愛しく思う飼い主様が、よりよい環境で過ごしてほしいという想いから、選んでいるのかもしれません。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-35eba8f99d408d0ee08d2b21c05d1b9c-643x609.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


誕生日プレゼントの平均購入額は、「1,000~3,000円未満」と回答した方がもっとも多く(36%)、次いで「3,000~5,000円未満」(25%)、「1,000円未満」(14%)となりました。しかし中には「20,000円以上」という回答も(2%)。5,000円を超える回答を全てあわせると25%となり、4人に1人はわが子のプレゼントにそれだけの額をかけていることが分かります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-fc1f4a7f92d9bc05d2f38273899f0c0c-739x635.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「お祝いをしていない」理由の中には、「“いつも通り”が安心する子だから」といった声も
誕生日をお祝いしていない理由は「特になし」が最多でした。「その他」を選んだ方の回答の中には、以下のようなものが挙げられました。
・ つい仕事に追われて忘れてしまう。(40代女性 チンチラ飼育者)
・ ハリネズミのお祝い用アイテムがほとんどない。(20代女性 ハリネズミ飼育者)
・ いつもと違ったことをするとストレスになりそうなので。(50代女性 猫飼育者)
・ いつも通りにしていることが安心する性格だから。(60代女性 犬飼育者)
・ 仕事をしていると一人で色々立案するのが難しい。多少費用がかかってもいいのでお誕生日のパーティプランのサービス等あればいいと思う。(60代女性 犬飼育者)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-a05de51d1c7a116a54157c9b14c900e8-737x554.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


笑えるものから泣けるものまで、実際の誕生日祝いの様子をご紹介!
アンケート回答者の皆様からいただいた、実際の誕生日祝いのエピソードをご紹介いたします。ここでご紹介できるのはあくまで一部ですが、クスっと笑えるものからジーンとしてしまうお祝いまで、どれもわが子への愛にあふれた素敵なお祝いばかりでした。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-dab900aca00db5b3a24b039e8bc05f9d-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
先住犬のイタグレがガンでなくなり、ペットロスの時にお迎えしたイタグレ君。元気で健気で天使で、お誕生日には、伊豆に旅行にいきました。先住犬の思い出の地で涙しましたが、その分、この子を大切に長生きしてもらう!と決意しました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-384e94eb80ad2cce68b233260fc6d8a8-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別にちょっとお高いお菓子の袋を開けたら、匂いにつられたのかぴょこっと顔を出してくれた写真です。この後にお菓子をプレゼントしたら、ケージの奥の方に引っ張って美味しそうに食べていました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-7200b26306b37083af5d2af3005e6bd3-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本物のケーキを前に撮影すると、待てをさせたままで可哀想なのでフェイクのケーキを、しかもちょっと豪華に大きいものを飾ってみました。ドレスも着せて、首飾りもつけて、めいっぱいのオシャレをして撮りました。……お風呂場で。笑
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-3c6fcc206f14cdf7f8bcbd91a2fced59-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
若い時から洋服などが大嫌いで仏頂面になり良い写真が全然撮れなかったのに、今年の15歳のお誕生日は少しだけ機嫌がよくて普通の顔(笑)の写真が撮れた。食べるものも好みが激しくなり、なかなか食べてくれない中 写っているチーズケーキだけは完食してくれたので嬉しかったです。

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-442e1e5f52fd23cbb107bd46af108da1-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3歳の誕生日に3歳の聖地と言われている三才駅で記念撮影しました。同じ誕生日の3歳児とペットが勢揃いして盛り上がりました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-cb90630d18ad0fa03c55d1c98eadba6c-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キンクマハムスターのくまちゃん1歳のお誕生日です!くまちゃんの大好きなものを詰め込んだケーキです。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-c5fe09363f8422bd5d0fb8e445937cef-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いつもストルバイト療法食しか食べられないので、誕生日にはストルバイトでも食べられるおやつなどをプレゼントにします。誕生日の王冠は毎年手作りです。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-9f0f53be9daf99333f8f6d6db43a285b-330x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
慌ただしくしている中でアニコムから届いたバースデーカードと一緒に誕生日当日に撮りました。食事は決まった物しか食べたがらないので実際のケーキ等は準備しませんが、イラストにあるので気持ちだけでもと思い「おめでとう」「大きくなったね」「家に来てくれてありがとう」「これからもよろしく」などと声をかけながら一緒にゆっくりと過ごしました。

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-222062865c566cdb0ef3a120f3430891-660x390.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(ハート)︎ ᕼᗩᑭᑭY ᗷIᖇTᕼᗞᗩY (ハート)︎の飾りを破壊して、してやったりの顔です。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-cbfb83d62fffc26a71c10bb4534869f7-660x390.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年、避妊手術で子宮に異常が見つかり、良性だったので無事3歳の誕生日を迎えられました。記念に写真撮影をしました。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28421/177/28421-177-68c6e041770c1c278a09eb59e56a9ae4-660x390.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
脳腫瘍が分かってからの半年後の誕生日でした。誕生日まで生きてくれて感謝です。


年1回しかない誕生日を大切に
最後に、「今回のアンケートを通じて感じたこと」としていただいたお声の中から一部をご紹介します。
・ペットの誕生日を大げさに祝うことはないと思っていましたが、実際に飼いだしてみると、子供以上の存在となり、子供の時以上に祝うようになってしまいました。
・誕生日の写真を見直したことで、何気ない日々の積み重ねが幸せにつながっていることを再認識しました。
・愛犬がお誕生日を迎えるごとにまた1年元気に過ごしてくれますようにと願ってお祝いしてます。
・愛犬のお誕生日はとても嬉しい特別な日なのですが、、、あっという間に歳を重ねて行く我が子を想い、少しセンチメンタルな気持ちにもなるんですよね…。
・愛犬の一年は、人の何倍ものスピードなので、毎年毎年、大切に誕生日は過ごしていきたいと思っています。


わが子の誕生日は、年に1度。そしてお祝いできる回数は、私たち人間よりも限られています。特別なことをしてもしなくても、大切なわが子が生まれてきてくれたことに感謝し、一緒に過ごしている飼い主様の想いがアンケート結果から伝わってきました。
アニコム損保では、どうぶつと飼い主様が一日でも長く一緒に健康で暮らせるように、ペット保険を通じてお手伝いしてまいります。

*調査対象:アニコム損保のペット保険契約者向けアンケートサイト「ani voice」で2024年11月1日~11月15日にアニコム損保のペット保険引受対象どうぶつ15種の飼い主様に対してアンケートを実施。総回答数:3,617人

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください