eBookJapan × LAWSON PontaポイントとeBook図書券の交換を開始!
PR TIMES / 2013年6月25日 15時40分
マンガNo.1(※1)の電子書籍販売サイト「eBookJapan」(http://www.ebookjapan.jp/ebj/)を運営する、株式会社イーブックイニシアティブ ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小出斉(こいでひとし)、以下eBookJapan)は、株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:新浪剛史、以下 ローソン)と、PontaポイントとeBook図書券の交換を2013年6月25日(火)より開始します。
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」は、カード1枚で複数の提携店舗のポイントがたまる日本最大規模のポイントサービスです。今回、ローソンサイト上から申込みをすることで、ユーザーがためたPontaポイントをeBook図書券に交換できるようになります。
サービス開始を記念して、6月25日(火)~8月31日(土)の間、先着1万名様に通常の交換レートよりもお得なレートでeBook図書券と交換ができます。
尚、PontaポイントとeBook図書券の交換をご利用いただくには、ローソンメール(会員用)への登録が必要です。詳しくは、ローソンのWeb特典ページをご参照ください。
Web特典ページURL:http://webtokuten.lawson.jp/
eBookJapanは今後も新たな取り組みを通じて“電子書籍を身近に”の実現を目指します。
<eBook図書券について>
eBook図書券は、eBookJapanサイト内で販売している電子書籍作品をご購入いただけるインターネット上の図書券(16桁の数字)です。買い物カゴでの決済時に入力いただければ、作品をすぐに購入いただけます。
eBook図書券の詳細についてはeBookJapanのホームページをご参照ください。
「eBook図書券について」ページURL: http://www.ebookjapan.jp/ebj/guide/about_ebookcoupon.asp
■eBookJapanの主な特長
<世界最大級の電子コミック保有数>
コミックを中心に約12万5,000冊の電子書籍を、高画質でお楽しみ頂けます。
<パソコン、スマートフォン、タブレットで読める>
WindowsPC、Mac、iPad/iPhone/iPod touch、Android端末、Windows Phone(※2)に対応し、オフラインでも楽しめます。
<トランクルーム機能>
トランクルームとは、購入された電子書籍を保管するために自由に使用できるWeb上のお客様の本棚です。これにより端末の記憶容量を圧迫せず、端末故障時にも電子書籍を保護し、お好みの端末に自由に移動して読書ができます。
■株式会社イーブック イニシアティブ ジャパンについて
「Save trees!」を合い言葉に地球環境保護の理念を掲げて2000年に創業した電子書籍業界の老舗で、電子書籍販売サイトeBookJapanを運営しています。2011年には東京証券取引所マザーズ市場に上場しました。(コード: 3658)
コーポレートサイト: http://corp.ebookjapan.jp/
電子書籍販売サイト: eBookJapan (http://www.ebookjapan.jp/ebj/)
■ 株式会社イーブックイニシアティブジャパンの歴史
1998年4月 創業者鈴木雄介が、(株)小学館勤務時代、電子書籍コンソーシアムを結成し、衛星配信による電子書籍の「ブックオンデマンド」の実験を実施(2000年3月実験終了)。
2000年5月 鈴木が、(株)小学館を退社し、株式会社イーブックイニシアティブジャパンを創業。
2001年10月 手塚プロダクションとの契約締結。
2003年10月 鈴木が、発起人代表として電子書籍ビジネスコンソーシアムを設立し、副会長に就任。
松下電器産業(現パナソニック)の電子書籍専用端末「Σbook」事業に協力。
2004年1月 鈴木著書『eBook時代はじまる! -「電子の本」が変える読書革命 -』発売
2007年10月 トランクルームサービスを開始。(世界初の電子書籍をインターネットで預かるサービス)
2010年4月 鈴木が取締役会長に、小出斉が代表取締役社長に就任。
2011年10月 東証マザーズ上場
■代表者プロフィール
代表取締役社長 小出 斉(こいで ひとし)
1993年 東大経卒。三菱重工業、A.T.カーニー、
ボストンコンサルティンググループなどを経て、
2009年イーブックイニシアティブジャパン副社長。
10年から代表取締役社長(現職)。
※1 有料電子コミック利用者の「電子コミックの購入先」(複数回答)において最も利用者の多い電子書店となりました。出典:インプレスR&D インターネットメディア総合研究所「電子コミックビジネス調査報告書2012」3.5.2 電子コミックの購入先(P.76)
※2 Windows Mobile 6.1以上(Windows Phone 7.5には未対応)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「ebookjapan」が「コミックウィークエンド」をリニューアル!新たな特典で週末の読書がもっと楽しく!
PR TIMES / 2025年1月17日 7時0分
-
【Pontaパス】会員なら500円引き!CONCERT『THE BEST New HISTORY COMING』全7プログラム公演を生配信 帝国劇場の集大成となるコンサート!
PR TIMES / 2025年1月15日 12時45分
-
Pontaパス「あげすぎチャレンジ」第2弾を1月21日から開催
PR TIMES / 2025年1月15日 12時45分
-
【Pontaパス会員限定】映画『早乙女カナコの場合は』都内限定最速試写会に、【35組70名さま】をご招待!さらに、Pontaパス会員ならいつでも鑑賞料金1,100円!
PR TIMES / 2025年1月13日 17時15分
-
【Pontaパス】2025年最初の「Pontaパス」とローソンのコラボ商品、「大きな牛乳入りパン」「大きな明太マヨネーズパン」を1月14日から販売開始
PR TIMES / 2025年1月10日 12時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください