情報活用能力育成アプリ「らっこたん」を企業向けにカスタマイズ! 「らっこたん for Biz」 スキルアッププラン リリースキャンペーン実施決定
PR TIMES / 2025年2月3日 12時45分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/194/68399-194-0ff42631256d349dc04f853b4a635103-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)と、情報モラル教育・プログラミング教育を手がける株式会社教育ネット(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:大笹いづみ、以下「教育ネット」)は、共同開発したWEBアプリケーション「らっこたん」を、企業の様々な課題に合わせてカスタマイズしたサービス「らっこたん for Biz」スキルアッププランをリリースしました。
また、この度プランリリースを記念して2025年3月末までの申込みでライセンス料が50%オフとなるキャンペーンを実施します。
「らっこたん for Biz」 スキルアッププラン について
企業の様々な課題に合わせてカスタマイズしたサービス「らっこたん for Biz」は、タイピングスキル向上だけでなく、ITの基礎知識などDX推進に必要なスキル育成・管理をすることが可能で新人研修にも最適のプランです。
■「らっこたん for Biz」 スキルアッププラン の特徴
・タイピングスキル向上で生産性アップ
1分間あたりの入力文字数が向上することで、入力を伴う業務がスムーズになり、作業効率がアップします。
・情報セキュリティなどIT用語の基礎知識が学べる
豊富な動画教材から、企業や職員等従事者にとって必要な「インターネットを利用するうえでのモラル」や「情報セキュリティ」について学ぶことが可能。
株式会社みらいワークス様に試験導入(2024年4月~5月)
株式会社みらいワークス(東京都港区 代表:岡本 祥治)様に2024年4月~5月に新入社員研修の一環として「らっこたん」を試験導入いたしました。11人の新入社員の皆さんが「らっこたん」でタッチタイピングを意識しながらタイピング練習を毎日実施。参加者の中で最も練習時間が長かった方の最終的な1分あたりの入力文字数は、開始当初と比べて約2倍にアップしました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/194/68399-194-0d141398c3d340e8fdc0147cee5fc7d6-1549x1077.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「らっこたんfor Biz」スキルアッププラン リリースキャンペーン概要
■ キャンペーン価格
通常440,000円/半年 → 早割価格220,000円/半年
※初期設定費用、運用サポート費、アカウント利用料を含む
※価格は20名までの料金、20名以上は要相談
■ 申込み期限
2025年3月末日まで
■ 「らっこたんfor Biz」製品サイト
https://edu-net.co.jp/rakkotan_biz
クラウド型デジタルAI教材「らっこたん」について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/194/68399-194-e687d61afa136abd0aafed254c1f6ec8-3872x1086.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 概要
らっこたんとは、「株式会社 教育ネット」と「株式会社 ミラボ」が共同で開発した、情報活用能力を身につけることができるクラウド型デジタル教材です。AIを活用して、タイピングや情報活用に伴う基本的な知識を効率的に習得することができます。
特にタイピングでは、9年間の学習状況を教員がリアルタイムで確認できるため、効率的な指導が可能になります。
また、子どもたちが楽しく続けられる工夫もあり、日々の学習の中でタイピングスキルを始めとした情報活用能力を身につけることを目的としています。
■ 主な機能と身につくスキル
・タイピング練習(タイピングスキル)
タイピング練習を通じて、学習の基盤となる能力として重要なタイピングスキルを楽しみながら 身につけることができます。教科と連携した練習コンテンツで、子どもたちは学習しながらタイピングスキルを伸ばすことを目的としています。また、独自のAIシステムで各個人の間違えやすい問題の再出題や学習状況の記録ができます。
・クイズ(情報活用能力全般)
情報モラル・セキュリティを始めとした、情報活用に必要な基本的な知識を学ぶことができます。
情報収集の方法(インタビューやグラフの読み取り方)や情報発信の仕方(発表の際の注意点やWeb等で発信する際の注意点)なども、クイズ形式で楽しく学ぶことができます。
※学習指導要領・情報活用能力の体系表例に対応
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/68399/194/68399-194-9e83d49f94b483f3109e405c84ce2073-2627x820.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 開発背景
文部科学省のGIGAスクール構想の推進により、小学校と中学校で1人1台の学習用情報端末(パソコンやタブレットなど)が整備されました。端末を活用した学習を進めるにあたって、従来の「読み」「書き」と同様に「タイピングスキル」の習得が、重要視されています。
しかしながら、授業内でタイピングの練習時間を確保することが難しく、また学校・教員が個人のスキルや学習状況を9年間の体系的なデータとして把握できないといった課題があります。
このような課題を解決するために、独自のAIシステムを持つ「株式会社 ミラボ」と、学校現場に向けた情報モラルやプログラミング教材を得意とする「株式会社 教育ネット」が共同で、教育現場のニーズに基づく「らっこたん」を開発いたしました。
■ らっこたん 詳細について:https://mi-labo.co.jp/rakkotan/
■ らっこたんに関するお問い合わせ:https://mi-labo.co.jp/inquiry/
※お電話の場合は以下へご連絡ください
株式会社ミラボ らっこたん担当 03-6821-8600
株式会社 ミラボ
ミラボの社名は「ミライ × labo(ラボ)」に由来します。「いまここにない未来を創造」し「社会に貢献する」ことを基本理念に、主に電子申請サービスや母子保健・福祉・医療・教育に関するDXサービスを展開しており、約300自治体のDX支援を行っております。
また、2022年12月 株式会社 Gakkenと共同で ジョイントベンチャー「hug Labo株式会社」を設立し、子育てクラウドサービス「hugmo」を運営。2023年2月「一般社団法人こどもDX推進協会」の設立に関わり、当社代表が理事を務めております。
【事業内容】
・子育てコンテンツ事業
約300自治体へ向けて子育て支援アプリ「子育てモバイル」を展開。日本初の予防接種AIスケジューラー(特許取得)、電子母子手帳、自治体窓口予約システム、乳幼児予防接種 デジタル予診票・乳幼児健診 デジタル問診票サービス等と連携して自治体DXを進めています。
・フォームデザイン事業:電子申請システム「+Focus」
内閣官房のマイナポータルに採用され、全国の自治体へ向けて マイナンバーカードによる自治体窓口電子申請を進めています。
・官公庁・自治体向けソリューション事業
「コロナワクチン接種記録システム」「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」など、官公庁・自治体のニーズにあったシステムを開発しています。
【会社概要】
・会社名:株式会社ミラボ
・所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
・代表者:代表取締役 谷川一也
・設 立:2013年12月
・企業HP:https://mi-labo.co.jp
株式会社教育ネット
・会社名:株式会社教育ネット
・URL:https://edu-net.co.jp/
・所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町1236-1 ガーデンプラザ川和WEST2階
・代表者:代表取締役 大笹いづみ
・設 立:2014年6月
情報モラル教育(ネットリテラシー教育)やプログラミング教育において、
先生や保護者、地域と共に未来を生きる子どもたちの可能性を信じ、
知恵を出し合うことから生まれる支援やサービスを提供することで新しい価値を創造し続けます。
株式会社みらいワークス
株式会社みらいワークス(https://mirai-works.co.jp/)は「日本のみらいの為に挑戦する人を増やす」をミッション、「プロフェッショナル人材が挑戦するエコシステムを創造する」をビジョンに掲げ、人生100年時代に、「独立、起業、副業、正社員」といった働き方や働く場所、働く目的に縛られない挑戦の機会提供とその挑戦の支援を行うための事業を展開しています。
・会社名:株式会社みらいワークス
・U R L:https://mirai-works.co.jp/
・所在地:東京都港区虎ノ門4-1-13 Prime Terrace KAMIYACHO 2F
・代表者:代表取締役 岡本祥治
・設 立 :2012年3月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ミラボ、栃木県 宇都宮市で障がい者支援アプリ「わく・わくアプリU」提供開始
PR TIMES / 2025年2月4日 12時45分
-
「令和6年度【第3回】タイピングスキル検定・情報活用能力検定mini」募集開始! 無料参加自治体・小中学校を募集
PR TIMES / 2025年1月30日 13時30分
-
WEBセミナー:みらいワークス×オロ「『どんな人材がいればERP導入は成功する?』求められる人物像・スキルセット・組織体制とは」
PR TIMES / 2025年1月20日 17時45分
-
【ナレッジタイピング】school版に新機能「ランキングスタジアム」登場!
PR TIMES / 2025年1月20日 10時15分
-
ミラボ、奈良県主催 県内最大級のデジタル技術の展示会「デジタルメッセ奈良」出展決定 母子手帳アプリをはじめとする母子保健DX・自治体DXサービスをご紹介
PR TIMES / 2025年1月9日 14時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください