BSIジャパン、ISO22301に基づく事業継続マネジメントシステム(BCMS)認証を日本興亜損害保険株式会社に授与
PR TIMES / 2013年6月7日 15時52分
BSIグループジャパン株式会社(東京都港区 代表取締役社長 竹尾 直章、以下BSIジャパン)は、日本興亜損害保険株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長 二宮 雅也、以下 日本興亜損害保険)へ “ISO22301に基づく事業継続マネジメントシステム(BCMS)” 認証を授与しました。
(認証登録日:2013年5月27日)
日本興亜損害保険は、保険事業は社会・経済活動の維持に必要不可欠なインフラであり、保険会社にとって、大規模地震等の災害発生時における事業継続に対する取組みは重要な経営課題であるとの認識から、2006年より事業継続マネジメントシステム(BCMS)の構築を進めてきました。2009年には、事実上の世界標準の事業継続マネジメントシステム(BCMS)規格であった英国国家規格BS25999-2をBSIジャパンより認証取得いたしました。さらに今回、2012年に発行された事業継続マネジメントシステム(BCMS)の国際規格ISO22301を認証取得したことにより、同社の事業継続マネジメントシステム(BCMS)が世界標準に則った高いレベルのものであることが再度証明されたことになります。
ISO22301は、組織が災害、疫病などによって被る事業中断の影響を最小限に抑え、事業継続上の脅威に対処する能力を明示するために策定された事業継続マネジメントシステム(BCMS)の国際規格です。BSIジャパンはUKAS(※1)及びJIPDEC(※2)双方の認定機関からISO22301認定を受けております。そのため、
BSIジャパンからISO22301認証を取得されますと、認証書にはBSI登録シンボル及び、JIPDEC、UKASの認定シンボルが表記されます。国内および海外双方へのPRを効果的に行える利点があります。
ISO22301(事業継続マネジメントシステムの国際規格)
ISO22301は、事業継続マネジメントシステムの国際規格です。英国規格の事業継続マネジメントシステムであるBS25999をベースに策定され、2012年5月15日に発行されました。国内では8月からJIPDECがISO22301の認定制度を立ち上げ、BSIジャパンは最も早くJIPDEC認定のISO22301の審査サービスを提供する審査機関として実績をあげています。
BSIジャパンの無料セミナー、トレーニングコース
BSIジャパンは、業界をリードする審査機関の責務として、BSIジャパンは、無料でご参加いただけるISO22301概要解説セミナーや、ISO22301審査員トレーニングコース(有料)など数多くの情報提供の機会をご用意しております。
「ISO22301概要解説セミナー」 (無料)
【日程・場所】 2013年 6月20日(木)<東京>
【時間】 14:00 ~ 16:30 (受付 13:45~)
【詳細・お申込】 http://www.bsigroup.jp/bcms-SPSeminar-TOP
※1 UKAS:United Kingdom Accreditation Service(英国認証機関認定審議会)
2013年2月に、ISO22301のUKAS認定を取得
※2 JIPDEC:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
2012年8月に、ISO22301のJIPDEC認定を取得
BSI(英国規格協会)とBSIグループジャパン株式会社について
BSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、1901年の設立以来、世界初の国家規格協会として、そして、ISOの設立メンバーとして活動する、規格策定のプロフェッショナルである。現在、147カ国で64,000組織以上のお客様の活動に貢献している。BSIが開発した多くのBS規格(英国国家規格)は、ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)、ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステム)などのISO規格の原案として採用されており、その実績は世界随一を誇る。BSIグループジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人である。マネジメントシステム・医療機器の認証サービスとトレーニングコースの提供をメインとし、規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供している。マネジメントシステムの認証サービスに関しては、国内に60社以上ある審査機関の中で、最も多くの規格の認証サービスの提供している審査機関の一つであり、数多くの規格の認証件数において国内No.1の実績を誇る、業界をリードする審査機関である。
URL:http://www.bsigroup.jp/
日本興亜損害保険株式会社について
詳細は、以下のURLをご参照ください。
URL:http://www.nipponkoa.co.jp
■ お客様からのお問い合わせ先
BSIグループジャパン株式会社(英国規格協会) マーケティング本部
東京都港区北青山2-12-28 青山ビル5階
TEL: 03-6890-1174
FAX: 03-6890-1181
Email: Japan.Marketing@bsigroup.com
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
株式会社バイオーム、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得
PR TIMES / 2025年2月3日 15時15分
-
BSIグループジャパン(英国規格協会)、持続可能で優れた製品・サービスの証『BSI Kitemark(BSIカイトマーク)』(※1)をヤマト運輸株式会社の宅配便3商品(※2)に認証
@Press / 2025年2月3日 13時0分
-
博展 サステナビリティ推進部、「ISO 20121(イベントサステナビリティ・マネジメントシステム)」を取得
PR TIMES / 2025年1月28日 18時15分
-
DDS、クラウド認証サービス「EVECLOUD」でISMS認証「ISO 27001」および「ISO 27017」を取得 ~国際規格の認証取得で、情報セキュリティ体制を強化~
@Press / 2025年1月23日 16時0分
-
迫るサステナビリティ情報開示義務化の波!BSIグループジャパン(英国規格協会)主催の無料セミナー「SSBJ開示基準と第三者保証義務化の最新動向」1/30開催
@Press / 2025年1月22日 14時0分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください