1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【220人にアンケート】2023年~2024年に購入した夏家電は?選ぶ上でのポイント、メーカー、料金などを調査しました

PR TIMES / 2024年6月17日 17時45分

おすすめ比較サイト「Picky's」を運営する株式会社rentryがインターネット調査を実施し、夏家電に関するアンケート結果を発表しました。



「Picky’s」は、インターネットショッピングにおいて、購入前に試せない・選ぶべきものがわからないという課題の解決を目標に、あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイトです。このたびPicky’s(https://rentry.jp/)では、夏家電についてインターネット上でアンケート調査を行いましたので発表いたします。
調査概要


調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。
調査対象:2023~2024年に夏家電を購入した、購入を考えていると回答した20代から70代までの男女
有効回答数:220名
調査機関:自社調査
調査期間:2024/6/3~2024/6/10
※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で、Picky’s(https://rentry.jp/)へのリンクをお願いいたします。
2023年~2024年に購入した夏家電は何ですか?


[画像1: https://prtimes.jp/i/50434/184/resize/d50434-184-8c629045213d9b9e8dfd-0.png ]

1位:扇風機(119)
2位:エアコン(87)
3位:サーキュレーター(13)
4位:小型冷蔵庫(1)
※(回答人数)

アンケート結果によると、2023年~2024年に購入した夏家電の1位は「扇風機」(119票)でした。
この結果から、夏の暑さ対策として手軽に使用できる「扇風機」が最も人気であることがわかります。
「エアコン」も多くの人が購入していますが、「サーキュレーター」や「小型冷蔵庫」は比較的少数派です。
経済的かつ省スペースな家電が好まれる傾向が見られます。
2023年~2024年に購入した夏家電はどのような頻度で使用しますか?


1位:毎日(144)
2位:週に数回(68)
3位:月に数回(8)
※(回答人数)

「毎日」使用する人が最も多いことがわかりました。
2023年~2024年に購入した夏家電を選ぶ上でのポイントを教えてください。


[画像2: https://prtimes.jp/i/50434/184/resize/d50434-184-5942427e8458df4b80e2-1.png ]

1位:価格(182)
2位:メーカー(94)
3位:サイズや重さ(81)
4位:レビューや他の購入者の意見(70)
5位:消費電力(65)
6位:その他(29)
※(回答人数)

2023年~2024年に購入した夏家電のポイントで最も重視されたのは「価格」(182票)でした。
この結果から、多くの消費者がコストパフォーマンスを重視していることがわかります。
また、信頼できるメーカーの製品や、省スペースで扱いやすい製品も人気が高いことがうかがえます。
「その他」と回答した方では、「デザイン、色」(近畿在住 40代女性)、「音が静か」(関東在住 40代女性)など、「デザイン」「静音」というポイントも挙げていただきました。
2023年~2024年に購入した夏家電の料金を教えてください。


[画像3: https://prtimes.jp/i/50434/184/resize/d50434-184-5f1dd4d20f60859c62e2-2.png ]

1位:5万円以上(57)
2位:5000円以下(55)
3位:5000円~1万円(49)
4位:1万円~2万円(25)
5位:3万円~4万円(14)
6位:4万円~5万円(12)
7位:2万円~3万円(8)
※(回答人数)

2023年~2024年に購入した夏家電の料金に関して、最も多かったのは「5万円以上」(57票)でした。
続いて「5000円以下」(55票)、「5000円~1万円」(49票)という結果が続きます。
高額なエアコンや手頃な価格の扇風機など、幅広い価格帯の商品を選んでいることがわかります。
特に、高価格帯の製品に対する需要が高い一方で、手頃な価格の製品も人気があることが示されています。
2023年~2024年に購入した夏家電のメーカーを教えてください。


[画像4: https://prtimes.jp/i/50434/184/resize/d50434-184-58c2605b059bc0a935f9-3.png ]

1位:Panasonic(35)
2位:山善(30)
3位:アイリスオーヤマ(29)
4位:日立(21)
5位:ダイキン(14)
6位:三菱(12)
7位:SHARP(10)
8位:東芝(9)
9位:ニトリ(7)
※回答結果の上位9社を表示
※(回答人数)

最も人気があったのは「Panasonic」(35票)でした。
次いで「山善」(30票)、「アイリスオーヤマ」(29票)が続いています。
信頼性と知名度の高いメーカーが消費者に支持されていることがわかります。
また、日立やダイキン、三菱などの大手メーカーも一定の人気を誇っており、幅広い選択肢があることがうかがえます。
あなたが2023年~2024年に購入した夏家電を選ぶ際に、一番参考にしたものを教えてください。


1位:通販(EC)サイト(95)
2位:比較サイト(57)
3位:メーカーHP(56)
4位:YouTube(6)
5位:個人ブログ(5)
6位:X(1)
※(回答人数)

多くの回答者が「通販(EC)サイト」を参考にしていることが分かりました。
Picky'sについて


URL:https://rentry.jp/
インターネットでのお買い物には、購入前に実物に触れられなかったり、情報やモノが溢れており、何を選べばいいか分からないという課題があります。 この課題を解決するために、Picky'sではおすすめ商品をランキング形式で紹介する記事と、商品を使った感想を載せるレビュー記事を作成しています。
ランキング形式の記事には、製品の選び方からメリット・デメリット、おすすめ商品まで幅広くご紹介。
レビュー記事では実際に使って分かったいいところ・悪いところなど、リアルな感想をお届けしています。
今後も購入前の疑問や不安を解決し、モノにこだわる読者にとって役に立つ情報を発信していきます。

関連記事:夏家電で暑さを乗り切る! 夏家電特集
URL:https://rentry.jp/summer-appliances/
株式会社rentryについて


設立:2018年3月
資本金:1000万円
代表者:川島健太郎
所在地:長野県長野市問御所町1241番1号長野銀座信越ビル8F
事業内容: カメラ・家電レンタルサービス、デジタルメディア運営
レンタルサイト:https://rental.rentry.jp/
外壁塗装メディア:https://rentry.jp/paint/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社rentry
Tel:026-219-6109
Email:marketing@rentry.jp
運営者情報 :https://rentry.jp/law/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください