生活関連用品の企画・開発・販売を行う流通業界大手のドウシシャ、国内最大級のBtoB卸モールNETSEAに出展
PR TIMES / 2021年1月13日 16時45分
~詰め合わせギフトやコラボ商品を販売~
株式会社SynaBiz(本社:東京都品川区、代表取締役:武永修一、株式会社オークファン100%子会社。以下「SynaBiz」)が運営する、国内最大級のBtoB卸モールNETSEA(読み方:ネッシー)に株式会社ドウシシャ(本社:大阪市中央区東心斎橋1-5-5、代表取締役:野村 正幸)が出展し、販売を開始しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/8833/190/resize/d8833-190-532151-2.jpg ]
[画像2:
https://prtimes.jp/i/8833/190/resize/d8833-190-862052-3.jpg ]
<商品イメージ写真>
NETSEAでは今年より、食品カテゴリの拡充に力を入れています。
テーマ性の高いナショナルブランド商品の詰め合わせギフトや、著名店とのコラボ商品など、ドウシシャ独自の個性的なギフトを中心に取り扱いを拡充し、NETSEAバイヤーのビジネスをサポートします。
[画像3:
https://prtimes.jp/i/8833/190/resize/d8833-190-764253-4.png ]
■URL:
https://www.netsea.jp/shop/722084
■ドウシシャについて
ドウシシャは、ニッチ市場をターゲットとした生活関連商品の企画・開発・生産・販売を中心とする「開発型ビジネスモデル(メーカー機能)」と、独自の仕入ネットワークを活かし多岐に渡る国内有名メーカーの食品や海外有名ブランド商品を、より安く安定的に調達し販売する「卸売型ビジネスモデル(商社機能)」を軸に、お客様やエンドユーザーの豊かな暮らしづくりに貢献する企業です。
商品の企画・開発から商品がエンドユーザーの手に届くまでの流通プロセスの中で発生するさまざまな課題を「流通サービスのプロデューサー」としてお客様と共に解決するビジネスを展開しています。
■NETSEAについて
「ネットで仕入れ」の略称で、大手企業から中小企業まで、あらゆる法人向けにサービスを提供しております。年間流通額約80億円、登録バイヤー数43万社と国内でも最大規模のBtoBサイトです。
展示会を開催しづらい昨今の状況において、メーカーの販路拡大、小売店の仕入れ先拡大サービスとしてより多くの取引機会創出を目指しております。
■オークファングループについて
近年では、SDGsに始まり、世界中で廃棄ロス問題が大きくクローズアップされています。日本では年間22兆円の商品が、そして世界では年間100兆円の商品が廃棄されております。
この課題に対して、オークファングループは正面から向き合い解決すべく、「RE-INFRA COMPANY」と自身を再定義しました。「RE」とは、すでにあるものを捉え直し、より良く組み替え、再構成するという意味を含んでおり、当社グループは「RE」に関する様々な機能を繋げ統合することで、モノとそれに関わるヒトの価値を、再配分・最適配分し、廃棄ロスという社会問題を解決することに挑んでおります。
※詳細は、コーポレートサイトをご覧ください。(
https://aucfan.co.jp/ )
当社は、祖業である価格比較メディア(aucfan.com)の運営から、BtoBの卸プラットフォーム(NETSEA)、EC一括運営効率化ツール(タテンポガイド)、寄付型ショッピングサイト(otameshi)など事業拡大してきました。海外展開も本格的に開始しております。
事業においては、創業来培った売買データとAI技術により商品の時価を可視化し、企業在庫の価格と販路を最適化する予測モデルを構築しており、中小企業・副業/個人事業主を中心とした小売・流通業向けのトータルEC支援ソリューションを展開しております。
*「オークファングループの事業マップ」参照
今後もオークファングループでは、aucfan.comを中心に、グループ各社による機能、商流の様々なサービスをお客様ごとに最適に組み合わせることで、小売・流通業の大企業から副業・個人ユーザーまでの幅広いビジネス層に対して、トータルEC支援ソリューションを提供してまいります。中長期的には、各サービスが担う「RE」に関する様々な機能をつなげ統合することで、企業在庫の価値算定から再流通までをワンストップで可能にするインフラを構築し、巨大な廃棄ロス問題の解決に挑みます。
【オークファングループの提供サービス】
[画像4:
https://prtimes.jp/i/8833/190/resize/d8833-190-564893-5.png ]
オークファン概要
会社名: 株式会社オークファン
代表者: 代表取締役 武永 修一
創 業: 2007年6月
資本金: 8億8,408万円 (2020年9月末現在)
従業員: 146名 (2020年9月末現在 ※連結)
所在地: 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro3階
コーポレートサイト
https://aucfan.co.jp/
SynaBiz概要
会社名: 株式会社SynaBiz
代表者: 代表取締役 武永 修一
創 業: 2015年7月
資本金: 2,500万円 ※株式会社オークファン(東証マザーズ上場)100%出資
所在地: 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro3階
コーポレートサイト
https://synabiz.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
副業支援サービスgood sellers、越境ECセラーを支援するペイオニアと共同マーケティング実施開始
PR TIMES / 2021年2月26日 13時45分
-
RPAソリューション『オークファンロボ』提供開始業務の自動化・効率化へ
PR TIMES / 2021年2月15日 16時15分
-
オークファングループ ビジネス利用アカウント数2021年1月 月次データに関するお知らせ
PR TIMES / 2021年2月12日 18時15分
-
寄付型ショッピングサイトOtameshiを運営するSynaBiz大阪府主催の「おおさか食品ロスパートナー」に認定
PR TIMES / 2021年2月9日 16時45分
-
「新型コロナに負けず、香美町(兵庫県)の水産業を盛り上げよう!」キャンペーン実施について
PR TIMES / 2021年2月5日 10時45分
ランキング
-
1名車「クラウン」があっという間に売れなくなった本当の理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 11時15分
-
2世帯収入2800万円「後輩が買うなら、俺も」と不動産購入した夫婦がハマった深すぎる沼
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 9時15分
-
3みずほATM障害、カード戻らず 取引不能、ネットバンキングも
共同通信 / 2021年2月28日 15時3分
-
4「おじフード、おじドリンクが来る」サラリーマンの街・新橋に若者が増えている意外な理由
プレジデントオンライン / 2021年2月28日 8時15分
-
5バブルが今すぐ破裂しても驚かない9つの理由 いよいよ「崩壊の兆候」があちこちに出てきた
東洋経済オンライン / 2021年2月27日 8時0分