米国特許権を取得
PR TIMES / 2013年2月4日 11時41分
【楽待のマッチングシステム】を国外市場へ展開予定
国内最大の不動産投資サイト「楽待」(http://www.rakumachi.jp)を運営する株式会社ファーストロジック(本社:東京
都港区浜松町、代表取締役:坂口直大)は、独自で開発した【『楽待』マッチングシステム】に関して、2013年1月1日に米国で特許権を取得致しました。
■日米で特許権を取得
当社は、【『楽待』マッチングシステム】ならびに取引情報の仲介システムおよび仲介装置に関する米国特許を2010
年8 月24 日出願、2013 年1 月1 日に取得致しました。
日本国内では2008 年9 月16 日出願、2010 年8 月6 日に同内容に関する特許権を取得しています。
米国特許を足がかりに国外の市場に当システムをを活用したサービスを展開することで、商取引をより円滑にし、社
会の発展に貢献できるよう努めて参ります。
□特許番号:8,346,619
□発明の名称:SYSTEM FOR MEDIATING TRANSACTION INFORMATION AND
DEVICE IN THE SYSTEM(日本の名称:取引情報の仲介システムおよび仲介装置)
□特許取得日:2013 年1 月1 日
■楽待のシステムについて
【『楽待』マッチングシステム】は、“ユーザー”と“不動産会社”とをマッチングさせるシステムです。不動産情報を探し
ているユーザーが、『楽待』サイト上で希望物件ニーズを登録することで匿名性を保ちつつ複数の不動産会社からそ
のニーズに合う物件情報が届き、その物件に対する質問も匿名で行うことが可能です。
また、不動産会社からの提案に対するユーザーの回答がリスト化され、不動産会社に匿名で公開されます。そのた
め、ユーザーは自分のニーズに対してより精度の高い提案を得ることが可能となります。
現在467 社の不動産会社が導入し、「ニーズに基づく商品開発・仕入れ」「快適な営業活動」「時間や距離の制約か
らの解放」を実現しています。(2012 年11 月7 日時点)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
町田の商業ビル「リード町田ビル」を取得しアセットマネジメント業務を受託
PR TIMES / 2022年8月1日 23時40分
-
スマホで不動産NFTを保有・売買できる「ANGO」誕生。リアル物件連動で空き家問題にも挑む
Techable / 2022年8月1日 10時4分
-
「不動産投資の楽待」が「IT導入補助金2022」の対象ツールとして認定されました
PR TIMES / 2022年7月29日 14時15分
-
不動産売買FCのSUMiTAS フランチャイズ・ショー大阪2022に初出展
PR TIMES / 2022年7月13日 17時15分
-
不動産会社の審査及びペナルティ制度の運用報告
PR TIMES / 2022年7月13日 16時45分
ランキング
-
1BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
2国税庁「300万円以下の副業は雑所得」案はサラリーマン狙い撃ちの愚策ではないか
NEWSポストセブン / 2022年8月9日 7時15分
-
3「サイゼリヤで満足=貧しい」のか 残念ながら“事実”であるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月9日 9時17分
-
4「物価高」倒産、7月最多=中小企業を直撃―帝国データ
時事通信 / 2022年8月8日 20時56分
-
5行動制限なしの今夏、旅行したい人7割!...「旅行予約サイト」ダントツ人気「2強」はどこだ?
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月9日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
