1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【新宿駅東南口直結の商業施設 Flags(新宿フラッグス)】東京クリエイティブサロン2025に初参画、「新宿コレクション」を3月1日(土)~30日(日)に開催

PR TIMES / 2025年2月6日 11時45分

新宿エリアの服飾専攻の学生が制作した、古着リメイク作品のファッションショーを3月22日(土)に開催するほか、期間中、Flags館内でも新宿エリアの服飾学生が制作した作品を展示します



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-4d930ceb1ddc3ee0e44a1e86fb88ed02-1683x683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


特設サイト:https://tokyo-creativesalon.com

 株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 取締役社長:細谷 和一郎)が運営する、新宿駅東南口直結の商業施設「Flags(新宿フラッグス)」(以下、Flags)は、2025年3月13日(木)~23日(日)の期間、東京を代表する10のエリア(丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、渋谷、原宿、羽田、六本木、新宿)を中心に開催する国内最大級のクリエイティブの祭典「東京クリエイティブサロン2025」(Tokyo Creative Salon 2025 以下、「TCS 2025」 主催:東京クリエイティブサロン実行委員会)に初参画します。Flags では、「TCS2025 新宿コレクション」を、3月1日(土)~30日(日)まで開催いたします。
 3月22日(土)には、Flags に近接する新宿駅東南口周辺の特設会場にて、ファッションショーを開催。新宿にキャンパスを構える国際ファッション専門職大学、東京モード学園、文化服装学院の学生たちが「新宿」をテーマに古着をリメイクした独創的な作品を披露します。
 また、制作された作品は3月1日(土)~30日(日)にFlags館内で展示するほか、ファッションショーを共催する新宿高島屋館内でも3月19日(水)~25日(火)に展示します。
 そのほか、2025年3月22日(土)にFlags館内にて、新宿区が地場産業と位置付けて支援する、染色業の製品販売や体験イベントも開催します。
 日本のファッション教育の拠点として、多くのファッショニスタを輩出してきた新宿。新宿エリアの各服飾学生たちも未来のトレンドを生み出すべく切磋琢磨しています。Flagsは、若きクリエイターである学生たちが、次世代ファッションシーンにつながるサステナブルかつクリエイティブな未来を創造することを応援し、東京クリエイティブサロンを通じて新宿から世界に発信してまいります。
■「TCS2025 新宿コレクション」 企画概要
期間:2025年3月1日(土)~30日(日)
場所:Flags館内、新宿駅東南口周辺エリア
概要:⑴ 若きクリエイター(服飾学生)によるリメイク作品ファッションショー、作品展示
⑵ 染物製品販売、絞り染め体験

1.新宿コレクション
(1)若きクリエイターによるリメイク作品ファッションショー、作品展示
1. ファッションショー
国際ファッション専門職大学、東京モード学園、文化服装学院の学生たちが「新宿」をテーマに、古着をリメイクした独創的な作品を制作し、ファッションショーで披露します。学生たちの個性あふれる作品が新宿の街を彩ります。リメイクファッションならではのクリエイティビティにぜひご注目ください。
日時:2025年3月22日(土)
13:00~14:00 文化服装学院
16:00~16:45 国際ファッション専門職大学、東京モード学園
場所:新宿駅東南口周辺 特設会場
※詳細は後日新宿フラッグスホームページにて発表いたします
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-c028972cfde947477fc8184d4c121aeb-995x747.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



2. 作品展示
ファッションショーにて披露されるリメイク作品をFlags館内、新宿高島屋館内で展示します。
期間:1. 2025年3月1日(土)~3月30日(日)/ 2. 3月19日(水)~3月25日(火)
場所:1. Flags館内 2F POPUPスペース/ 2. 新宿高島屋4F エスカレーター前スペース


(2)染物製品販売、絞り染め体験
 新宿区が地場産業と位置付けて支援している染色業の魅力を多くの方に知っていただくため、新宿区染色協議会の皆さまにご協力いただき、染物製品販売および、絞り染め体験イベントを開催いたします。

1. 染物製品販売
日時:2025年3月22日(土)11:00~16:00
場所:Flags 1F イベントスペース

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-1e844b8ca4620e458c75114c1cf35f28-864x648.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-efa620bd91a414006d78e54789e148e7-579x867.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




2. 絞り染め体験
日時:2025年3月22日(土)1.11:00~13:00 2.14:00~16:00
場所:Flags 1F イベントスペース
参加方法:詳細は後日新宿フラッグスホームページにて発表いたします。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-9d9bb45f60b516bc41ac08aa55855db2-864x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




新宿エリアにおける「東京クリエイティブサロン2025」実施内容の詳細は、以下URLをご確認ください。
新宿エリア詳細URL:https://www.flagsweb.jp/eventtopics/30509/
■東京クリエイティブサロン2025について
 TCSは、毎年3月、桜咲く東京を舞台に開催する年に一度のクリエイティブの祭典です。
 ファッション・デザイン・クラフト・サステナブルなど多彩なジャンルが集い、桜の咲く東京から日本のクリエイティブの魅力を世界へと発信します。TCSのミッションは、日本の創造力をより良い世界へとつなげることです。「伝統をつないできた技」や「新技術(デジタル・サステナビリティ)」、日常に新しい視点を加えたアイデアを世界に届け、東京・日本の都市としての価値向上を目指しています。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-7ae90c7b0f482ed553ea12386eb8e5e7-954x537.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<日本のクリエイティブを再発見し、世界へ>
 日本人におけるクリエイティビティへの自信は、他国と比べて極端に低いと言われています。しかし、TCSは、その現状を打破し、東京を世界のトップクリエイティブシティへと導くことを目指し、クリエイティブの可能性を追求し続けています。2025年は、日本が誇る知恵や技術、そして美意識を「再発見し、再定義」することを目的に掲げ、「QUEST|さがそう~創造性・美意識の探求~」をテーマに様々な活動を展開します。世界から注目される地域づくりや見過ごされてきた知恵や技術、創造性に光を当て、多くのクリエイター、企業、地域が共に未来を創る場を提供します。

<TCS 2025 イベント概要>
・名称:TCS 2025(Tokyo Creative Salon 2025)
・開催期間:2025年3月13日(木)~3月23日(日)
・開催エリア:丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、六本木、渋谷、原宿、新宿、羽田
・メイン会場:東急プラザ原宿「ハラカド」
・主催:東京クリエイティブサロン実行委員会
・企画プロデュース:株式会社 アンドーナッツ
・公式HP:https://Tokyo Creative Salon.com/
・公式Instagram:https://www.instagram.com/Tokyo Creative Salon/
・公式X:https://twitter.com/tokyo_c_s
■参考
【参考1】 株式会社小田急SCディベロップメントについて
小田急グループにおける商業施設の運営・開発事業を一貫して担う会社として、2020年4月1日に設立されました。
URL:https://www.odakyu-scd.co.jp/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-c34671227556ec8e9baf9797cc366731-1385x454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【参考2】 Flags(新宿フラッグス)について
「MUSIC」、「FASHION」、「SPORTS」など、様々な角度から常に新しいスタイルを提案するファッションビルです。

所在地:東京都新宿区新宿3-37-1
開業日: 1998年10月10日
アクセス:新宿駅 下車 小田急線 南口より徒歩2分 JR線 東南口すぐ
営業時間:11:00~21:00 (一部店舗は22:00まで)
※最新の営業時間は施設ホームページをご確認ください。
URL:https://www.flagsweb.jp

公式SNS:
・X(旧Twitter) @Flags6
・Instagram @shinjuku_flags
・Facebook @shinjukuflags
・YouTube 「FlagsChannel」で検索
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-aba720531dd49b647facace1a91c0108-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-f06cbc42ce7000fd8c7900af5d584141-1125x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【参考3】 株式会社小田急SCディベロップメントの「地域共生ステートメント」について
当社では、より地域社会の発展に貢献していくことを目的に、2022年12月に地域共生ステートメント「エキチカは、マチチカ、ヒトチカへ。」を制定いたしました。
今後も、当社では小田急の商業施設がお客さまと地域をつなげる「接点」となることを目指し、様々な取り組みを展開してまいります。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-ae2ad496ceb29e58e1959f463bf35933-578x363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【参考4】 新宿高島屋
大型複合施設「タカシマヤ タイムズスクエア」の核テナントとして、上質で高感度な暮らしと時間を提案する百貨店です。
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
開業日: 1996年10月4日
アクセス:JR新宿駅 新南改札・ミライナタワー改札より徒歩2分 東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩3分 バスタ新宿より徒歩2分
営業時間:10:30~19:30
※最新の営業時間は施設ホームページをご確認ください。
URL:https://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-b70b50b98077ac57980103cf31159d7a-3900x678.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-dc7ef258c14719068e80a1e95a9c6c70-650x528.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【参考5】国際ファッション専門職大学について
55年ぶりの国の大学教育改革により、日本で唯一のファッション・ビジネスの新大学制度として2019年4月に開学しました。「服の、先へ。」という理念のもと、服をつくるだけにとどまらず、その先
にあるライフスタイル、サービス、カルチャー、コミュニケーションにまで、「クリエイション」と「ビジネス」で世界に変革をもたらす人を育てる大学です。全員が海外のファッション現場を経験する「海外実習・インターンシップ」をはじめ、世界のトップブランドとの連携、日本の繊維産地での実習など「今までにない学び」を実践できます。卒業時には国際通用性のある学位として国が認めた専門職の「学士」を取得することができます。
URL:https://www.piif.ac.jp/
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-dce12084ec8fd44f716bf659d173e06b-1921x364.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-f9ce313cba8e3a660e7f635cd951798a-1060x530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-904799ca04fdcad460dd13817ba23a99-1187x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【参考6】 東京モード学園について
新宿駅前、徒歩3分。東京モード学園はファッション・デザイン・ビジネスからインテリア、グラフィック、美容業界まで、ひとり1人の個性を見つけ伸ばし、即戦力となるプロを育成する専門学校です。学生の希望する業界のプロへと導く業界直結のカリキュラムで、17年連続※希望者就職率100%を達成。「就職」と「美容師の国家資格」を保証する3大保証制度『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』『給与保証制度』は自信の証明です。(※2007年度以降の実績です。)
オープンキャンパスは毎月実施。見学・相談は毎日実施しています。(日曜・祝日除く)
URL:https://www.mode.ac.jp/tokyo
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-4cbde8e064a23a0687e0f7f9e3b5eb2f-1791x452.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-ff9a85414bf92f1abed792042f583f45-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【参考7】 文化服装学院について
文化服装学院は日本最初の服飾教育学校として認可されて以降、日本のファッション教育の中心的役割を果たし、2023年に創立100周年を迎えました。国内外で活躍するデザイナーをはじめ、流行の最先端で活躍するクリエイターやスタイリスト、バイヤー、プレスなど様々な職種でファッション業界をリードする人材を輩出。文化服装学院を飛び立った30万人以上の卒業生たちは、日本のファッションを世界トップレベルまで押し上げ、その第一線で活躍し続けています。
URL:https://www.bunka-fc.ac.jp/

[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-a48b7ca72ebd4971cf860f84f3fa611d-1336x377.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-0bcb2335298cd9a7e5195c8f1209bbb1-2738x1826.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-7751c7a4dc9c774bca841ddedb84b8ce-967x780.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【参考8】 新宿区染色協議会について
新宿区染色協議会は、着物産業に携わる人たちで構成されています。染小紋、 友禅模様、糊画、紋章上絵、刺繍等の業種があります。各会員は、業種を超えて相互の情報交換、連絡調整を図り、業種別団体が共同して新商品の開発・研究、作品の発表会や展示即売会等を開催するなど、業界の新興・発展に努力しています。また、新宿区が開催する染色文化展の中で、作業の実演、技術の公開を通して、広く染色産業全般の啓蒙に努めています。
URL:https://tokyo-somemono.com/
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-339eee03726e4a3611eaa23fbbaffd3e-1098x1238.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/214/63373-214-11fbe28a9d7c7d945e634be1118dd3fe-864x577.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください