1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【初!名古屋開催】「赤ちゃんをあじわうワークショップ」を愛知県名古屋市で開催します。

PR TIMES / 2024年6月3日 17時15分

赤ちゃんの観察を通じておもちゃをつくるおもちゃメーカー、ピープル株式会社(本社:東京都中央区、取締役兼代表執行役:桐渕 真人)の「ピープル赤ちゃん研究所」が、愛知県名古屋市にて「赤ちゃんをあじわうワークショップ」を開催します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/45493/187/resize/d45493-187-0b1eeb5012151e9cc2fc-2.png ]

赤ちゃんをあじわうワークショップについて


ピープル株式会社は、1982年に玩具事業を始めて以来、赤ちゃんの行動にはすべて意味があると信じ、“赤ちゃんがそもそも持っている欲求”(=好奇心)を深く理解し、赤ちゃんにとって本当に必要な商品開発をするために『赤ちゃん観察』を続けてきました。
ピープル赤ちゃん研究所では、社会のみなさんと『赤ちゃん観察』の過程を共有することで、赤ちゃんの好奇心を楽しみ、応援する社会になることを願って活動しています。

「赤ちゃんをあじわうワークショップ」は、育児者のみなさんに、実際に『赤ちゃん観察』を体験していただき、赤ちゃんの好奇心を発見していただく活動です。
おもちゃメーカーであるピープルが、40年間続けてきた『赤ちゃん観察』から得た知見を活かした『赤ちゃんの好奇心スイッチ』となるアイテムを数々そろえており、わが子の行動を楽しみながら受け入れる視点を持ち帰っていただけます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/45493/187/resize/d45493-187-dbff8ae735c299121850-3.jpg ]

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=rrMTxYQHmcY ]


当ワークショップは、2024年3月に朝日新聞社、Hakuhodo DY Matrix、SIGNINGが運営するウェルビーイングアクション実行委員会が開催した「ウェルビーイング・アワード2024」において、モノ・サービス部門GOLDを受賞しました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/45493/187/resize/d45493-187-c56f936065327099749a-6.jpg ]

▼「ウェルビーイング・アワード2024」GOLD受賞について詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000181.000045493.html

開催実績・参加者の声


・2022年10月~2024年5月末までに35回開催。累計260組以上の赤ちゃんと育児者が参加。
・参加者アンケート(5段階評価)より、満足度:平均4.65、おすすめしたい度:平均4.75。
・ご参加いただいた6ヶ月の保護者の声
「バタバタと忙しく過ぎていく日々の中で、気付いたら成長している第二子ですが、今日はじっくりとこの子の今の姿に向き合えて、とても良い時間でした。
彼女なりに『このおもちゃ、特にこの部分をなめたい!』という意志を持っていて、頑張って手と口を動かしていることに気がついたときは感激しました!このワークショップに参加して以降、娘の遊んでいる姿をそっと観察するという関わり方が増えて、楽しみが広がりました。」
[画像4: https://prtimes.jp/i/45493/187/resize/d45493-187-d15679d80ddc825e89a6-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/45493/187/resize/d45493-187-3a7fad088fdc91ec1d5c-3.jpg ]

開催概要


■日時:2024年6月14日(金)11:00~12:00/14:00~15:00 

■場所:グローバルゲート名古屋
愛知県名古屋市中村区平池町4丁目-60-12

■参加費用
1500円(大人1名、赤ちゃん1名)
大人1名追加+500円

■対象
生後1か月~つかまり立ちごろまでのお子さまとその保護者の方

■申し込み締め切り
2024年6月11日(火)
※定員になり次第、予告なく締め切らせていただくことがあります。

■主催
ピープル赤ちゃん研究所
(乳幼児知育玩具メーカーピープル株式会社)

■内容
玩具メーカーピープルが、40年間続けてきた『赤ちゃん観察』から得た知見を活かした『赤ちゃんの好奇心スイッチ』となるアイテムを数々そろえています。
赤ちゃんのありのままの姿を一緒に観察することで、情報に惑わされずわが子の行動を楽しみながら受け入れる視点を持って帰れます。

※当ワークショップは、赤ちゃんのすごさを感じたい・知りたい様々な企業や研究所の方が見学にいらっしゃることがあります。ご了承ください。

▼お申し込みはこちらから
https://ticket.akachan-ken.com/

ピープル赤ちゃん研究所について


[画像6: https://prtimes.jp/i/45493/187/resize/d45493-187-a432aff900c947eead35-0.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/45493/187/resize/d45493-187-45540f46591d812b1249-1.jpg ]


ピープル赤ちゃん研究所は、ピープルのママ社員を中心に赤ちゃん観察を通して「みんなが赤ちゃんを楽しみ、かわいがる社会に!」という願いをもって立ち上げた社内研究所です。
ピープル赤ちゃん研究所公式HP https://akachan-ken.com/

「赤ちゃんをあじわうワークショップ」毎月開催中!
6/14(木)名古屋開催
6/20(金)東京開催(満席)
※各回定員あり。予告なく変更する可能性ありますので詳しくは上記HPにてご確認ください。

≪こちらも合わせてご覧ください≫
【PRTIMES STORY】好奇心ドリブンで走り続ける「ピープル赤ちゃん研究所」の軌跡。経営者が語る、パーパス経営の実践に欠かせない理由とは
https://prtimes.jp/story/detail/zrPez0cnvzb


ピープル株式会社 会社概要


[画像8: https://prtimes.jp/i/45493/187/resize/d45493-187-083d64cb9b87bd26504c-7.png ]

「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい」をパーパスに掲げ、玩具をはじめとした商品やサービスの企画開発・販売を行っております。
【会社情報】
社名:ピープル株式会社
代表:取締役兼代表執行役 桐渕真人
設立:1982年2月 玩具事業創業
資本金:2億3880万円
従業員数:53名 
本社所在地:東京都中央区東日本橋2-15-5 VORT東日本橋


一般のお客様のお問い合わせ


ピープルお客様相談係
TEL.03(3862)3739
月~金曜日(祝日を除く)
10:00~12:00・13:00~15:00

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください