1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

書店と遊び場が融合した屋内キッズパークに『小学館の図鑑NEO メダカ・金魚・熱帯魚』とコラボした新アトラクションが登場!

PR TIMES / 2024年6月25日 18時45分

“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット」の新業態として2024年4月にオープンした「Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン(ムチュウプラネット ツタヤレイクタウン)」(埼玉県越谷市)に、「小学館の図鑑NEO」シリーズとの3つめのコラボアトラクションとなる「CHAIN PUZZLE(チェインパズル)小学館の図鑑NEO」が6月25日(火)から登場しましたのでお知らせいたします。

「Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン」公式サイト:https://litpla.com/space/muchu-laketown/



[画像1: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-3f1ee3904e56bd62f239-0.jpg ]


今回コラボするのは、6月25日発売のシリーズ最新刊『小学館の図鑑NEO メダカ・金魚・熱帯魚 DVDつき』。
[画像2: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-7f7997aaba1dbe7a873b-8.jpg ]


プレイヤーは専用のスティックを使って、スクリーンいっぱいに現れる魚たちのパズルを上下左右に3つ以上つないで消していきます。制限時間内により多くのパズルを消すことで得点がアップ!
体験終了後はスクリーンに登場した魚たちの解説が表示されるので、パズル遊びを通じて、メダカや金魚、熱帯魚に詳しくなることができます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-e33277e5a2d70bcf5ce3-1.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-cc559f0239882a3d008b-10.jpg ]


アトラクションに登場する魚たちは全部で15種類。何度も遊んでコンプリートすれば、「メダカ・金魚・熱帯魚」博士になれるかも!?
Muchu Planetならではの、本の世界に入り込んだかのような体験を家族でお楽しみください。

※写真は開発中のイメージです。実際とは異なる場合があります。

■9月1日まで!「小学館の図鑑NEO」コラボ開催中
「CHAIN PUZZLE(チェインパズル)」のほか2つのアトラクションでも「小学館の図鑑NEO」とコラボした体験が楽しめます。

光と音がはじける未来系ボールプール「ZABOOM JOURNEY」では、『小学館の図鑑NEO〔新版〕 恐竜 DVDつき』に登場する恐竜たちをみんなで協力して救い出す、ドキドキの冒険を楽しむことができます。

[画像5: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-996face10a11d7d8f426-3.jpg ]


紙に描いた乗り物の絵がカーレースを繰り広げる「SKETCH RACING」では、『小学館の図鑑NEOのクラフトぶっく はじめてのりったいどうぶつかん』とコラボした専用ぬりえが登場。自由に色をぬったクラフトシートをスキャンすると、平面だった動物がスクリーンの中で立体になって動き出し、白熱のレースに参戦します。
クラフトシートは自宅に持ち帰って組み立てて遊ぶことができます。

[画像6: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-e9882d318e839a62b132-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-d9f49bc3f53c6b584e22-4.jpg ]


3つの限定アトラクションが楽しめる「小学館の図鑑NEO」とのコラボは9月1日(日)まで実施中。この夏、「本」と「遊び」がコラボした、ここだけの体験をお楽しみください。

<小学館の図鑑NEOについて>
[画像8: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-eba350c98d5903a313a3-6.jpg ]

学習図鑑売上No.1、累計発行部数1,500万部を突破したベストセラー図鑑。
恐竜、動物、植物など計28タイトルに及ぶ学習図鑑をはじめ、ハンディサイズが好評の「NEO POCKET」シリーズや児童に人気の紙工作本「小学館の図鑑NEOのクラフトぶっく」シリーズなど、刊行形態は多岐に渡る。
公式サイトはこちら:https://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/
[画像9: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-d177dd752eb41d4b55da-9.png ]


<Muchu Planet(ムチュウプラネット)について>
次世代型テーマパーク「リトルプラネット」の新業態として今年4月に埼玉県越谷市の「TSUTAYA レイクタウン」内にオープンした、書店と遊び場が融合した常設の体験型キッズパーク。砂遊びやボールプールなどの“昔からある遊び”に最新デジタルが融合した「リトルプラネット」の遊びの魅力はそのままに、絵本や図鑑、児童書といった書籍コンテンツとコラボレーションした特別なアトラクションやイベントを通じて、子どもたちの想像力や好奇心をはぐくむ体験を提供します。
公式サイトはこちら:https://litpla.com/space/muchu-laketown/
[画像10: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-aa02899229cbd66b719b-10.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-bc1082707c6d50c735eb-11.jpg ]


<「リトルプラネット」シリーズ国内パーク一覧>
・東京都
リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ
https://litpla.com/space/litpla_divercity_tokyo/

・神奈川県
TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドー ららぽーと横浜
https://litpla.com/space/toylo_yokohama/
TOYLO PARK powered by リトルプラネット グランツリー武蔵小杉
https://litpla.com/space/toylo_musashikosugi/
TOYLO PARK powered by リトルプラネット イトーヨーカドー大和鶴間店
https://litpla.com/space/toylo_yamatotsuruma/

・千葉県
リトルプラネット KITE MITE MATSUDO
https://litpla.com/space/litpla_matsudo/

・埼玉県
リトルプラネット イオンモール川口
https://litpla.com/space/litpla_aeonmall_kawaguchi/
Muchu Planet TSUTAYAレイクタウン
https://litpla.com/space/muchu-laketown/

・静岡県
リトルプラネット ららぽーと沼津
https://litpla.com/space/litpla_numazu/

・愛知県
リトルプラネット mozoワンダーシティ
https://litpla.com/space/litpla_mozo/

・大阪府
リトルプラネット ららぽーと和泉
https://litpla.com/space/litpla_izumi/

・広島県
リトルプラネット LECT広島
https://litpla.com/space/lect_hiroshima/

・福岡県
リトルプラネット ゆめタウン飯塚
https://litpla.com/space/youmetown_iizuka/

・鹿児島県
リトルプラネット イオンモール鹿児島
https://litpla.com/space/litpla_aeonmall_kagoshima/


■株式会社リトプラについて
代表者 :代表取締役CEO 後藤 貴史
住所:東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場9階
設立 :2016年9月
事業内容 :デジタルテーマパーク事業、アソビクリエイト事業
URL:https://corp.litpla.com/
[画像12: https://prtimes.jp/i/28192/210/resize/d28192-210-b4ec89fbdeb486c27f8e-12.jpg ]


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください