1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

サーモス 2023年度サステナビリティ活動実績レポートのお知らせ

PR TIMES / 2024年6月5日 13時45分

2023年5月より開始した「使用済みステンレス製魔法びん」回収サービスにおいて、520kgの「使用済みステンレス製魔法びん」を回収(期間:2023年5月~2024年5月)

魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案するサーモス株式会社(本社:東京都港区 社長:片岡 有二)は、サステナビリティテーマ「人と環境にやさしいサーモス」を掲げています。6月5日は国連が定めた「世界環境デー」です。より豊かで快適な生活につながる製品やサービスをみなさまにお届けしながら、地球環境への負荷低減に取り組むことは、当社が果たすべき重要な使命と考え、サステナビリティ活動に取り組んでいます。



 このたび、2023年度の主な3つのサステナビリティ活動実績をお知らせします。
 1. 「使用済みステンレス製魔法びん」回収サービス
 2. 取扱説明書・タグの縮小とカタログの電子化
 3. 生物多様性の保全活動<東京グリーンシップ・アクション>への参加


1.「使用済みステンレス製魔法びん」回収サービス


 「使用済みステンレス製魔法びん」の再資源化を目的とする回収サービスを2023年5月より開始。サーモスの直営店にて、ステンレス製魔法びん構造のボトル、タンブラー、カップ、スープジャーを対象に回収しています。サービス開始以降、多くの方にステンレス製魔法びんの回収にご協力いただきました。

【実績】
・「使用済みステンレス製魔法びん」回収量:520 kg(期間:2023年5月~2024年5月)
 ※当社JNLシリーズ0.5Lサイズ換算 約2,400本相当
・回収場所:サーモス直営店
(サーモススタイリングストア:4店舗 サーモスストア:6店舗 その他イベント会場など)
 ※2024年6月5日現在
・回収対象製品:他社製品を含む使用済みステンレス製魔法びん構造(真空断熱構造)のボトル、タンブラー、カップ、スープジャー。

ステンレス製魔法びん回収サービスの詳細はサーモス公式WEBサイトをご確認ください。
https://www.thermos.jp/sustainability/recycling/
[画像1: https://prtimes.jp/i/53758/190/resize/d53758-190-6a455ed0bd640261ddc0-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/53758/190/resize/d53758-190-6fcbb47c2cf070f95204-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/53758/190/resize/d53758-190-efc6f8beb21116e37206-2.png ]










2. 製品取扱説明書・製品タグの縮小と製品カタログの電子化


 当社では、2021年度より紙の使用量削減のため、製品に付属している取扱説明書の縮小化を開始しました。2022年度は縮小化未実施であった2021年度と比較して30.6トンの紙を削減しています。2023年には紙の新製品カタログを廃止し、デジタルカタログに変更することで、さらに紙の使用量削減を実現しました。

【実績】(期間:2023年4月~2024年3月)
・取扱説明書の縮小化による紙の削減数:40.12トン
・タグの縮小化による紙の削減量:3.03トン
・電子カタログ変更による紙の削減部数:総合カタログ25,000部、秋カタログ9,500部
[画像4: https://prtimes.jp/i/53758/190/resize/d53758-190-18ce748ca177e321b8f7-3.png ]


3. 生物多様性の保全活動<東京グリーンシップ・アクション>への参加


 私たちの日常生活に欠かせない「水」を育む自然を保全しながら、生物多様性に貢献することは当社の使命であると考えます。生物多様性について里山保全の実活動から学ぶことを目的とし、東京グリーンシップ・アクションに参加しました。当日は、サーモス社員・家族、主催・運営NPO法人あわせて31名が、里山の保全活動に取り組みました。
・参加活動:東京グリーンシップ・アクション
(主催:東京都環境公社、運営はNPO法人緑サポート八王子&池の沢に蛍を増やす会)
・実施日:2024年3月9日(土)
・実施場所:八王子市館町緑地保全地域
・当日の具体的な活動内容:
 1.里山保全説明・自然観察
 2.下草刈り・倒木処理の説明と実践
 3.シイタケ植菌説明/実践/採取
[画像5: https://prtimes.jp/i/53758/190/resize/d53758-190-cdbaeab3fd91b3498298-4.png ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/53758/190/resize/d53758-190-87c0c9bb08aa5723d61f-5.png ]















【サステナビリティ活動】
[画像7: https://prtimes.jp/i/53758/190/resize/d53758-190-5c6260bdc4dab448084c-6.png ]

「人と環境にやさしいサーモス」というサステナビリティテーマを掲げています。より豊かで快適な生活につながる製品やサービスをみなさまにお届けしながら、地球環境への負荷低減に取り組んでいくことは、当社が果たすべき重要な使命と考え、サステナビリティ活動に取り組んでいます。
詳細はサーモス公式WEBサイトをご確認ください。
https://www.thermos.jp/sustainability/

【サーモスブランド】
[画像8: https://prtimes.jp/i/53758/190/resize/d53758-190-e30bf1752c0e0c41f130-7.png ]

1904 年、ドイツで誕生し、今年2024年に120周年を迎える世界最大の魔法びんブランドです。世界で初めてガラス製魔法びんを製品化し、1978 年には日本の技術力をもって世界初の「高真空ステンレス製魔法びん」を生み出しました。魔法びんのパイオニアとして世界 120 ヵ国以上で愛される存在。
https://www.thermos.jp/company/history/

【サーモス株式会社】
サーモス株式会社は、魔法びんのグローバル企業として、ステンレス製魔法びん構造のケータイマグやタンブラー、スープジャーの他、フライパンなどの調理器具といった幅広いラインアップを展開。断熱技術をはじめとしたさまざまな技術と創造力で、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案しています。
https://www.thermos.jp/
※サーモス株式会社は、日本酸素ホールディングスグループの一員です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください