【バレンタイン!こどもの最新トレンド調査 ※キッザニア東京調べ】約6割が「手作りのお菓子を贈る」とこだわりを回答。「手紙をつける派」も半数を超え、“大切な人に思いを伝えるイベント”として楽しみに!
PR TIMES / 2025年2月5日 18時45分
“こどものバレンタイン事情“をキッザニア東京でこども自身がアンケート調査!3~15歳のこども約2,000人が回答。大人向けパネルアンケートの結果と比較し、こども達のホンネが明らかに。
こどもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」(東京都江東区)は、こども自身がこども達のバレンタインに関する意識調査を行う期間限定イベント「バレンタインこどもアンケート調査」(以下、本イベント)を、2025年1月17日(金)~1月27日(月)の期間で実施し、2,040人から回答を得て、その調査結果を2月4日(火)に発表しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-881e2779c3781395cb1b47413003e905-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調査では、3~15歳のこどもの61.8%が「バレンタインに手作りのお菓子を贈る」と回答。また、「贈る時に手紙をつける」と回答した割合も半数を超え、「手紙をつけて贈る相手もいる」の回答を含めると6割に。こども達は、お菓子を手作りして贈ったり、手紙を書いて添えるなど、大切な人に思いを伝えるイベントとして、バレンタインを楽しみにしていることが分かりました。
一方、同期間に実施した大人(16歳以上)向けパネルアンケートでは「手作りのものを贈る派」が28.4%、「お店で購入したものを贈る派」が71.6%であり、「手紙をつけない」と回答した人が7割を越えました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-d30d9c938dcf28931f8640a9922df430-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「バレンタインこどもアンケート調査」体験のイメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-513d349082c20e539030933b398b4148-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こども達による調査結果発表の様子
「バレンタインこどもアンケート調査」について 本イベントでは、こども達がアンケート調査員としてキッザニアの街で、来場した3~15歳のこどもに対してバレンタインに関するアンケート調査を行う仕事を体験し、イベント期間中に総勢2,040人から回答を得ることができました。キッザニア東京において、こども自身がこどもに対してアンケート調査を行い、その結果を発表することは2023年12月に実施した「クリスマスこどもアンケート調査」に続き2回目となります。調査結果は、キッザニア東京のこども議会議員(※)のメンバーが、期間限定「チョコレートハウス」パビリオンにて2月4日に発表しました。
なお、アンケートの設問設計にも、こども議会議員が関わり、その意見が反映されています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-a2baa109a7b0d0d3f5f9afebc6f720f8-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こども議会議員のメンバーがアンケート設問を考えました
※約20名のこども議会議員で構成され、キッザニアの街をより良くするために、話し合いや検証などの活動をする組織。任期は2年間で、新しいアクティビティに対するこども達の声を届ける「こどもが主役の街」に欠かせない存在です。
調査トピック
※今回のアンケートにおける、「男の子」「女の子」はこども達が回答した性別であり、「答えたくない」と回答したこどもについては性別ごとの集計からは除外しています。
1.「バレンタイン」は、楽しみですか?
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-e1793597ae690ecca4de7584bb811374-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7割以上のこどもが「楽しみ」と回答。最も楽しみにしているこどもの割合が多いのは3~6歳で、8.5割を超えました。
楽しみな理由としては主に「チョコが食べられるから」や「友チョコ交換が楽しみだから」でしたが、「おくった人も幸せ(7~9歳の女の子)」「あげて笑顔が見られるから(7~9歳の女の子)」「推しのキャラをチョコの形で作れるのが早く作りたいから(7~9歳の女の子)」といった声もありました。また、楽しみでない理由には「チョコとか苦手だし好きな人がいないから」や「学校がチョコ禁止で贈れないから」などがありました。
2.「バレンタイン」に、プレゼントを一番 贈りたい人は?
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-76da37469283c93f0e34144dded5a70d-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全体では「友達」「家族や親戚」が上位となりました。一番贈りたい相手として「友達」を選ぶ割合が最も高かったのは10~12歳の女の子で、64.6%でした。「好きな人」と回答した割合は、12歳以下の女の子では7~8%なのに対し、13~15歳の女の子では13.8%と高くなっており、恋愛イベントとしての楽しみも増えることが分かりました。
また、3~6歳の女の子は、54.7%が一番贈りたい相手として「家族や親戚」を選んでおり、他の年代と比べても非常に高い結果となりました。
なお、それぞれの相手を選んだ理由には、「仲良しだから」「好きだから」「お世話になっているから」があがりました。
質問3、4については、同期間にキッザニア東京の劇場前にパネルを設置し、大人(来場した保護者)にもアンケートを行いました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-45f196c5d6ee0350cf98a4dcbee89400-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アンケートパネルにて回答する保護者の様子
3.バレンタインに何を贈りたいですか?
こども(N=1,787)、大人(N=510)※「贈らない」「答えたくない」の回答を除いて集計
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-a208bb119d50b223630f70f4f88f37e9-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こどもの61.8%が「手作りのお菓子を贈る」と回答、5人に3人が手作り派であることが分かりました。また、お菓子以外を贈る人は6.8%と少数でした。
一方、同期間に実施した大人(16歳以上)向けのアンケートでは「手作りのものを贈る派」が28.4%、「お店で購入したものを贈る派」が71.6%でした。
4.プレゼントを贈る時、手紙をつけますか?
こども(N=1,799)、大人(N=504)※「贈らない」「答えたくない」の回答を除いて集計
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-a8bcf5d1ecbcd276fd4172019c59b6ea-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こども達の52.2%が「手紙をつけて贈る」と回答、「手紙をつけて贈る相手もいる」の回答を含めると60.8%に。設問4の結果とともに、こども達はお菓子を手作りしたり、手紙を書いたりと、贈る相手のことを思いながら準備をする過程も楽しんでいる様子がうかがえました。また、デジタル化が進む一方で、気持ちを伝える手段として手紙が今もなお、重要な役割を果たしていると考えられます。
一方、大人向けアンケートでは「手紙をつけない」の回答が70.8%、「手紙をつける」の回答が29.1%でした。
■調査概要
調査期間: 2025年1月17日(金)~1月27日(月)
調査方法: アンケート調査
調査対象: 3~15歳のこども 2,040人
調査エリア: キッザニア東京施設内
■「バレンタインこどもアンケート調査」概要
職業名: アンケート調査員
定員: 5名
所要時間: 約15分
給料: 3キッゾ
体験内容: アンケート調査員としてキッザニアの街に出かけ、スマートフォンを使用して、バレンタインに関するアンケートをとります。
開催日: 2025年1月17日(金)~1月27日(月)
■期間限定イベント「キッザニア東京 バレンタイン 2025」
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-9df875bd81054d156aa1ff760d7bc4a3-809x607.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「チョコレートハウス」パビリオン
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-16ff9df84aea0e7c63b4fde42f386f9a-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「チョコレートハウス」パビリオン 体験イメージ1.
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-77a4d3effe767cd448edeffdc05a2f9a-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「チョコレートハウス」パビリオン 体験イメージ2.
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78157/229/78157-229-9ca2cdfcd6a84841db5dfe09c64f7ea0-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「チョコレートハウス」パビリオン 体験イメージ3.
今回の調査結果発表を行った期間限定「チョコレートハウス」パビリオンでは、バレンタイン当日の2月14日(金)まで、チョコレートを使用したお菓子作りを体験できるアクティビティを実施しています。詳細はこちらから。https://www.kidzania.jp/tokyo/news/16547
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
福井県で初開催「Out of KidZania in つるが 2024」2月2日(日)参加受付開始
PR TIMES / 2025年1月28日 18時45分
-
世界レベルの研究とエンターテインメントを融合!中学生向けワークショップ「コスモポリタンキャンパス2025 Spring with EXPO」3月開催
PR TIMES / 2025年1月24日 12時45分
-
高校生が自分の未来像を探求し、近年再注目のZINE(個人雑誌)制作で表現
PR TIMES / 2025年1月20日 17時45分
-
4年連続開催決定!地元企業の仕事が体験できる「Out of KidZania in のべおか2024」
PR TIMES / 2025年1月16日 16時45分
-
「自分チョコ」の予算も昨年より約2.5倍、アンケート実施以来、過去最高金額に!! 松屋銀座 2025年バレンタインデーに関する意識調査
PR TIMES / 2025年1月10日 10時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください