年間で最も検索されたキーワードは「皮膚」。次いで「高血圧」、医薬品では「ロキソニン」に。~「お薬探しの“切り口”」の最新動向 2011年12月 & 年間ランキング~
PR TIMES / 2012年1月10日 17時34分
月500万人が利用する日本最大級の病院検索サイト、医薬品検索サイト、医療情報サイトを運営する総合医療メディア会社の株式会社 QLife(キューライフ/本社:東京都世田谷区、代表取締役:山内善行)は、「お薬探しの“切り口”12月実績:トップ20」を発表した。
これは、本日現在で242メーカー17786種の薬剤を掲載し月間150万人が利用する薬剤検索サイト『QLifeお薬検索』(http://www.qlife.jp/meds/)上で、薬を調べるユーザーが検索時に最も多く利用したキーワードを集計したもの。
11月に11位までランクを落としていた【高血圧】が増加ランキング1位となり総合でも2位にまで急上昇した。また、【漢方】や【ツムラ】といった漢方関連ワード、【腰痛】や【ボルタレン】といった腰痛関連ワードの増加が目立った月となった。
また、2012年の検索ランキングでは、2011 年の 12 か月中 10 か月において【皮膚】【高血圧】が 1・2位を独占した結果となった。これは、皮膚疾患や高血圧が、「慢性疾患」が多くなりながらも、その治療効果をなかなかはっきりと自覚しづらく、患者が能動的に“よりよい治療ができるところ”を探すために、よく検索されたと推察される。また、個別の医薬品名では【ロキソニン】が最も多く検索された。処方されるシーンが多岐にわたるうえに、2011 年初頭にOTC医薬品「ロキソニンS」が発売されたことも検索数を増加するきっかけになったと思われる。
◆詳細はこちら
http://www.qlife.co.jp/news/120110qlife_news_medi.pdf
────────────────────────────────────────
<株式会社QLifeの会社概要>
会社名 :株式会社QLife(キューライフ)
所在地 :〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル4F
代表者 :代表取締役 山内善行
設立日 :2006年(平成18年)11月17日
事業内容:健康・医療分野の広告メディア事業ならびにマーケティング事業
企業理念:生活者と医療機関の距離を縮める
サイト理念:感動をシェアしよう!
URL : http://www.qlife.co.jp/
────────────────────────────────────────
[運営サイト]
QLife病院検索 http://www.qlife.jp/
QLifeお薬検索 http://www.qlife.jp/meds/
QLifeがん http://www.qlife.jp/cancer/
QLife漢方 http://www.qlife-kampo.jp/
院長jp http://www.incho.jp/
────────────────────────────────────────
本件に関するお問い合わせ先:
株式会社QLife 広報担当 田中
TEL : 03-5433-3161 / E-mail : info@qlife.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
書籍『医者からもらった薬がわかる本 第33版』―元祖「薬がわかる本」の最新改訂版を発行
PR TIMES / 2022年6月29日 12時45分
-
「もう隠したり我慢する時代ではない!」最新知識で前向きに乗り越える、閉経のトリセツ
週刊女性PRIME / 2022年6月26日 11時0分
-
「市販薬を使うか」医師38人にアンケート “クイック系”頭痛薬に要注意の理由
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン、猫の高血圧症の認知向上と猫オーナーさんによる早期発見のためSNSで「CAT’S EYE PROJECT #猫の目かわいい選手権」を実施
PR TIMES / 2022年6月20日 16時45分
-
更年期に訴えが多い症状とは?「これから起きること」これが更年期の一覧!
OTONA SALONE / 2022年6月14日 16時31分
ランキング
-
1「いつまでも足手まとい」エネオスのガソリンスタンド屋上で店舗“責任者”が自殺していた
文春オンライン / 2022年6月29日 16時0分
-
2アパグループ創業者が長男に託した経営のバトン 元谷外志雄氏が会長、長男の一志氏はCEOに
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 11時30分
-
3気づいたら借金が200万円に…「いいね」欲しさにリボ払いを重ねた"20代女性インスタグラマー"の末路
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 10時15分
-
4「これやる意味あるの?」会議でなぜか自己主張を始める"そもそもオジサン"を黙らせる必殺のひとこと
プレジデントオンライン / 2022年6月29日 11時15分
-
5値上げでも客が離れない主要企業の動向総ざらい 外食、食品、電力、住宅、日用品等の状況を確認
東洋経済オンライン / 2022年6月29日 8時40分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
