1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

オンライン・ピル処方サービス「スマルナ」ユーザー2,317人対象調査 ピルを服用し始めたのは「社会人になってから」が約7割

PR TIMES / 2024年3月28日 12時15分

新生活をサポートする選択肢の一つとして、ピル服用が自己実現やキャリア形成の後押しに!

 株式会社ネクイノ(大阪市北区、代表:石井 健一 、以下ネクイノ)が運営する、スマホでピルの相談・診察・処方まで行えるオンライン・ピル処方サービス「スマルナ(※1)」は、新生活シーズンに合わせ、スマルナユーザー2,317人を対象に低用量ピル服用のきっかけや服用後の変化に関する意識調査を実施しました。



 今回の調査で、低用量ピルを服用し始めたのは「社会人になってから」が約7割を占めるということがわかりました。また、低用量ピル服用前の不安は「副作用が心配だった」が最も多いものの、医師とのコミュニケーションなどを通じて信頼できる情報を入手することや、周囲の服用経験などが副作用に対する不安の解消に役立っていることが明らかになりました。
 また、スマルナユーザーの9割以上が低用量ピルの服用に満足していると回答しており、生理に関連する症状の緩和や避妊、バースコントロールなど、服用の目的はさまざまですが、いずれも自己実現のための選択を行う上で、低用量ピルの服用が重要な選択肢の一つとなっていることがわかりました。

 新社会人や新生活を始める方々に向けて、この調査結果が、自身の健康管理や将来の家族計画、そして自己実現を考える際の参考になれば幸いです。

■調査結果トピックス
低用量ピルを服用し始めたのは「社会人になってから」が約7割を占める

低用量ピル服用への不安は「副作用が心配だった」が最も多い。医師とのコミュニケーションなどを通じて信頼できる情報を入手することや、周囲の服用経験などが副作用に対する不安の解消に役立っている

低用量ピル服用を継続している理由は「避妊」が約4割で最も多く、次いで「月経痛の軽減」「PMS(月経前症候群)の軽減」

9割以上が低用量ピル服用に満足。今までできなかったことができるようになったなど、ピル服用がキャリア形成やバースコントロールを含めた自己実現の後押しになっている!



■調査結果詳細
<低用量ピルを服用し始めたのは「社会人になってから」が約7割>
 まず、低用量ピルを初めて服用したタイミングを伺ったところ、「社会人になってから」が69.4%と約7割を占めました。次いで「専門学校・大学生のときから」が23.5%となり、9割以上が専門学校・大学生のとき以降に低用量ピルを服用し始めていることがわかりました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/21661/186/resize/d21661-186-d756b966628dfadc2389-0.jpg ]

 続いて、低用量ピルを服用しようと思ったきっかけについて聞くと、「自分自身で調べて服用を決めた」が最も多く51%、次いで「パートナーができた(17.9%)」「医療機関で教えて(処方して)もらった(14.1%)」となりました。また、友達や職場の人・家族など「周りの人が服用していた・薦められた」という人も13.8%いました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/21661/186/resize/d21661-186-78ddcdd6a3bde2bd7456-0.jpg ]

「自分自身で調べて服用を決めた」と回答した人に、そのときのエピソードを伺ったところ、以下のような回答がありました。
学生の頃から生理痛が酷く授業を休む程酷かった。社会人になったら毎月会社を休んでいられないと思って服用を始めた(20代)

生理痛が酷く、仕事を大事な有給を使ってまで休んでしまう事で悩んでいて、調べたらピルがおすすめというのをみたので服用を始めた(10代)

学生の頃からPMSや生理痛が重く悩んでいた。親からピル服用に対していい反応がなかったので、上京してから自分の判断で服用を始めた(20代)

もともとピルの服用を考えていたが、彼氏が出来たことと社会人になったこと、オンライン処方があることがきっかけで始めた(20代)

パートナーが出来たことで、月経前症候群のイライラや暴飲暴食が少しでも改善して欲しいと思ったのと、何回かに1回の生理がとても辛かったりと、波があるのでそれを抑えたかった(20代)

彼氏と初めてエッチをするとき、コンドームだけでしっかり避妊ができるのか心配だった。その後、普段来るはずの生理が来ず不安な気持ちでいっぱいになってしまったため、薬を服用して確実に避妊したいと思った(20代)

人生で初めて彼氏ができ、身体の関係を持つことについて2人で話した後、避妊のために始めた(20代)

パートナーができて、大切な人との子どもが欲しいと望んだ時にできるように、今は自分の体を守るために始めようと思った(20代)



<低用量ピル服用への不安は「副作用が心配だった」が最も多い。医師とのコミュニケーションなどを通じて信頼できる情報を入手することや、周囲の服用経験などが副作用に対する不安の解消に役立っている>
 続いて低用量ピル服用前の不安について伺うと、「副作用が心配だった」が最も多く40.2%、次いで「特に気掛かりなことはなかった」が上りました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/21661/186/resize/d21661-186-77690ef760e1190157ff-0.jpg ]

 また、低用量ピルの服用経験がある人に、服用前の不安をどのように乗り越えたか?と質問したところ、医師とのコミュニケーションの中で解消した・正しい情報を得ることでメリットの方が高いと判断した・周りの人の服用経験が後押しになったなどのコメントをいただきました。コメントの一部を紹介します。
姉や友達がピルの服用を始め、私の周りの人ではピルの副作用が出ていなかったため、副作用に対してそれほど心配しなくてもいいのかなと思い始めた(10代)

副作用のデメリットよりも服用のメリットの方が大きかった(20代)

インターネットで検索などして副作用について調べた。また、スマルナでは複数のピルから選べるので合わなければ変えてみればいいかなと思った(20代)

スマルナの医師にたくさん質問し、不安がなくなってから自分に合うものを処方してもらった(20代)

パートナーができてから妊娠への不安もあり、パートナーや周りの友達と話した結果、誰からもピルに対するネガティブな発言がなく、服用を始める結果になった(20代)

友人の話をたくさん聞き、ピルのメリットを知ることで服用に至った(20代)

月経不順が酷くて飲まざるを得ずに飲んだが、期待以上に調子が良くなり、「これは自分への投資だ」「恥ずかしいことじゃないんだ」と考えを改められて、乗り越えることが出来た(20代)

ピルに対する正しい情報を得ることでメリットの方が多いと感じた。海外ではピルの服用率が高いことで日本は遅れているなと思ったので(30代)


 ピルの副作用について、低用量ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンという2種類の女性ホルモンが配合されている医薬品のため、服用を開始したばかりの時期は体内のホルモンバランスの一時的な変化によって副作用が現れやすいと言われています。ただし、副作用はあくまで一時的なものであることが多く、1~3か月ほど飲み続けると女性ホルモンのバランスが整い、症状の多くは次第におさまっていきます。
 また、ピルを服用することにより血栓症のリスクがわずかながらも高くなるといわれています。(ピルを飲んでいない人が血栓症を発症する割合は年間1万人に1~5人であるのに対し、ピルを飲んでいる人は3~9人というデータがあります)※日本産婦人科学会編 OC・LEPガイドライン 2020年度版より参照
そのためスマルナでは、半年~1度定期的に検査を受けることをおすすめしています。

<低用量ピル服用を継続している理由は「避妊」が約4割で最も多く、次いで「月経痛の軽減」「PMS(月経前症候群)の軽減」>
 続いて、低用量ピル服用を継続している理由を伺いました。最も多かったのは「避妊(35.8%)」、次いで「月経痛の軽減(18.9%)」「PMS(月経前症候群)の軽減(18.1%)」が上りました。低用量ピル服用で“主体的な避妊”を行っている人のほか、月経周りの症状軽減にピルを活用している人も多くいることがわかりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/21661/186/resize/d21661-186-7de33a13e9811940fae1-0.jpg ]


<9割以上が低用量ピル服用に満足。今までできなかったことができるようになったなど、ピル服用がキャリア形成やバースコントロールを含めた自己実現の後押しになっている!>
 最後に、低用量ピル服用への満足度を伺いました。スマルナユーザーの90.5%の人が低用量ピル服用に満足しており、満足度が大変高いことがわかりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/21661/186/resize/d21661-186-21891ce248030f277726-0.jpg ]

 低用量ピルを服用することで出来るようになったことについてのエピソードには、仕事や遊びに邁進できるようになった・気分の浮き沈みがなくなり周りとのコミュニケーションがうまく取れるようになった・お守りのような感覚があり、飲んでいるから大丈夫!という自信になっているなどたくさんのエピソードが届きました。
月経痛がある時は友達との遊びを断っていたけど遊びに行けるようになった(20代)

ネガティブになって、パートナーに辛いことを言ってしまったり、ネガティブな感情を我慢しようとして、より落ち込んでしまうということが無くなったので、パートナーといい関係が気づけるようになった(20代)

社会人になって、何度も休んだら早退があることは周りの理解も得られないだろうなと、痛み止めをのみ必死に耐えてた。 ピルを飲み始めてから、私にはとても合っていたのか大幅に生理痛が改善され、冷や汗をかいてのたうち回るような痛みが激減!仕事も生理によって休まなければならないことがなくなり、事前にどのくらいに生理になるかがしっかり把握できるので日々の予定なども含め、準備ができている。毎月の生理が怖いものではなくなったことが、本当に感激した(20代)

ひどい月は会社に行けなくなるほど、気分の沈みや身体の不調があった。社会人として、人間として普通の生活を送るためにはピルは必要不可欠な存在。お守りのような感覚があり、飲んでいるから大丈夫!という自信にもなっている(20代)

生理前は毎月のPMSで1週間くらいはイライラが続き、子どもたちと遊ぶ機会が少なかった。飲み始めて心に余裕が出来て、子どもたちとの時間をより楽しく思うようになった(20代)

生理が来ないと将来妊娠できるか不安だった。低用量ピルを服用し始めてから、1ヶ月周期で来るようになり、不安も消えた(20代)

生理不順が改善し、いつ来るかわからないストレスもなくなり、突然生理が始まり下着が汚れることがなくなった。また生理中のメンタルの乱れにも対応できるようになり、心理的な負担が小さくなった(30代)


 今回の調査が、みなさま一人ひとりの自分らしい選択への一助となれば幸いです。
 スマルナでは引き続き、「ココロとカラダが健康でワタシらしい人生を選べる世の中をつくる」というミッションのもと、コミュニケーションを通じて適切なタイミングで正しい情報を提供し、一人ひとりの選択肢を広げ、自分らしい選択ができるサポートをしてまいります。

■調査概要
調査対象:スマルナユーザー2,317名
実施期間:2024/2/10~2024/2/19
調査方法:インターネット調査
回答者年齢分布:10代(18~19歳) 3.6%、20代 53.4%、30代 33.3%、40代以上 9.7%

(※1)スマルナについて
 スマルナはオンライン診察のプラットフォームサービスです。診察は提携先医療機関が行っています。
 https://smaluna.com/
[画像6: https://prtimes.jp/i/21661/186/resize/d21661-186-d22a25f7177efac1ef30-5.jpg ]

 スマルナは、2018年6月にリリースされた、スマホでどこからでも医師に相談・診察・処方までできるオンライン・ピル処方サービスです。オンライン上で医師があなたに合ったピルを提案します。ピルの処方以外にも、助産師や薬剤師が相談を受け付ける、スマルナ医療相談室を運営。10代~30代の方々を中心にご利用いただいており、スマルナアプリのダウンロード数は累計100万件を超えています。
※医師の判断により対面受診を促す場合は医師の指示に従ってください。
※下記に該当する方は、ピルの処方が難しい場合がございます。
https://smaluna.com/qa/2116/

<スマルナ医療相談室>
 スマルナアプリ内に設けている「スマルナ医療相談室」では、助産師と薬剤師が、生理や避妊に関するご相談を365日受け付けています。処方薬における有効性・安全性についてのトラブルが発生した場合にも、スマルナ医療相談室を通じて情報収集、処方医へのフィードバックができる仕組みを実装しており、月2,000件以上のご相談を受け付けています。

■株式会社ネクイノ 会社概要
 医師や薬剤師、弁護士など、医療及び関連法規分野に知見を持つ人材が集まり、2016年6月に創業。ICTを活用したオンライン診察をはじめ、健康管理支援、未病対策など、一人ひとりのライフスタイルや健康状態に合わせて選択活用できる医療環境を生み出している。「世界中の医療空間と体験をRe▷designする」メディカルコミュニケーションカンパニーを掲げ、テクノロジーと対話の力で世の中の視点を上げ、イノベーションの社会実装を推進。2018年6月、婦人科領域に特化したオンライン診察プラットフォーム「スマルナ」をリリース。2020年には企業向け福利厚生サービス「スマルナ for Biz」、2023年よりアスリートを支援する「スマルナ for Sports」の提供を開始。オフラインの医療体験の場として大阪・心斎橋のユース世代向け相談施設「スマルナステーション」の運営や婦人科クリニックのプロデュースも行う。

会社名:株式会社ネクイノ(英表記:Next Innovation Inc.)
代表取締役:石井 健一
所在地:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目13番22号 御堂筋フロンティア WeWork
URL:https://nextinnovation-inc.co.jp/
設立:2016年6月3日

【引用・転載時のお願い】
記載されている内容を引用・転載される場合は、必ず出典元としてサービス名「スマルナ」とリンク(https://smaluna.com/)を明記いただきますよう、お願いいたします。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください