1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

労働組合の未来を共に創るオウンドメディア「for UNION」をリリース

PR TIMES / 2024年5月28日 12時45分

株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平、以下 当社)が開発・提供する「TUNAG for UNION(ツナグ フォー ユニオン、 https://biz.tunag.jp/lp/union )」は、オウンドメディア「for UNION」(フォー ユニオン、https://union.tunag.jp/)を本日5月28日、正式にリリースしたことをお知らせいたします。

当メディアは、TUNAG for UNIONのアンバサダーであるイオンフィナンシャルサービスユニオン 書記長 佐々木氏が企画・監修に加わり、労働組合に関わる人々に向けた発信を行っていきます。組合活動におけるDX、情報共有、エンゲージメント向上、組織力強化に焦点を当て、組合活動をより効果的に実践するための情報をお届けします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/23589/202/resize/d23589-202-cb713d96eafa35b4f419-0.jpg ]

リリースの背景


「労働組合の未来を共に創る」

時代の変化に伴い、人々の価値観や働き方は多様化しています。コロナ禍によって、あらゆる活動や取り組みの見直しが行われてきましたが、組合活動もその一つではないでしょうか。

労働組合や企業を取り巻く外部環境の変化も激しい今、組合活動における正解はなく、各労働組合における最適な組合活動のあり方を模索していくことが求められていると感じております。

このような労働組合の舵取りが難しい環境下、「組合に関する情報を発信しても組合員に見てもらえない」「紙やアナログな運用が多く、申請集計等が煩雑かつコア業務に注力できない」「執行部と組合員や組合員同士のつながりが希薄化している」というお悩みの声を以前にも増していただくようになりました。

そこでこの度、世の中の働く人々を支えている労働組合の現場や組織に対して、一段と価値提供を強化するためオウンドメディア「for UNION」を立ち上げました。

オウンドメディア「for UNION」の3つの特徴


[画像2: https://prtimes.jp/i/23589/202/resize/d23589-202-6ee607b3b360f7633fa7-3.png ]

1.各労働組合 執行部メンバーの独自インタビューをお届け
組合活動を先導する執行部メンバーへのインタビューを通じて、組合活動を活性化させるお取り組みの内容や、リアルな現場の声、これからの労働組合の未来についての情報をお届けします。労働組合に関わる方々にとって、今後の組合活動のヒントを得られるようなメディアとなっております。

2.組合活動に必要な情報や知識をインプット出来るコンテンツをご用意
TUNAG for UNIONを通じてご支援する中で培った知見を活かし、組合活動を推進する中で生じるお悩みを解決するお役立ち情報や最新情報を掲載しております。「次期役員の育成や引き継ぎ」「機関誌作成のコツ」「おすすめのイベントやレクリエーション案」など、組合活動に関する様々なテーマの記事を公開しています。

3.イオンフィナンシャルサービスユニオン 書記長 佐々木氏が参画
現在、TUNAG for UNIONを活用中のイオンフィナンシャルサービスユニオンにて、書記長をご担当されている佐々木 隆寛氏がアンバサダーとして、「for UNION」の企画・監修に携わっていただきます。佐々木氏は、2019年より専従として、スマホで「いつでも、どこでも、だれでも」組合の情報を知ることが出来る環境を目指し、組合活動のデジタルシフト・ペーパーレス化を推進。加えて、対外的な広報活動を通じて、日本全体の組合活動の活性化に貢献してきました。現場のリアルを知る佐々木氏の知見を掛け合わせ、労働組合に関わる方々にとって価値あるメディアを運営してまいります。

「TUNAG for UNION」アンバサダー 佐々木 隆寛 氏からのコメント


[画像3: https://prtimes.jp/i/23589/202/resize/d23589-202-3b1b2fd2c0078b73e2da-4.jpg ]




イオンフィナンシャルサービスユニオン
中央執行書記長
佐々木 隆寛氏







情報が溢れる現代において、”必要で且つ有効な情報を集める”ことは難しくなっています。「for UNION」には他労組の取組み事例や労働組合に関する情報が掲載されています。

最近では企業の新しい取組みを紹介しながら、コロナ前(2019年頃)と現在を比較し、売上が回復した、顧客数が戻った等と報道される機会が増えています。この視点は労働組合にも不可欠で、「2019年と何が変わったのか?(変えたのか?)」と問い、前例踏襲からの脱却、創造性を発揮することが求められているように思います。

組合員、組合役員、専従者、ご覧頂く皆さまの知りたいこと、困り事の解消や組合運営する上でのご参考に、「for UNION」が一助となれば幸いです。

TUNAG for UNIONについて


[画像4: https://prtimes.jp/i/23589/202/resize/d23589-202-4c364a7ed3bcfe50a7dd-4.png ]

TUNAG for UNIONは、組合活動に必要な情報を集約できるアプリです。2022年1月サービスリリースし、業種業態・規模問わず様々な組合に導入いただき、現在150以上の組合にご活用いただいております。労働組合に関する全ての情報について、「発信するだけでなく、一人ひとりに受け取ってもらう」ことまでを重視しています。

日々の活動情報の発信から、それに紐づく申請・承認、組合員の反応の見える化まで、TUNAG for UNIONひとつで実現できます。 組合活動に必要な情報共有を1つのアプリで完結できるため、組合員の皆様にとっても、情報の受け取りや、申請などのアクションが容易になります。

導入から定着まで、労働組合専門の担当者が支援し、各労働組合様の課題や目指したい姿に合わせた取り組みを実現可能です。

■ 公式サイト:https://biz.tunag.jp/lp/union
■ 労働組合の未来を創るWebメディア「for UNION」:https://union.tunag.jp/

[画像5: https://prtimes.jp/i/23589/202/resize/d23589-202-4119c53d3e694df859e7-0.png ]


株式会社スタメンについて


「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。

会社名 : 株式会社スタメン
代表者 : 代表取締役社長 大西 泰平
所在地 : 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
設 立 : 2016年1月
従業員数 : 87名 (2024年3月末時点の単体社員数)
証券コード: 4019
URL:https://stmn.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください