【10万部突破の著者、最新刊!】働く社会人必読の『どん底から最高の仕事を手に入れるたった1つの習慣』が発売!
PR TIMES / 2013年8月14日 14時37分
中経出版
株式会社中経出版(東京都千代田区)は、2013年8月21日に新刊『どん底から最高の仕事を手に入れるたった1つの習慣』を刊行します。
【30万人の人生を変えた著者の実話をもとにした、感動のビジネス小説!】
10万部突破した『リーダーになる人のたった1つの習慣』著者、福島正伸が贈る
すべての社会人に読んでほしい、「実話をもとにした感動のビジネス小説」。
本書の主人公は、大学時代に親友だった2人の男。
卒業後、1人は大手企業のエリート社員に、
もう1人は自分探しを続けて、たったひとりで起業する。
対照的な道を歩むふたり、成功するのはどちらの人生なのか?
【「誰もがぶつかる壁」の乗り越え方を、ストーリーで伝える】
起業するにしろ、会社に属するにしろ、働いていて、誰もがぶつかる壁というものがあります。
「上司との関係が、うまくいかない」
「部下が(社員が)うまく動いてくれない」
「会社の業績が傾いてきて、不安だ」
「がんばっているつもりなのに、評価されない」
「商品の魅力が、お客さんに伝わらない」
本書では、こういった誰もが突き当たる壁に、田中と柴田という全く正反対の道を選んだ2人の男がぶつかっていきます。
20代の働き始めから、60代の働きおさめまで、2人の男の人生(働き方)を描く本書には、
どの年代のステージに位置する方でも共感できるエピソードと、珠玉の名言が散りばめられています。
読んでいて、思わず「これって、今の自分のことかもしれない」と感じることが多くあるかもしれません。
2人の登場人物は、それらの問題にどう立ち向かっていくのか?
答えは、本書の中で明かされます。
また、本書の内容の多くは、著者・福島正伸氏が実際に体験したエピソードから構成されています。
登場人物の柴田正光は、福島氏自身がモデルとなっており、起業してからの歩みが、今回初めて語られます。
実話をもとにした感動のビジネス小説、必読です!
【本書のストーリー】
大学時代に親友だった2人の男。
安定を求めて大手企業に入社し、エリート街道を進む田中孝雄と、
まわりの反対を押し切って起業したものの、商売がなかなか軌道に乗らない柴田正光。
田中は上司との衝突、部下とのすれ違い、会社の業績不振にあえぎ、
柴田は社員が思うように動かず倒産寸前のピンチにぶつかっていくが……。
まったく正反対の道を選んだ2人。
はたして成功するのはどちらの人生?
【本書の主な構成】
□プロローグ
□第1章
20代 思い通りにならないことに意味がある
□第2章
30代 困った人が自分を成長させる
□第3章
40代 厳しい環境でこそ人は輝く
□第4章
50代 自分の生き様が未来を変える
□第5章
60代 人生の意味とは
・おわりに
【著者紹介】
福島正伸(ふくしま・まさのぶ)
アントレプレナーセンター代表取締役
1958年生まれ。1988年株式会社就職予備校(現・アントレプレナーセンター)設立。
通産省産業構造審議会委員をはじめ、数々の委員を歴任。
人材育成、組織活性化、新規事業の立ち上げなどの専門家として、
25年以上にわたり日本を代表するいくつもの大手企業や全国の地方自治体などで約7,500回、
のべ30万人以上に研修、講演を行う。受講生からの「人生が変わった」という声は後をたたない。
自身のライフテーマである「世界中の人々が夢と勇気と笑顔にあふれた社会を創る」という
志をもとに開催する夢の発表会「夢(ドリーム)プラン・プレゼンテーション」のノウハウを無償公開している。
また、東日本大震災後、「夢の国東北プロジェクト」を立ち上げた。
「他人の成功を応援すること」を生きがいとし、自身のポリシーは「通りすがりの者」。
名を残さず世の中を変えていくことをテーマにするその姿は、
多くの企業経営者、ビジネス書のベストセラー作家などから「メンター」と慕われている。
6人の経営者を応援するために、毎朝ハガキを出すことを15年以上続けており、
その言葉をメルマガ「夢を実現する今日の一言」にて配信中。
10万部を突破した『リーダーになる人のたった1つの習慣』をはじめ、
『キミが働く理由』(以上、中経出版)や『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』(きこ書房)、
『メンタリング・マネジメント』(ダイヤモンド社)など、著書多数。
・メールマガジン「夢を実現する今日の一言」
http://entre.co.jp/mag/index.html
・株式会社アントレプレナーセンター
http://www.entre.co.jp/index_top.html
【商品情報】
著 者:福島正伸(ふくしま まさのぶ)
定 価:1,365円
ページ数:256頁
判 型:四六判
初版発行:2013/8/21
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
3月7日『精神科医が教える 50代からの心おだやかな暮らし方』発売
PR TIMES / 2025年1月17日 11時45分
-
心に抱えるモヤモヤは、たった1分、日記を書けば解消できる。2025年から始めてみませんか?『奇跡が起きる 毎朝1分日記』
PR TIMES / 2025年1月15日 12時15分
-
著書累計30万部!時代の先端を走り続ける起業家・佐藤航陽氏による「最高の自分をつくる原則」の集大成、『行動する人に世界は優しい 自分の可能性を解き放つ言葉』が3月17日に発売決定!
PR TIMES / 2025年1月14日 12時45分
-
「人生、このままでいいの?」...今の自分に「いいね!」できない4つの理由
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月8日 14時53分
-
「言語化力」がみるみる身につく3分トレーニング ― 20代~30代が今読んでいるビジネス書ベスト3【2024/12】
マイナビニュース / 2025年1月7日 17時0分
ランキング
-
1ソニー、ブルーレイやMDの生産終了へ「アニメ撮りだめしてるのに」「まだ作ってたんだ」「これも時代の流れ」ネット騒然
iza(イザ!) / 2025年1月23日 14時30分
-
2ドミノ・ピザはなぜ「有明ガーデン」を選んだのか フードコート初出店の経緯
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月22日 8時10分
-
3「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
4「全裸遺体」への視聴者の反応ではっきりした…真田広之の「SHOGUN 将軍」にできてNHK大河にできないこと
プレジデントオンライン / 2025年1月23日 17時15分
-
5大株主のNTTドコモがフジ・メディアHDに原因究明の調査要求
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 14時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください