BtoB締め支払い決済「Paid」、卸専用ASPサービス「Bカート」で利用可能に
PR TIMES / 2012年5月9日 11時37分
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BtoB締め支払い決済「Paid」
卸専用ASPサービス「Bカート」で利用可能に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ラクーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小方功)が提供するBtoB締め支払い決済サービス「Paid(ペイド)」は、株式会社大出版社(本社:京都府京都市、代表取締役:木脇和政)が運営する卸専用ECサイト構築ASPサービス「Bカート」へ「Paidカート連携サービス」の提供を開始しました。
「Bカート」は卸販売を行う企業(以下サプライヤー)の自社卸サイトを構築し、サイト運営に必要なシステムをオールインワンパッケージで提供するサービスです。「Paid」との業務提携により、「Bカート」ではこれまでの決済方法に加え、初めて締め支払い決済を提供いたします。
5月9日より、「Bカート」導入企業は支払い方法として「Paid」が選択可能となります。
┏┓
┗■ Paidのニーズ
└───────────────────
昨今、eコマースの普及にともない卸サイトも増加しています。従来の対面式取引の卸販売とは異なり、面識のない相手との取引を行う卸サイトでは、お互いの信頼性を保証し、かつサイトでの販売に適応した締め支払い決済へのニーズが高まっています。
「Paidカート連携サービス」は「Paid」の機能を各種ショッピングカートで利用できるよう開発されたサービスです。
同サービスを提供するラクーンが運営する卸サイト(スーパーデリバリーhttp://www.superdelivery.com/)は2004年に掛売決済(締め支払い決済)を導入し、売上げを大幅に伸ばしました。サイトを介して行われる企業間取引の決済ノウハウと実績を生かし、企業間取引で初めて、マーケット型の締め支払い決済サービス「Paid」を立ち上げました。昨年12月にはショッピングカートへの導入をスムーズに行えるようシステム化し、「Paidカート連携サービス」の提供を開始しました。
┏┓
┗■ 提携による「Bカート」の利便性向上
└───────────────────
今回の提携により、「Bカート」を利用するバイヤーにとっては、支払いサイトが20日締め翌月20日払いと長くなることで資金繰りが良くなり、ゆとりのある仕入れ環境が実現します。一方で、サプライヤーはバイヤーからの後払いニーズに応えることができ、取引額や単価の向上、販売機会の拡大が見込めます。
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
1巨人の上原は、なぜ叩かれ始めているのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2018年4月19日 14時26分
-
2暴言自衛官を擁護? 小野寺防衛相「彼も当然思うところは...」発言で紛糾 小西議員も怒り収まらず
J-CASTニュース / 2018年4月19日 19時44分
-
315年間ギャンブルで食った男の「スゴい財布」 こんな財布を君は見たことがあるか
東洋経済オンライン / 2018年4月19日 8時0分
-
4韓国の半導体技術が中国に盗まれている?実態と異なる中国の自給率―韓国メディア
Record China / 2018年4月19日 21時20分
-
5IT企業の新入社員が「軍隊研修」暴露 “地獄の研修”の内容とは
STANDBY / 2018年4月19日 18時58分