1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

元TBSアナウンサー国山ハセンさんがオンライン英会話・セブ島留学の【QQEnglish】公式アンバサダーに就任しました!

PR TIMES / 2024年6月12日 14時15分

QQEnglishのオンライン英会話や留学を実際に体験し、リアルな英語学習やセブ島の様子を発信していきます

株式会社QQEnglish (本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤岡 頼光)は、元TBSアナウンサーで現在、PIVOT番組プロデューサー兼MCとして活躍する国山ハセンさんと公式アンバサダー契約をいたしました。今後は当社YouTubeチャンネルを通じて、英語学習に役立つ実践的なコンテンツはもちろん、セブ島留学に関する現地情報も配信いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/16874/221/resize/d16874-221-57f5a60af91e90a337d9-0.jpg ]

国山ハセンさんアンバサダー就任の背景


近年、日本では2020年から小学校の英語教育の義務化が始まったこともあり、英語学習への注目が高まっています。さらに、コロナ禍を境に、子供の英語教育だけではなく、ビジネスパーソンのリスキリングとしての英語学習需要が高まっています。
しかし、ビジネスパーソンの方が、いざ英語学習を再開しようとした際、仕事との両立や学習方法などに悩むことが多いのではないでしょうか?

国山ハセンさんは、プロデューサーとしてビジネスパーソンのスキル向上に役立つ「学び」に特化したコンテンツを多くの視聴者に向けて配信。さらには一人の親として子供の英語学習への関心をお持ちです。

さらに、将来海外のエンターテインメント業界で仕事をするという目標に向け、現在も英語学習を続けている国山ハセンさんと、弊社のミッション「To be the gateway to the world」が合致し、今回のアンバサダー契約に繋がりました。今後は、国山ハセンさんのリアルな実体験をベースに、英語学習を頑張る方を応援する情報を発信していきます。

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/16874/table/221_1_b473b7ea38a32a6dcf3fd33bb262f8eb.jpg ]

この度QQ English公式アンバサダーに就任させて頂き、大変嬉しく光栄に感じます。 私自身が日々英語学習を続けていく中でもっと英語を話したい、そして海外に一歩踏み出したいという想いが強くなっていきました。

そんな中でQQEnglish のミッションである「To be the gateway to the world」に感銘を受け、まさにここから世界への扉を開きたいと考えています。一緒にQQEnglishでの学びを通して、新しい景色を見にいきましょう!

これからセブ島留学の魅力やオンライン学習のコツ、キッズ向け学習の方法など様々なコンテンツを発信していきますのでご期待下さい。 またそんな私からのプレゼントとして、今回新しくなったQQEnglish公式 YouTubeチャンネル登録して頂いた方に、QQEnglishユーザーの方、皆さんにご利用いただける「無料レッスン一回分」をお届けしますので、 是非チェックしてみてくださいね!

QQEnglish公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@qqenglish_japan

また、アンバサダー就任に合わせて、QQEnglishのオンライン英会話とセブ島留学のCMを制作しました。英語学習を頑張る皆様の気持ちに、この動画で少しでも寄り添うことができたら嬉しく思います。ぜひご覧ください。

国山ハセンさん出演、QQEnglish CM動画を本日公開!
https://youtu.be/r3LSY3aizJM

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/16874/table/221_2_f652637159ced59161a2a85f075d581a.jpg ]


[画像2: https://prtimes.jp/i/16874/221/resize/d16874-221-ec112b812adc6d8b726f-3.png ]

学生時代は “海外で仕事をする”のが夢だった男(国山ハセン)。就活では希望の職種に就けず、いつしか、そんな夢を持っていたことを忘れようとしていた。

しかしある日の出勤途中、ふと自問自答する。『もう30代前半。僕は、このままでいいのだろうか』
一念発起して、転職・起業・海外移住を考えてみる。しかし、どの選択肢も、英語が必須になる。
『もう、年齢的に学び始めるのは遅すぎるのか?』

[画像3: https://prtimes.jp/i/16874/221/resize/d16874-221-b525ca4b62008073a879-4.png ]

仕事の空き時間を利用し、オンライン英会話から始める。完璧な英語ではなくてもフィリピンの先生と会話が出来る。先生が自分を褒めてくれる。
『自分が思ってたより、壁は高くないのかもしれない』

[画像4: https://prtimes.jp/i/16874/221/resize/d16874-221-7445723a01bf20c3e5e1-5.png ]

ある日、オンライン英会話のマイページにフィリピン・セブ島留学のお知らせがあることに気が付く。
短期留学・・。これなら、今の仕事でも、休みを使って行けるかもしれない。

セブ島での授業や現地での生活を通して、どんどん自分の世界が広がっていく実感が湧いてきた。英語のせいで諦めていた夢や目標が増えていく。
[画像5: https://prtimes.jp/i/16874/221/resize/d16874-221-f2d8cc4db4a1d5e2478d-6.png ]

夢を叶えるきっかけは遠い先ではなく、普段の生活の延長線上にあるのかもしれない。
『さて、これからの人生、僕は、何を選択していこうか』


国山ハセンさんプロフィール


1991年生まれ、東京都出身。
2013年4月、TBSテレビに入社
『アッコにおまかせ!』『王様のブランチ』などの情報バラエティ番組のアシスタントや進行役、朝の情報ワイドショー『グッとラック』のメインMC(司会)などを務めたのち、2021年8月からは報道番組『news23』のキャスターを務めた。

2023年1月に独立、ビジネス映像メディア「PIVOT」に参画
現在は、番組プロデューサー兼MCとして、英語や資産運用、教育など、ビジネスパーソンのスキル向上に役立つ「学び」に特化したコンテンツを、アプリやYouTube上で日々発信している。

2024年6月、QQEnglish公式アンバサダーに就任
QQEnglishでの学びを通して、英語学習に関する様々な情報をYouTubeを通じて配信。

<著書>
アタマがよくなる「対話力」

<SNSアカウント>
Instagram https://www.instagram.com/hasen_kuniyama/
Twitter https://twitter.com/hasenkuniyama


QQEnglish代表藤岡からのメッセージ


[画像6: https://prtimes.jp/i/16874/221/resize/d16874-221-6a557982d7008eb54a3b-2.jpg ]

国山ハセンさんが当社のアンバサダーを引き受けてくれたことを、大変うれしく思います。
ビジネスパーソンとして、日本国内だけではなく海外でも挑戦したいという彼の想いを応援し、国山ハセンさんと一緒に英語学習を頑張りたい方の後押しができるようなコンテンツの提供をしていきたいと思っています。
国山ハセンさんと、QQEnglishで、どんなコンテンツをお届けするのか、ぜひ楽しみにしていてください。


QQEnglishについて


[画像7: https://prtimes.jp/i/16874/221/resize/d16874-221-03ec2885b499789f636b-1.jpg ]

「To be the gateway to the world」というミッションをもとに、オンライン英会話サービス、フィリピン・セブ島で英会話学校を運営しています。QQEnglish・QQキッズのオンライン英会話サービスは、全世界累計で70万人(2023年9月時点)を超える生徒が利用しています。

<QQEnglishの提供サービス>
QQEnglish公式サイト :https://www.qqeng.com/
子ども専門オンライン英会話サービス QQキッズ :https://www.qqeng.com/qqkids/
QQEnglish セブ島留学 :https://qqenglish.jp/
英語コーチング「Boost Coaching」 :https://www.qqeng.com/lp/coaching/
シニア向けオンライン英会話「QQ脳トレ英語」 :https://www.qqeng.com/lp/braintraining/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください