1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【銀座・和光】「間(ま)」 慶徳紀子書展を7月18日(木)より開催

PR TIMES / 2024年6月26日 16時45分

毎日書道会参事、朱香会主宰の書家・慶徳紀子さんによる和光では初めての個展を開催。

銀座・和光では、7月18日(木)~28日(日)の期間、セイコーハウスホール(旧和光ホール)にて、書家・慶徳紀子さんによる「間(ま)」 慶徳紀子書展を開催します。



平安古筆を学びながらも時代性を大切に今の時代を書で表現し、書家として常に挑戦者であり続けたいと語る慶徳さん。自分を見つめなおすことで、新たな書の表現に取り組んでいます。
書業65周年の今展では、金銀箔にいろはを書いた大作の屏風や額装作品を中心に、軸や小作品など合わせて65点が出品されます。
「間」をテーマに空間美を活かした作品は、いずれも慶徳さんならではの間合いと呼吸が感じ取れます。心に響く書の世界をぜひご高覧ください。


[画像1: https://prtimes.jp/i/25779/212/resize/d25779-212-6a0ecfc05410120fc17e-4.jpg ]

屏風 いろは(左:銀箔 95×164cm、右:金箔 97×163cm)

[画像2: https://prtimes.jp/i/25779/212/resize/d25779-212-3875d618651ac7b9f8f6-2.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/25779/212/resize/d25779-212-8bcc5b284fc6fdc7ab75-3.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/25779/212/resize/d25779-212-3f1b44d84fea16aa9d89-4.jpg ]

        (上から)五月まつ
                      白雲に
                      大空の (いずれも10×10cm)

[画像5: https://prtimes.jp/i/25779/212/resize/d25779-212-719f93b7665f4225ace0-5.jpg ]

清瀧や 135×17cm

慶徳紀子(けいとく・のりこ)略歴
1941年  東京都に生まれる
1959年  大東文化大学入学 熊谷恒子、松井如流に師事
1963年  大東文化大学卒業 
      大妻中学高等学校 書道講師(1972年まで)
1966年  日本美術展 初入選(以後、入選23回、出品2000年まで)
2000年  大東文化大学 非常勤講師(2013年まで)
2007年  毎日書道 顕彰芸術部門 受賞
2014年  日本書道美術院展 サンスター国際賞 受賞

現在   (一財)毎日書道会参事/毎日書道展かな部審査会員/(公社)全日本書道連盟評議員/
     (一財)日本書道美術院常任顧問/かな書道作家協会会長/日本詩文書作家協会顧問/
      恒香会代表・朱香会主宰


「間(ま)」 慶徳紀子書展
7月18日(木)~28日(日)

会場:セイコーハウスホール(東京都中央区銀座4-5-11 セイコーハウス 6階)
お問い合わせ先:(03)3562-2111(代表)
営業時間:11:00~19:00(最終日は17:00まで)
休業日:無休
入場料:無料
主催/和光
後援/毎日新聞社、(一財)毎日書道会、(公社)全日本書道連盟、(一財)日本書道美術院、
   かな書道作家協会、日本詩文書作家協会、朱香会

◎和光ホールは、「セイコーハウスホール」へ名称変更しました。
セイコーグループ事業全般に関連する展示や、アーティストとの共創など、世界に向けてさまざまな発信をしてまいります。
◎撮影をご希望の際は、営業時間外にて承ります。

営業時間および催事は予告なしに変更する場合がございます。
最新の情報は、ホームページをご覧ください。

ホームページ
https://www.wako.co.jp/
インスタグラム
https://www.instagram.com/wako_ginza_tokyo/
美術専用インスタグラム
https://www.instagram.com/art_wako_ginza_tokyo/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください