無線LANで「テプラ」を共有! 「USBデバイスサーバ RDS10」発売 ~1台の「テプラ」で複数のパソコンやiOS端末からの印刷が可能に!~
PR TIMES / 2012年8月7日 12時13分
株式会社キングジム(本社:東京都千代田区)は、パソコンリンク対応の「テプラ」をネットワーク接続し、複数のパソコンやiOS端末からラベル印刷が可能になる「USBデバイスサーバ RDS10」を2012年9月7日(金)に発売いたします。
パソコンリンク対応の「テプラ」は、付属の専用ソフトをインストールしたパソコンでラベルを作成することができますが、複数のパソコンでネットワーク共有することはできませんでした。
そこで今回、「テプラ」をネットワーク接続したいというユーザーのニーズに応え、複数のパソコン(Windows、Mac)やiOS端末※と無線LANまたは有線LAN接続することで、「テプラ」をネットワーク共有してラベル印刷することができる「USBデバイスサーバ RDS10」を開発しました。
「USBデバイスサーバ RDS10」を有線LAN環境に導入すると、パソコンリンク対応の「テプラ」で複数台のパソコンからラベルを作成できます。また、無線LANルータを使用した無線環境に導入した場合は、「USBデバイスサーバ RDS10」をLANケーブルに接続する必要がなく、ワイヤレスでiPhone、iPadなどのiOS端末を含む複数の端末からラベルを作成することができます。また、本体にはUSBポートを2基搭載しているので、2台の「テプラ」を接続してテープカートリッジ別に使い分けたり、1台のテプラと他のUSB機器を接続するなど、多種多様な用途で使用可能です。
「USBデバイスサーバ RDS10」に対応する「テプラ」はパソコンリンク対応「テプラ」全機種です。また、iOS端末からの印刷用に、2012年9月上旬より「TEPRA LINK」をApple社のApp Storeにて配信予定です。「TEPRA LINK」に対応する「テプラ」は、「テプラ」PRO SR3700P/SR3900P、「テプラ」Grand WR1000です。
※iOS端末からの印刷は無線LAN環境であることに加え、9月上旬配信予定のアプリ「TEPRA LINK」が必要です。
※Mac、MacOS、App Store、iPhone、iPad、iPod Touchは、Apple Inc.の商標です。
■製品概要
製品名・品番:「USBデバイスサーバ RDS10」
希望小売価格:¥16,590(税込)
発売予定日:2012年9月7日(金)
■製品特長
●1台の「テプラ」を、複数のパソコンで共有してラベルを作成できる
「RDS10」を有線LAN環境に導入することで、テプラを決まった場所に置いたまま、複数のパソコン(Windows、Mac)からラベルを作成することができます。
●iOS端末からラベル作成
「RDS10」を無線LAN環境に導入することで、LANケーブルへの接続が不要になり、パソコン(Windows、Mac)に加え、iPhone、iPad、iPod TouchなどのiOS端末からでも簡単にラベルを作成することができます。
なお、対応機種は「テプラ」PRO SR3900P/3700P、「テプラ」Grand WR1000です。
※iOS端末からの印刷は無線LAN環境であることに加え、9月上旬配信予定のアプリ「TEPRA LINK」が必要です。
●最大2台の「テプラ」に接続
「RDS10」にはUSBポートが2基搭載されているので、2台の「テプラ」に接続し、異なるテープカートリッジをセットして使い分けをすることができます。
また、1台の「テプラ」とその他のUSB機器を接続することも可能です。
構築可能な無線環境については、下記をご参照ください。http://prtimes.jp/data/corp/288/16b2c0f1bc440990379dc02f18d5dc36.pdf
■製品仕様
製品名:USBデバイスサーバ
品番:RDS10
メーカー希望小売価格:¥16,590(税込)
本体色:黒
本体寸法:約W127×D72×H25mm
質量:約105g(付属品除く)
インターフェイス:USB2.0(Aタイプ)×2ポート
有線LAN:10BASE-T、100BASE-TX、1000BASE-T
無線LAN:IEEE 802.11 a/b/g/n
対応プロトコル:TPC / IP
対応OS:Windows 7 / Vista / XP (32bit /64bit)
Mac OS X 10.7 / 10.6 / 10.5
電源:ACアダプタ
セット内容:RDS10本体、ACアダプタ、セットアップCD(設定ユーティリティ、マニュアル)、RDS10セットアップガイド、TEPRA LINKユーザーズガイド、保証書
※注意事項
●「USBデバイスサーバ RDS10」のみではラベルの印刷はできません。パソコンリンク対応の「テプラ」本体が必要です。●ラベル作成をおこなうパソコンには、SPC9などのラベル編集ソフト、「テプラ」ドライバ、接続ユーティリティソフト「TEPRA LINK」のインストールが必要です。各OSで対応する「テプラ」本体は異なります。接続する「テプラ」本体の取扱説明書をご覧ください。●本製品は無線LANルータ(アクセスポイント)ではありません。●無線LAN環境で使用する場合、無線LANルータ(アクセスポイント)が必要です。
■TEPRA LINK(iOSアプリ)の特長
「TEPRA LINK」は、iOS端末で「テプラ」のラベル作成が可能な無料アプリです。
●わかりやすくシンプルなインターフェイス
●出来上がりのラベルを実際の大きさでプレビュー
●端末に保存された写真をラベルに印刷することができます
アプリ名称:TEPRA LINK
配信詳細:2012年9月上旬App Storeより配信予定
アプリ価格:無料
対応端末:iPhone4S / iPhone4 / iPod touch(第4世代)
iPad(第3世代)/ iPad2 / iPad
対応OS:iOS4.3~5.1(2012年7月現在)
対応「テプラ」本体:「テプラ」PRO SR3700P / SR3900P / 「テプラ」Grand WR1000
商品のお問い合わせは、下記までお願いします。
株式会社キングジム お客様相談室
フリーダイヤル(全国共通)
0120-79-8107(ナットクのパートナー)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
複数デバイス・OS環境での利用を想定した、無線・有線両対応のミニキーボードARCHISS“INTRO Mini BT”登場
@Press / 2022年7月7日 10時30分
-
「Deco X50」&「Archer AX23」 が 『家電批評2022上半期ベストバイ』をW受賞!
PR TIMES / 2022年6月29日 20時45分
-
複数デバイス・OS環境での利用を想定したパススルー充電対応USB-C有線ミニキーボード ARCHISS“INTRO Mini CP”を6月16日に販売開始
@Press / 2022年6月16日 10時0分
-
Wi-Fi 6対応で高速で快適な通信を実現!Wi-Fi 5ルーターからの買い換えに最適な2,402Mbps+574Mbps Wi-Fi 6対応無線ルーターを新発売
PR TIMES / 2022年6月15日 17時45分
-
最大500mm/秒のTMシリーズ最高速印刷と静音性を実現したレシートプリンター『TM-T88VII』発売
PR TIMES / 2022年6月8日 18時45分
ランキング
-
1KDDI高橋社長の緊急会見 「賞賛」と「炎上」の分かれ道はどこにあったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月7日 6時35分
-
2ガラス値上げ、最大4割=10月から、住宅価格上昇も―AGC
時事通信 / 2022年7月6日 20時44分
-
3嵐「活動休止中」でもセールス2位 ベスト盤にライブ映像、映画も絶好調
J-CASTトレンド / 2022年7月6日 19時30分
-
4KDDIで大規模障害、生きなかった「ドコモの教訓」 過去最大級の通信障害が発生した背景とは
東洋経済オンライン / 2022年7月6日 18時20分
-
5年金月15万円で貯蓄100万円未満…多くの日本人に当てはまる「残酷すぎる老後」
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月7日 11時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
