電子書店初の試み!元木昌彦(「週刊現代」元編集長)責任編集の新シリーズ eBookJapanが「e-ノンフィクション文庫」を創刊、配信開始!
PR TIMES / 2013年6月21日 17時6分
国内最大級の電子書籍販売サイト「eBookJapan」(http://www.ebookjapan.jp/ebj/)を運営する、株式会社イーブックイニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小出斉(こいでひとし)、以下eBookJapan)は、2013年6月21日より電子書店として初めての「e-ノンフィクション文庫」を創刊、配信を開始しました。
「e-ノンフィクション文庫」は講談社「週刊現代」編集長などを歴任した元木昌彦氏の責任編集による、いつでも、どこでも手軽に読めるワンテーマ・ノンフィクション・シリーズです。元木氏は創刊に際して以下のメッセージを寄せています。
「ノンフィクションは大きな曲がり角に立っている。掲載する雑誌は次々に休刊していき、単行本は売れず、出版社もノンフィクションを育てようという気概を失いつつある。こうしたノンフィクションの閉塞状況を微力ながら少しでも打開できないかと考え、このたび、老舗電子書店eBookJapanから『e-ノンフィクション文庫』を、私の責任編集で創刊することにしました。いつでもどこでも手軽に読めるワンテーマ・ノンフィクションを創出することによって、これまでノンフィクションに馴染みがなかった若い世代の読者層も広げたいと思います」
第1弾として6月21日より配信開始するのは以下の7タイトルで、価格は創刊記念として無料提供する『VOICES-WEB版 第1号「疵」』『VOICES-WEB版 第2号「ココロの居場所」』を除いて、1冊105円(税込)。
【6月21日配信タイトル】
『<シリーズ>昭和を纏った男たち 日本マクドナルド 藤田田』 (著者:佐野眞一) 105円(税込)
『福島原発事故は収束なんかしていない』 (著者:小出裕章) 105円(税込)
『木村充揮さんの言葉達~ぼちぼちやってこ』 (著者:金益見) 105円(税込)
『決定版「編集者の学校」優秀な編集者は依頼文で身銭を切る』 (著者:山田ズーニー) 105円(税込)
『VOICES-WEB版 第1号「疵」』 (著者:橘ジュン/KEN) 無料
『VOICES-WEB版 第2号「ココロの居場所」』 (著者:橘ジュン/KEN) 無料
『国民的アイドルAKB48は崩壊する』 (著者:高崎真規子) 105円(税込)
本田靖春著「戦後民主主義」などを予定している第2弾以降も若い電書世代に手軽に手に取ってもらいたいという考えから、テーマを絞り、イーシングルとして1冊105円(税込)を基本として展開していく予定です。
【新設された「e-ノンフィクション文庫」ページ】
http://www.ebookjapan.jp/ebj/tag_genre.asp?genreid=30987
eBookJapanでは、今後も電子書籍ならではの新たな試みにも挑戦してまいります。
■eBookJapanの主な特長
<世界最大級の電子コミック保有数>
コミックを中心に約12万5,000冊の電子書籍を、高画質でお楽しみ頂けます。
<パソコン、スマートフォン、タブレットで読める>
WindowsPC、Mac、iPad/iPhone/iPod touch、Android端末、Windows Phone(※)に対応し、オフラインでも楽しめます。*講談社作品はWindowsPhoneでは閲覧できません。ご了承ください。
<トランクルーム機能>
トランクルームとは、購入された電子書籍を保管するために自由に使用できるWeb上のお客様の本棚です。これにより端末の記憶容量を圧迫せず、端末故障時にも電子書籍を保護し、お好みの端末に自由に移動して読書ができます。
■株式会社イーブック イニシアティブ ジャパンについて
「Save trees!」を合い言葉に地球環境保護の理念を掲げて2000年に創業した電子書籍業界の老舗で、電子書籍販売サイトeBookJapanを運営しています。2011年には東京証券取引所マザーズ市場に上場しました。(コード: 3658)
コーポレートサイト: http://corp.ebookjapan.jp/
電子書籍販売サイト: eBookJapan (http://www.ebookjapan.jp/ebj/)
■ 株式会社イーブックイニシアティブジャパンの歴史
1998年4月 創業者鈴木雄介が、(株)小学館勤務時代、電子書籍コンソーシアムを結成し、衛星配信による電子書籍の「ブックオンデマンド」の実験を実施(2000年3月実験終了)。
2000年5月 鈴木が、(株)小学館を退社し、株式会社イーブックイニシアティブジャパンを創業。
2001年10月 手塚プロダクションとの契約締結。
2003年10月 鈴木が、発起人代表として電子書籍ビジネスコンソーシアムを設立し、副会長に就任。
松下電器産業(現パナソニック)の電子書籍専用端末「Σbook」事業に協力。
2004年1月 鈴木著書『eBook時代はじまる! -「電子の本」が変える読書革命 -』発売
2007年10月 トランクルームサービスを開始。(世界初の電子書籍をインターネットで預かるサービス)
2010年4月 鈴木が取締役会長に、小出斉が代表取締役社長に就任。
2011年10月 東証マザーズ上場
■代表者プロフィール
代表取締役社長 小出 斉(こいで ひとし)
1993年 東大経卒。三菱重工業、A.T.カーニー、
ボストンコンサルティンググループなどを経て、
2009年イーブックイニシアティブジャパン副社長。
10年から代表取締役社長(現職)。
※ Windows Mobile 6.1以上(Windows Phone 7.5には未対応)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
フジテレビ騒動で立場逆転…大誤報&お詫びの週刊文春はどこで間違ったのか?(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月2日 9時26分
-
千早茜と新井見枝香による、美味探究の往復エッセイ『胃が合うふたり』、新潮文庫より1月29日発売!
PR TIMES / 2025年1月29日 13時15分
-
【新刊】透析患者の夫を看取った堀川恵子氏が矛盾だらけの透析医療現場を歩くノンフィクション『透析を止めた日』など4冊
NEWSポストセブン / 2025年1月29日 7時15分
-
【PV&特設サイト公開】第21回R-18文学賞友近賞受賞作家・古池ねじ最新作『身代わりの贄はみなそこで愛される』本日2025年1月20日発売!電子書店では新刊配信記念フェアを開催!
PR TIMES / 2025年1月20日 13時45分
-
コミックNewtypeフェア開催!! 一部対象作品が無料で読める大型電子フェア実施中!
PR TIMES / 2025年1月10日 17時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください