1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【姫路市×PoliPoli Gov】あったら嬉しいデジタルサービスやアプリに関する意見募集を開始

PR TIMES / 2025年2月3日 12時0分

「日々の生活であったら嬉しいデジタルサービスやアプリはありますか?」をテーマにコメント募集



- 意見募集ページURL:https://polipoli-gov.com/issues/AKdqOFPeIl6EQ1H5AY4e
- 行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov』での取り組み
- 募集期限は、2025年2月28日(金)まで

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/204/32735-204-843bb621258c3b9d780f0893f9f621d9-2560x1340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真、以下 PoliPoli)は、
姫路市が実施する「あったら嬉しいデジタルサービスやアプリ」に関する意見募集に『PoliPoli Gov』が導入されることをお知らせします。
意見募集の概要
・テーマ:「あったら嬉しいデジタルサービスやアプリ」
・開催期間:2025年2月3日(月)から 2025年2月28日(金)23:59まで
・URL:https://polipoli-gov.com/issues/AKdqOFPeIl6EQ1H5AY4e

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/204/32735-204-8183f6408fb350b08c53740761a9dff6-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


姫路市の『PoliPoli Gov』導入の背景・目的
姫路市では、令和7年度(2025年度)にデジタル政策の総合的な計画である「姫路市官民データ活用推進計画」の改訂を予定しており、地域のデジタル化・DX(デジタル・トランスフォーメーション)の方向性を定めます。計画の改訂にあたり、市民の皆様にとってどんな分野にニーズがあるのか広く意見を募集したいと考えています。アナログな仕組みでの困りごとや、「デジタルでこうなったら良いな」といったアイデアも大歓迎です。多くの方からのご意見をお待ちしております。
姫路市とのこれまでの取り組み
・2025年1月14日~2月14日「『子どもを育てやすいまち』にするために、特に力を入れてほしいことは何ですか?
・2025年2月3日~3月9日「中学生の新たなスポーツ・文化芸術活動『姫カツ』にどんなことを期待しますか?
上記をテーマにコメントを募集しております。

行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov (ポリポリガブ)』 とは
市民と行政が共に社会を創るための「政策共創プラットフォーム」です。誰もがオンラインで気軽に、アイデアを行政に届けることができます。国民や住民の行政に対する意見や要望を聴く活動(=広聴)をデジタル時代に対応した新たな仕組みへアップデートし、一人ひとりの幸せな暮らしに貢献します。

<サービスの仕組み>
PoliPoli Govに行政から政策に関する相談が届きます
住民は意見やアイデアの投稿や、共感するコメントに「いいね」ができます
PoliPoliが意見を分析し、行政が政策づくりの参考にします

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/204/32735-204-9ca11d82e4a903d6d3813d7250f76575-1999x1333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の展望:住民と行政が政策を共に創る時代へ
PoliPoliは、企業理念である「新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世の中の人々の幸せな暮らしに貢献する。」を実現するため、サービス提供を通じて政策立案プロセスのアップデートを、引き続き提言してまいります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/204/32735-204-2f9f8203ddbd306bb17d6e36bbe587ae-2560x1340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本は自らの意見が社会に反映されていないと感じる国民が7割以上と高い水準になっています。この課題を解決するためには、誰でも気軽に行政との仕組みづくりに参加できるツールが必要です。サービス提供を通じて、住民と行政が共に政策を創る「政策共創」ができる社会を目指しています。
官公庁・地方自治体様向け
『PoliPoli Gov』サービス紹介ページ:https://about.polipoli-gov.com/
会社概要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32735/204/32735-204-c20137720c8d353d809f060e8f35f0e7-1554x1554.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社名:株式会社PoliPoli
代表者 :伊藤 和真
所在地:東京都千代田区
設立 :2018年2月
企業理念 :新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。
コーポレートサイト:https://www.polipoli.work/




事業内容:
政治に声を届けるウェブサイト『PoliPoli
行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov
企業・団体向けルールメイキングのためのサポートサービス『PoliPoli Enterprise
政策情報メディア『政治ドットコム
社会課題解決のための寄付基金『Policy Fund
SIBを活用した地域課題解決のためのプロジェクト『自治体共創ファンド

「官民連携プロジェクト(事業開発)」をはじめ、採用募集中です
詳しくはこちら:https://polipoli.notion.site/PoliPoli-97249831893141dc968440811591fbe3



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください