1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

SmartHR、オンラインカンファレンス 「SmartHR Agenda ~企業の「リアル」から紐解く経営を支える人材マネジメント~」を3月7日(火)に開催

PR TIMES / 2023年2月7日 16時15分

 クラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」を運営する株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人)は、オンラインイベント「SmartHR Agenda ~企業の「リアル」から紐解く経営を支える人材マネジメント~」(以下「本イベント」)を2023年3月7日(火)に開催いたします。
 3回目を迎える本イベントでは、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 若月 貴子氏や、Almoha LLC 共同創業者COO / デジタル庁 Chief Corporate Officer 唐澤 俊輔氏、Wake Consulting 代表(元 江崎グリコ株式会社 執行役員 グループ人事部長)南 和気氏をはじめとした組織づくりの最前線で活躍されている方々に登壇いただき、企業の「リアル」に触れた経営を支えるための人材マネジメントについてお話しいただきます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/15987/216/resize/d15987-216-2acbbb7fcaba7106c126-0.jpg ]

■ イベントテーマ
「SmartHR Agenda」は、企業が解決しなけらばならない身近な課題を「議題(Agenda)」として取り上げ、具体的な事例紹介を交えながら参加者とともに解決策を探るオンラインイベントです。2022年3月より定期的に開催している本イベントでは、「”人”起点の組織づくり」、「働き続けたい組織」など経営と人事に直結するテーマに焦点をあて、各回約1,000名にご参加いただきました。
 3回目を迎える今回のテーマは「企業の「リアル」から紐解く経営を支える人材マネジメント」。従業員一人ひとりの価値を最大限に引き出し人材を有効活用する人材マネジメントは、成長を目指す企業の経営戦略にとって重要な要素です。しかし、喫緊の組織課題の解決に追われ、人材マネジメントを活用した中長期的な視点での組織づくりが難航している状況も多く見受けられます。本イベントでは、こうした組織づくりにおけるジレンマに挑み成長を続ける企業のリアルな実践事例を通して、課題解決のいとぐちを参加される皆様と共に考えます。

■ イベント概要


イベント名:SmartHR Agenda ~企業の「リアル」から紐解く経営を支える人材マネジメント~
特設サイト:https://smarthr.jp/smarthr-agenda03/
開催日時:2023年3月7日(火)

13:00-13:55 組織・人事改革から始める経営のV字回復
14:00-14:15 SmartHRの組織とプロダクトの歩み
14:15-14:45 イオングループが目指す経営実現のための人事施策
14:50-15:40 国内60,000名の展開を見据えたHRDX ~グループ横断プロジェクトの軌跡~
15:45-16:35 働きがい向上のための制度とマネジメントのあり方 ~今、人事がすべきこと~(仮)
16:45-17:50 「自ら成長する組織」がこれからの経営を支える


登壇者:クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 若月 貴子氏や、Almoha LLC 共同創業者COO / デジタル庁 Chief Corporate Officer 唐澤 俊輔氏、Wake Consulting 代表(元 江崎グリコ株式会社 執行役員 グループ人事部長)南 和気氏 ほか
参加方法:特設サイトにてライブ配信(途中入退室自由)

※本イベントは完全オンラインでの開催を予定しております。参加方法やイベントの詳細は特設サイトをご覧ください。
※タイムスケジュールは変更となる可能性がございます。

■ 登壇者について

[画像2: https://prtimes.jp/i/15987/216/resize/d15987-216-5bd03cec3c773f767c16-3.jpg ]

若月 貴子氏
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社 代表取締役社長
 筑波大学卒業後、株式会社西友入社。経営企画部門にてグループ会社管理及び海外法人の整理再編に従事した後、株式会社経営共創基盤に参画。主に小売・衣料・食品等BtoC事業の支援に携わる。2012年クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社に管理本部長として入社後、2014年10月に副社長就任しマーケティング部門も統括。 2017年4月代表取締役社長就任。2021年4月よりオープンワーク株式会社の社外取締役に就任。
[画像3: https://prtimes.jp/i/15987/216/resize/d15987-216-25663e2129764ba17486-2.jpg ]

唐澤 俊輔氏
Almoha LLC 共同創業者COO(デジタル庁 Chief Corporate Officer)
 大学卒業後、2005年に日本マクドナルドに入社し、28歳にして史上最年少で部長に抜擢。経営再建中には社長室長やマーケティング部長として、全社のV字回復を果たす。2017年よりメルカリに身を移し、執行役員 VP of People&Culture 兼 社長室長として、人事・組織の責任者を務める。2019年からは、SHOWROOMにて最高執行責任者(COO)として、事業と組織の成長を牽引。2020年にAlmoha LLCを共同創業し現職。COOとして組織開発やカルチャー醸成のコンサルティングおよび、組織開発のためのサービスやシステムの開発に取り組む。併せて、デジタル庁にて人事・組織開発を担当。グロービス経営大学院 客員准教授。スタートアップエコシステム協会 理事。『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』著者。
[画像4: https://prtimes.jp/i/15987/216/resize/d15987-216-af7cb3ce6ccd60807ee2-1.jpg ]

南 和気氏
Wake Consulting 代表(元 江崎グリコ株式会社 執行役員 グループ人事部長)
・人事戦略アドバイザー/エグゼクティブ・コーチ
・江崎グリコ株式会社 執行役員 / グループ人事部長
・SAPジャパン株式会社 人事・人財アドバイザリー本部 北アジア統括本部長 / 人事本部 ディレクター ・日本オラクル株式会社 マーケティングマネージャ / Webエンジニア
【書籍】:「人事こそ最強の経営戦略」、「世界最強人事」、「Engaged Organization」【寄稿】:NewsPicksトピックス 「南 和気のキャリア・人事のホンネ」【講義】:グロービス・マネジメント・スクール 客員講師、日本能率協会

■ 株式会社SmartHRについて
 2013年1月23日設立。2015年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」を提供開始。雇用契約、年末調整などの人事・労務業務のペーパーレス化や、従業員サーベイや分析レポートなど蓄積された情報を活用する人材マネジメントまで、多様な人事・労務の業務効率化を実現します。「SmartHR」は総務省が提供するe-Gov APIと連携しており、Web上から役所への申請も可能。煩雑で時間のかかる人事・労務管理から経営者、担当者、従業員を解放し、企業の生産性向上を後押ししています。2020年には関西支社に続き九州、東海にも拠点を開設。2021年、シリーズDラウンドで海外投資家などから約156億円を調達し、累計調達額は約238億円となりました。

■ 会社概要


社名:株式会社SmartHR
代表取締役CEO:芹澤 雅人
事業内容:クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の企画・開発・運営・販売
設立:2013年1月23日
資本金:9,990万円
本社:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
企業URL:https://smarthr.co.jp/

※SmartHRのロゴなどのデータは、こちら(https://smarthr.co.jp/press-kit/)からダウンロードしてご利用ください。
※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください