【10万部突破の著者、最新刊!】働く社会人必読の『どん底から最高の仕事を手に入れるたった1つの習慣』が発売!
PR TIMES / 2013年8月14日 14時37分
中経出版
株式会社中経出版(東京都千代田区)は、2013年8月21日に新刊『どん底から最高の仕事を手に入れるたった1つの習慣』を刊行します。
【30万人の人生を変えた著者の実話をもとにした、感動のビジネス小説!】
10万部突破した『リーダーになる人のたった1つの習慣』著者、福島正伸が贈る
すべての社会人に読んでほしい、「実話をもとにした感動のビジネス小説」。
本書の主人公は、大学時代に親友だった2人の男。
卒業後、1人は大手企業のエリート社員に、
もう1人は自分探しを続けて、たったひとりで起業する。
対照的な道を歩むふたり、成功するのはどちらの人生なのか?
【「誰もがぶつかる壁」の乗り越え方を、ストーリーで伝える】
起業するにしろ、会社に属するにしろ、働いていて、誰もがぶつかる壁というものがあります。
「上司との関係が、うまくいかない」
「部下が(社員が)うまく動いてくれない」
「会社の業績が傾いてきて、不安だ」
「がんばっているつもりなのに、評価されない」
「商品の魅力が、お客さんに伝わらない」
本書では、こういった誰もが突き当たる壁に、田中と柴田という全く正反対の道を選んだ2人の男がぶつかっていきます。
20代の働き始めから、60代の働きおさめまで、2人の男の人生(働き方)を描く本書には、
どの年代のステージに位置する方でも共感できるエピソードと、珠玉の名言が散りばめられています。
読んでいて、思わず「これって、今の自分のことかもしれない」と感じることが多くあるかもしれません。
2人の登場人物は、それらの問題にどう立ち向かっていくのか?
答えは、本書の中で明かされます。
また、本書の内容の多くは、著者・福島正伸氏が実際に体験したエピソードから構成されています。
登場人物の柴田正光は、福島氏自身がモデルとなっており、起業してからの歩みが、今回初めて語られます。
実話をもとにした感動のビジネス小説、必読です!
【本書のストーリー】
大学時代に親友だった2人の男。
安定を求めて大手企業に入社し、エリート街道を進む田中孝雄と、
まわりの反対を押し切って起業したものの、商売がなかなか軌道に乗らない柴田正光。
田中は上司との衝突、部下とのすれ違い、会社の業績不振にあえぎ、
柴田は社員が思うように動かず倒産寸前のピンチにぶつかっていくが……。
まったく正反対の道を選んだ2人。
はたして成功するのはどちらの人生?
【本書の主な構成】
□プロローグ
□第1章
20代 思い通りにならないことに意味がある
□第2章
30代 困った人が自分を成長させる
□第3章
40代 厳しい環境でこそ人は輝く
□第4章
50代 自分の生き様が未来を変える
□第5章
60代 人生の意味とは
・おわりに
【著者紹介】
福島正伸(ふくしま・まさのぶ)
アントレプレナーセンター代表取締役
1958年生まれ。1988年株式会社就職予備校(現・アントレプレナーセンター)設立。
通産省産業構造審議会委員をはじめ、数々の委員を歴任。
人材育成、組織活性化、新規事業の立ち上げなどの専門家として、
25年以上にわたり日本を代表するいくつもの大手企業や全国の地方自治体などで約7,500回、
のべ30万人以上に研修、講演を行う。受講生からの「人生が変わった」という声は後をたたない。
自身のライフテーマである「世界中の人々が夢と勇気と笑顔にあふれた社会を創る」という
志をもとに開催する夢の発表会「夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション」のノウハウを無償公開している。
また、東日本大震災後、「夢の国東北プロジェクト」を立ち上げた。
「他人の成功を応援すること」を生きがいとし、自身のポリシーは「通りすがりの者」。
名を残さず世の中を変えていくことをテーマにするその姿は、
多くの企業経営者、ビジネス書のベストセラー作家などから「メンター」と慕われている。
6人の経営者を応援するために、毎朝ハガキを出すことを15年以上続けており、
その言葉をメルマガ「夢を実現する今日の一言」にて配信中。
10万部を突破した『リーダーになる人のたった1つの習慣』をはじめ、
『キミが働く理由』(以上、中経出版)や『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』(きこ書房)、
『メンタリング・マネジメント』(ダイヤモンド社)など、著書多数。
・メールマガジン「夢を実現する今日の一言」
http://entre.co.jp/mag/index.html
・株式会社アントレプレナーセンター
http://www.entre.co.jp/index_top.html
【商品情報】
著 者:福島正伸(ふくしま まさのぶ)
定 価:1,365円
ページ数:256頁
判 型:四六判
初版発行:2013/8/21
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
たった1分の「朝ルーティン」が人生を変える! ― 20代~30代が今読んでいるビジネス書ベスト3【2025/1】
マイナビニュース / 2025年2月4日 17時0分
-
当代随一の人気医師作家・和田秀樹が語るシニアの仕事術!『定年後の超・働き方改革』が光文社より2月19日(水)発売!
PR TIMES / 2025年2月1日 17時45分
-
【1月30日発売】起業・副業に成功する人が無意識にやっていることをまとめた一冊。「ひとりビジネス 売れる習慣」が発売。
PR TIMES / 2025年1月30日 12時45分
-
『グーグル社員はなぜ休日を山で過ごすのか』発売中 米国ビジネスエリートの「生産性が上がる休み方」を紹介
@Press / 2025年1月29日 10時0分
-
心に抱えるモヤモヤは、たった1分、日記を書けば解消できる。2025年から始めてみませんか?『奇跡が起きる 毎朝1分日記』
PR TIMES / 2025年1月15日 12時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)