1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

初夏の風物詩 コキアの植え付けが始まりました(国営ひたち海浜公園)

PR TIMES / 2024年6月12日 17時45分

今年は昨年より7千本増えて、約4万本を植栽します



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-6a628df9784104787a5d2ff646b4e5a4-2748x1832.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大きくなったコキアが美しく見えるようデザインされたライン(撮影:2024年6月12日 みはらしの丘)

国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」では、6月7日(金)からコキアの植え付けが始まりました。今年は昨年より7千本多い、約4万本のコキアが、みはらしの丘にきれいな緑のラインを描くように並びます。小さなコキアの苗が、広大な丘に一本一本手作業で植え付けられていく風景は当公園の初夏の風物詩となっており、7月5日頃までに植え付けを完了する予定です。夏の緑葉から秋の紅葉まで、丸々としたフォルムの草姿と色の変化を楽しむことができるコキア。日に日に増えていく小さなコキアが成長していく様子は、まもなく訪れる夏の気配を感じさせてくれます。
今年は植栽面積が約0.4ha拡大
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-4a7a68e17bc21e3e55a416c30565db49-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小さなコキア(撮影:2024年6月8日)

コキアはヒユ科ホウキギ属で、ユーラシア大陸の乾燥地帯を原産とする一年草です。当公園のコキアは観賞用の品種で、ふんわり丸々と成長し、秋に美しく紅葉するのが特徴です。今年は植栽面積が約2.3haに拡大。約3万3千本から約4万本にボリュームアップした風景をご覧いただけます。

【コキア】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/32901/table/193_1_e59279778a26001c636c24f236b4a5d7.jpg ]
ひとつひとつ手作業で植栽
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-f7aa9e4f29f56f0b6ccb96e7ee827781-2784x1856.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
苗を植えるため等間隔に掘った穴(2024年6月12日撮影)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-8983ec3cf61a172ac75feb09c16b9c5c-2737x1843.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コキアの植え付け(撮影:2023年6月16日)

この春、「ネモフィラ」で青一色に染まったみはらしの丘は、丸々とした可愛らしいコキアへと衣替えします。コキアの植え付けは6月7日(金)から、延べ260人程で実働約20日かけて行います。ネモフィラの刈取り後に耕耘した「みはらしの丘」では、成長したコキアが美しく、大きな波のうねりのようなデザインとなるように、はじめに目印となるラインを70cm間隔に引きます。その後、土壌に等間隔に穴を開けて、約15cmの小さなコキアの苗を一本一本丁寧に、愛情をこめて植え付けます。
コキアへの愛着が深まる植え付け体験
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-9401b712d42c99bfba6ddd6b2be42931-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コキア植え付け体験(撮影:2023年6月24日)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-105b91d44b887d91341414c2f02211cf-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コキア植え付け体験(撮影:2023年6月24日)

みはらしの丘では、都市緑化の普及啓発ならびに植物や生き物を大切にする心の育成、市民参画による公園づくりを目的に「コキアの植え付け体験」を開催します。本イベントでは約4万本のコキアの一部をお客様に植え付けていただき、みはらしの丘を覆い尽くす大規模なコキアの風景を、参加者の皆さんと一緒につくります。
【コキアの植え付け体験】
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/32901/table/193_2_a66a0eaa1e5b75ce5298778239e2f3e5.jpg ]
季節の移ろいとともにコキアを楽しむ
15cmほどのコキアの苗は、太陽の日差しを浴びて、8月下旬頃には高さ80cmほどまでに成長します。夏のコキアは、爽やかなライムグリーンの色と、ふわふわ・もふもふとした柔らかなさわり心地が魅力。秋の紅葉シーズンには、緑、緑と赤のグラデーション、紅葉、黄金色と、移りゆく色の変化をお楽しみいただけます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-30cd77d5a6804599019c1fb0b7da7e0b-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
爽やかなライムグリーン(撮影:2023年8月17日)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-5cbce2f327d21b002354235fe0d1e75a-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
くすみグリーン(撮影:2023年9月2日)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-6e2de9c253cb621eb2566aa8179fb45b-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライトアップ(撮影:2023年9月17日)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-c179371f7853d55e3e0a2743ab601242-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
緑と赤のグラデーション(撮影:2023年10月11日)

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-a7933c96f112e9e41d2a1f55cb762fb2-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紅葉(撮影:2023年10月23日)
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-0698a2f3a39ea954f1f10a4f0331dd5e-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
赤と茶のグラデーション(撮影:2023年10月31日)
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-336653b0aed1236697cde06ceaeaf3f2-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
黄金色(撮影:2023年11月2日)

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/193/32901-193-9186ef757f147e42ea6399407aaf5612-929x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター
国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市の太平洋岸にあり、春のネモフィラ、スイセン、チューリップ、初夏にはポピーやバラ、夏のジニア、ヒマワリ、秋にはコキア、コスモス、冬のアイスチューリップなど、彩り豊な花々が四季を通じて楽しめます。また、海抜100mからの眺望を楽しめる大観覧車をはじめ、ジェットコースターなど多彩なアトラクションが揃う遊園地「プレジャーガーデン」のほか、林間アスレチック広場やバーベキュー広場など、食事・スポーツ・ピクニック・・・遊び方は十人十色。魅力いっぱいの公園で、思い思いの時間をお過ごしください。国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター 広報係
〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 
TEL:029-265-9001  
FAX:029-265-9339【公式ホームページ】
https://hitachikaihin.jp/【公式SNS】
Facebook:https://www.facebook.com/hitachikaihin
X:https://twitter.com/HitachiKaihin
Instagram:https://www.instagram.com/hitachikaihin/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCz2UYvtN3d3nxX3gKccOaZA

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください