1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

株式会社西武リアルティソリューションズと共同で、「東京ガーデンテラス紀尾井町」にてVUEVOディスプレイの実証実験を開始

PR TIMES / 2024年6月5日 15時15分



大学発のテクノロジー企業であるピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:落合陽一、村上泰一郎、以下「PxDT」)は、株式会社西武リアルティソリューションズ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齊藤朝秀、以下「西武リアルティソリューションズ」)と共同で、「VUEVO(ビューボ) Display」の実証実験を5月1日より「東京ガーデンテラス紀尾井町」にて実施しております。

今回の実証実験は、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(以下「DE&I」)の取り組みの一環であり、約3か月間にわたって展開されます。この実証実験によって、VUEVO Displayが提供するリアルタイム字幕表示と約100ヶ国語に対応した多言語翻訳機能が、外国語話者や聴覚障がい者との円滑なコミュニケーションを支援し、DE&Iの推進に貢献してまいります。

[画像: https://prtimes.jp/i/44679/177/resize/d44679-177-f091e566437014b4f50c-0.png ]


目的


「東京ガーデンテラス紀尾井町」では、世代や国境を越えて多様な人が集まることで生まれるあたらしい価値を提供することを目指した施設運営を行っています。インバウンド需要の回復に伴い、多言語対応の必要性がこれまで以上に高まる中、2024年4月からは、障害者差別解消法の改定により「合理的配慮の提供」が義務化され、D&Iの実現に向けて積極的な対応が求められます。このような状況下で、PxDTが提供する自動音声認識技術と翻訳技術を活用し、リアルタイムに字幕を表示する「VUEVO Display」を導入することで、障がいの有無や言語の違いに関わらず、誰もが安心して利用できる施設運営を実現し、本技術の社会受容性及び効果検証を行います。同時に、今後の施設運営における活用可能性を探ります。

VUEVO Displayについて


「VUEVO Display」は、PxDT独自開発のワイヤレスマイクと専用アプリケーションを用いたサービス「VUEVO」で培った技術と多言語翻訳機能・透明ディスプレイを組み合わせ、会話の字幕をリアルタイムで透明ディスプレイの両面に表示することができます。透明ディスプレイの両面に字幕が表示されるため、対面でのコミュニケーションを円滑に進めることができます。

聴覚障がい者/難聴者との会話・外国語での会話、どちらの場面においても1つのアプリケーションで対応が可能です。

PxDTは「VUEVO Display」によって、障がいの有無や言語の違いによるコミュニケーションバリアのない世界の実現を目指します。

実施概要


場所:東京ガーデンテラス紀尾井町 1階・2階 オフィス受付
期間:2024年5月1日~2024年7月31日

VUEVOについて


「VUEVO」は、独自開発のワイヤレスマイクと専用アプリケーションを用いて、聴覚障がい者や難聴者と聴者をつなぐサービスです。
https://vuevo.net/

※VUEVO Displayは筑波大学Digital Nature Group※(代表:落合 陽一准教授)の字幕表示に関する研究成果を応用したものです。
技術詳細:https://digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp/2021/02/see-through-captions/

※PxDTと筑波大学は2017年12月に特別共同研究契約を開始し「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」(通称 Digital Nature Group powered by Pixie Dust Technologies)を筑波大学内に設立、共同研究と研究成果の連続的な社会実装に取り組んでいます。

株式会社西武リアルティソリューションズについて


商号:株式会社西武リアルティソリューションズ
代表取締役社長:齊藤 朝秀
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目16番15号
設立:1956年6月4日
URL:https://www.seiburealsol.jp/

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社について


ピクシーダストテクノロジーズは、計算機科学(コンピュータサイエンス)と、音や光などを自在に操る独自の波動制御技術の融合により、コンピュータと非コンピュータが不可分な環境を構築し、言語や現象、アナログとデジタルといった二項対立を循環的に超えていく「デジタルネイチャー」の到来を見据えています。 私たちは、現在、波動制御技術をメカノバイオロジーや視覚・聴覚・触覚への介入・補助をする「パーソナルケア&ダイバーシティ」領域と、メタマテリアル(材質ではなく構造で特性を生み出す技術)やオフィス・工事現場等の課題解決のために適用する「ワークスペース&デジタルトランスフォーメーション」領域の2つの主要な領域に重点を置いて製品を展開しています。 急速に進化していくコンピュータに対して、私たち生物の身体(ハードウェア)の進化は非常に遅く、その差はますます開こうとしています。ピクシーダストテクノロジーズはこの両者の間をうまく調停し、生活に対してよりよい価値を生み出し続けます。

商号        ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
ティッカーシンボル PXDT(NASDAQ市場)
会社設立      2017年5月
代表取締役     落合 陽一、村上 泰一郎
所在地       東京都中央区八重洲二丁目2番1号
URL        https://pixiedusttech.com/

本件に関するお問い合わせ


ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 広報担当
お問合せ:https://pixiedusttech.com/contact

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください