1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

初夏のキャンプシーズン到来!「ここキャン北海道」今年もスタート!

PR TIMES / 2023年6月1日 20時15分

水曜どうでしょう藤村Dと楽しむ1泊2日のキャンプ企画「ここキャン北海道」。去年リニューアルしたばかりのキャンプ場で幕開け!

 HTB北海道テレビの人気番組「水曜どうでしょう」の名台詞「ここをキャンプ地とする!」でおなじみの藤村忠寿ディレクターと、まさにキャンプで一夜を明かすイベント、ここキャン北海道が今年も開幕した。去年から始まったこのイベントは道内5か所のキャンプ場を舞台に1日15組限定で藤村ディレクターやHTBのスタッフとともにキャンプを行って北海道の自然を満喫しようというものだ。自然豊かな環境でゆっくり過ごすのもよし、藤村ディレクターと語り合うのもよし、地元名産の食材を使ってアウトドア料理を楽しむのもよしと、日常生活から少し離れて心身ともにリフレッシュできるイベントとなっている。



[画像1: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-7dcdda924f15a328e9ed-0.jpg ]

 今年の開幕は北海道の中央部に位置する空知の新十津川町のしんとつかわキャンプフィールド。去年4月にリニューアルオープンされたばかりで、まだどの施設も真新しいキャンプ場だ。電源付きのオートサイトやバンガローが整備されていて、利用者のニーズに合ったキャンプが楽しめる。また、キャンプ場から見下ろす田園地帯の風景は素晴らしく、立地も最高の場所だ。この好条件がそろったキャンプ場でのイベントに3日間で全国から40人以上が参加した。
[画像2: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-fa70dc8731953af1210d-6.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-9bfc0e2b0fd5b54f8eda-7.jpg ]

   冒頭の開会式は地元銘酒の菰樽を使った鏡割りから始まった。この5月に新たに町長に就任した谷口秀樹町長も駆けつけ、豪快に一振り。勢いよくしぶきがあがると会場に歓声が響いた。
 式では地元で取れたお米(ゆめぴりか、ななつぼし)の食べ比べセットや、バーベキューにも適した名産のアスパラなどのプレゼントが全てのグループに配られ、参加者は満面の笑みを浮かべていた。さらに式の後には地元名産品の豪華景品をかけた「中華鍋手押し相撲」も実施。不安定な中華鍋に膝立ちして手だけを使って相手のバランスを崩すというルールに、参加者も大苦戦。うまくバランスを取って相手を負かし、トーナメントを勝ち進んだ女性が優勝して30キロのお米を獲得し、会場を沸かせた。
[画像4: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-a6b64bb4c87019b7a6ce-8.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-a073aa8046e86d73c1d4-9.jpg ]

  式が終了すると、いよいよキャンプの開始。それぞれが夕食に向かってアウトドア料理を作り始める。イベントの主役、藤村ディレクターも地元で採れたアスパラを早速調理。青空がひろがる自然豊かなキャンプ場をバックにトークも弾む。料理の腕前を一目見ようと藤村ディレクターを囲んだ参加者も料理のことはそっちのけで軽妙な話に笑い声が絶えなかった。
 今年の「ここキャン北海道」の初回は、藤村ディレクターの相棒、嬉野雅道ディレクターも急きょ参加。スタッフが用意したオカリナを手にすると、ほとんど経験が無いと言いながらも器用に軽やかな音色を奏でていた。ゆったりした時間を過ごすのもこのキャンプイベントの醍醐味。参加者の中に水曜どうでしょうイベント常連の床屋さんがいたことから、”衆人環視”状態での散髪も行われ、藤村ディレクターも満足げな表情。さらに藤村ディレクターは、最近始めたという人気のアウトドアスポーツ「モルック」を持ち込み、参加者やスタッフを対戦相手に試合を開始。爆笑トークから打って変わって真剣勝負を繰り広げていた。
[画像6: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-d4c33c82357502c83316-10.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-a2960ab964e64b3005e3-11.jpg ]

 夜には恒例のキャンプファイヤーで火を囲みながら時間を忘れて参加者とトーク。水曜どうでしょうファンにはたまらない番組の裏話や隠れたエピソードなどが飛び出し、参加者は興味津々でその話に聞き入っていた。翌朝も朝日に照らされながら散歩をしたり、朝食後のコーヒーを楽しんだりと、キャンプならではの時間を満喫した参加者たち。午前10時の終了後には「次、どの会場に参加するかなあ」と早くもリピーター宣言する人も現れるなど「ここキャン」の濃密な体験ぶりを物語っていた。
[画像8: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-1a89cadca87f44f8c2df-12.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-bd508f23de9a822f233e-13.jpg ]

 ここキャン北海道はこの後さらに4会場で実施。次は新千歳空港にも近い安平町の鹿公園キャンプ場で6月8日(木)から開催。3回目は、こちらも女満別空港からすぐの大空町の女満別湖畔公園キャンプ場で6月22日(木)から開催を予定している。

【ここキャン北海道】とは…


[画像10: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-aac76d29c0704940ca00-9.png ]

「ここをキャンプ地とする!」の水曜どうでしょう・藤村忠寿ディレクターと一緒にキャンプしよう!
ここキャン北海道は、北海道内各地の魅力を五感で感じながら楽しむ1泊2日のキャンプイベント。参加キャンパーは「水曜どうでしょう」の藤村ディレクターとのキャンプを楽しむことができます。
【公式ホームページ】 https://www.htb.co.jp/cococamphokkaido/

【チケットの詳細】 (すべて税込み表記です)


◆チケット購入方法
ローソンチケットWEBサイトで販売中 ⇒ https://l-tike.com/search/?lcd=11632

◆料金
基本参加料 サイト料金 (一般1名分料金含む)  各会場で異なります。詳細は以下ご確認ください。
追加参加料 一般 ¥3,300、小中学生 ¥1,650

【各会場の基本参加料】 全会場 チェックイン/午後1:00 チェックアウト/翌日午前10:00


【安平町】 安平町鹿公園キャンプ場    6/8(木)▶9(金) ・ 6/9(金)▶10(土)
基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり13枠限定)
手ぶらキャンプ ¥30,150 (1泊あたり3枠限定)
※手ぶらキャンプ専用のサイトはここキャン北海道サイトと離れた場所(徒歩数分)になります。
※手ぶらキャンプは1サイト4名上限です。テント等レンタル品の詳細はここキャン北海道ホームページでご確認ください。

【大空町】 女満別湖畔公園キャンプ場    6/22(木)▶23(金) ・ 6/23(金)▶24(土)
基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり12枠限定)

【鷹栖町】 パレットヒルズキャンプ場    7/6(木)▶7(金) ・ 7/7(金)▶8(土) 
基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり12枠限定)

【登別市】 カルルス温泉サンライバスキー場    8/11(金・祝)▶12(土) ・ 8/12(土)▶13(日)
基本参加料 ¥18,150 (1泊あたり15枠限定)

※参加記念グッズ付きです。
※小学生未満無料(参加記念グッズなし)
※1サイトの参加者は6名上限です。小学生未満は無料でチケット購入の必要はありませんが、1サイトの人数にはカウントします。
※サイトスペースは8m×5m(予定)です。各会場の状況により異なる場合があります。
※サイトスペース内で複数のテント、タープ等の設営可能です。
※連泊をご希望の場合は、1泊ごとにチケットの購入が必要です。

【チケット特典】


〇サイト特典(1サイトに1個ずつ)  
特製テント表札=表札名藤村D直筆
地元特産品セット(鷹栖町のみ、参加者1名につき1セット)
[画像11: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-990e161365c422b7a9e4-10.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-2031df1376f38ebc41a1-11.png ]

〇参加者特典(1名に各1個ずつ) 
特製タオル・特製てぶくろ *小学生以上
[画像13: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-2e797786eed3fc9f7b06-12.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/73351/189/resize/d73351-189-45f9f7e34a67e95cd608-13.jpg ]


詳しくはコチラ 
https://sodane.hokkaido.jp/event/202304071800003260.html ※SODANE

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください