1月20日(水)、いしかわ大学連携インキュベータによるオンラインセミナー「i-BIRDセミナー」にAI SamuraiのCEO白坂が登壇します。
PR TIMES / 2021年1月14日 8時45分
Zoom開催・参加無料|セミナー講演「AIを活用した特許性評価と知財戦略」
独立行政法人中小企業基盤整備機構北陸本部(略称:中小機構北陸 所在地:石川県金沢市 本部長:占部 治)が運営するいしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)による「i-BIRDセミナー」において、AI特許類似文献評価システム『AI Samurai(R)』を開発・販売する株式会社AI Samurai(エーアイサムライ、本社:東京都千代田区 以下 (株)AI Samurai)の代表取締役社長CEOの白坂一は、講師として「AIを活用した特許性評価と知財戦略」に登壇いたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/21559/193/resize/d21559-193-939862-2.jpg ]
■「i-BIRD(いしかわ大学連携インキュベータ)セミナー」とは
i-BIRDセミナーは、いしかわ大学連携インキュベータが開講する企業・起業家支援のためのセミナーです。いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD:ishikawa Business Incubator Research & Development)は、優れた起業家や新事業育成のための賃貸施設(インキュベーション施設)として中小機構北陸本部が石川県や市、大学と連携して2006年から利用を開始しました。金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、金沢工業大学、石川県立大学と連携し、研究者と企業のマッチングから、研究開発のための試作ラボやスモールオフィスの整備、研究成果の事業化サポートを行っています。こうした取り組みのなかでいしかわ大学連携インキュベータは、起業家育成支援の一環として各分野の専門家を招き「i-BIRDセミナー」を実施しています。
■「i-BIRDセミナー」概要
名称 : いしかわ大学連携インキュベータ「i-BIRDセミナー」
副題 :人工知能を用いた特許審査シミュレーションAIシステムの紹介
「AIを活用した特許性評価と知財戦略」
主催 :独立行政法人中小企業基盤整備機構 北陸本部、知財連携会
日時 :2021年1月20日(水)16:00~17:30
形式 :オンライン ※Zoomを利用したリモート開催です。
参加費 :無料
【申込方法】
参加希望と明記し、所属・氏名もご記入のうえ、
i-bird@smrj.go.jp または kenta.kita@staff.kanazawa-u.ac.jp
宛てにメールをお送りください。
※申込締切:2021年1月19日(火)15:00まで
【当日スケジュール】
16:00~16:10 開会挨拶
[中小企業基盤整備機構 北陸本部企業支援部長 杉森 弘樹氏]
16:10~17:10 知財戦略の進め方とAIを活用した特許性の評価について
[株式会社AI Samurai 代表取締役、弁理士 白坂 一]
17:10~17:20 いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)の紹介
17:20~17:30 閉会挨拶
[金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 准教授 目片 強司氏]
■中小機構について
中小機構は、日本の中小企業政策の総合的な実施機関として中核的な役割を担う経済産業省所管の独立行政法人です。全国9ヶ所に展開する地域本部を通じ、中小企業の発展と地域振興の実現に向け、創業や新事業展開、販路開拓、海外展開、セーフティネットを含む経営基盤の強化をはじめとする中小企業の様々なニーズに対し、経営アドバイス、共済制度、研修、ファンドを通じた資金提供など多様な支援メニューを揃えています。
■知財連携会について
知財連携会は、主に石川県の企業・大学の知財担当者を対象に、参加者間の人的繋がりを強化し、相互スキルアップやセミナーの開催による知識向上を目的とした勉強会です。
■(株)AI Samuraiについて
大阪大学発のベンチャー企業である(株)AI Samuraiは人工知能を活用したAI特許類似文献評価システム『AI Samurai(R)』の開発・販売しています。『AI Samurai(R)』は特許庁が公開する特許公開公報と特許公報をデータベース化し、類似する先行技術の事例から出願予定の特許の登録が成立する可能性をランク別に評価するAI特許調査システムです。従来、数週間を要していた先行技術調査が数分で可能になる斬新なプロダクトとして2019年3月に第4回「JEITAベンチャー賞」(電子情報技術産業協会)を受賞しています。また初めて使用する方でもすぐに操作できる直感的なインターフェイス、AIを擬人化したキャラクターについて2019年のグッドデザイン賞(公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しています。
特許庁『知財インテリジェンスサービス』において無料版を体験することができます。
特許庁『知財インテリジェンスサービス』
URL:
https://www.jpo.go.jp/support/general/ip-intelligence/intro-10.html
製品紹介:
https://aisamurai.co.jp/landingpage/
【AI Samurai 取締役プロフィール】
[画像2:
https://prtimes.jp/i/21559/193/resize/d21559-193-664637-0.jpg ]
AI Samurai ⽩坂 一 代表取締役社長 CEO
防衛大学校 理工学部 卒業。機械学習による画像処理の研究で横浜国立大学院 環境情報学府 修了。富⼠フイルム知的財産本部に8年間在籍。その後、特許業務法人⽩坂を設立、米ナスダック上場のビッグデータ解析企業の関連会社の社長を兼任。2015年に株式会社AI Samurai(旧ゴールドアイピー)を創業。特許業務法人⽩坂 創業者、弁理⼠、国家試験知的財産管理技能検定委員、経済産業省Healthcare Innovation Hubアドバイザー。北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 博⼠課程後期在学。
株式会社AI Samurai
代表取締役社長:⽩坂 一
会社設立:2015年9月11日
所在地:東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル4階
資本金:4億9978万円(2020年8月31日現在)
事業内容:知的財産関連IT・分析サービスの提供
URL:
https://aisamurai.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
岡山大インキュベータ 入居者募集
PR TIMES / 2021年3月1日 11時45分
-
リーガルテック社、AI、車CASE、5G、BigDataなどDXの知財検索が強みの「Tokkyo.Ai」、日、米、韓の無料特許検索サービスを開始
PR TIMES / 2021年2月24日 18時15分
-
内閣府による「知財創造教育推進コンソーシアム」にて、AI Samurai取締役の播磨里江子が関東地域のコンソーシアム委員に再任されました。
PR TIMES / 2021年2月9日 15時15分
-
大規模自然災害や感染症流行のリスクに備える「事業継続計画策定ポイントセミナー」の開催
PR TIMES / 2021年2月8日 14時15分
-
岡山大インキュベータ 入居者募集
PR TIMES / 2021年2月4日 12時15分
ランキング
-
1みずほ、原因は「デジタル口座」 ATM障害、データ移行作業で
共同通信 / 2021年3月4日 13時31分
-
2三菱電機の「偽の宣言書」に自動車メーカー幹部が大激怒しているワケ
プレジデントオンライン / 2021年3月4日 11時15分
-
3日清フーズ、パスタソースの「具材サイズ」が小さくなるトラブル 安全性に問題ないが売り場から撤去するスーパーも
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月4日 16時31分
-
4ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的
Business Journal / 2021年3月2日 6時0分
-
5「人間は脳の10%しか使っていない」は本当か 世界的に有名な「あの都市伝説」の起源と真偽
東洋経済オンライン / 2021年3月4日 11時0分