1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

クレディセゾンと提携発行するCO2排出量を可視化できるクレジットカード「SAISON CARD Digital for becoz」、赤城自然園コラボサービスを提供

PR TIMES / 2024年5月31日 21時45分

赤城自然園内で拾い育てたどんぐりの苗木を、移植樹に向けて大切に育成中。今年度もコラボキャンペーンを実施中。



データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人、以下「DATAFLUCT」)と、株式会社クレディセゾン(本社:東京都豊島区、代表取締役(兼)社長執行役員 COO:水野 克己、以下「クレディセゾン」)が提携発行する「SAISON CARD Digital for becoz」(以下「becoz card」)は、会員様のショッピングご利用額に応じた赤城自然園とのコラボレーションサービスを提供しました。

■2023年度のご利用額に応じた赤城自然園とのコラボレーションサービス
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46062/234/46062-234-82af29379c89eb27059cb59b4ef652e5-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
発芽したどんぐり(2024年5月撮影)

2022年12月11日(日)~2023年12月10日(日)の対象期間中、ショッピングご利用額30万円以上のお客様に、赤城自然園ペア入園券を進呈いたしました。
また会員様のショッピング総利用額に応じた数のどんぐりポットの準備を開始しました。赤城自然園で生まれたどんぐりをポットに植え、苗木に育つまで大切に育て、2024年秋頃に移植樹をする予定です。

■2024年度 赤城自然園とのコラボレーションサービスのご案内
今年度も引き続き、昨年同様のキャンペーンを実施しております。
- becoz card年間ショッピングご利用額30万円以上でペア入園券プレゼント対象期間:2023年12月11日(月)~2024年12月10日(火)
- 全becoz card会員様の総利用金額1,000万円ごとに、どんぐりを発芽させるポット(どんぐりポット)を赤城自然園へ寄付対象期間:2023年12月11日(月)~2024年12月10日(火)

■赤城自然園について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46062/234/46062-234-76a3d1ccdca529576619c250e5a446b9-1304x870.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


クレディセゾンが運営する赤城自然園は、赤城山西麓の標高600~700mに位置し、花々が咲き誇る春、生命力にあふれる夏、木々が実り色づく秋、野鳥の声が響き渡る冬と、日本の豊かな四季を織りなす美しい自然を感じることができる森です。
詳細:https://akagishizenen.jp/

■becoz cardについて
決済データを活用する気候変動対策をテーマとしたコンセプトクレジットカードです。DATAFLUCTが提供する個人のCO2排出量の可視化 ・オフセットが可能なサービス「becoz wallet」に、クレジットカード決済データを自動連携する機能を付帯しており、becoz card会員様は、日々のクレジットカード利用履歴に基づく CO2排出量を可視化することができます。

また、becoz cardはクレジットカードの申込完了から最短5分でスマートフォンアプリ上にデジタルカードを発行し、プラスチックカードを発行しません。オンラインショッピングや実店舗での非接触決済をご利用いただけ、ご利用明細はアプリでご確認いただけるスマートフォン完結型の決済サービスです。
詳細:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/100/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46062/234/46062-234-1df8c041ad56584bd9e6dbbd3ae95e1a-328x402.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■株式会社DATAFLUCTについて
株式会社DATAFLUCTは「データを商いに」をビジョンに掲げ、埋もれていたデータから新たな価値を生み出し、社会課題を解決するデータビジネスパートナーです。非構造化データをはじめ、データの形式にとらわれない「マルチモーダルデータ活用」に強みを持ち、データの収集・蓄積・加工・分析を一気通貫で実現します。
需要予測によるロスの削減、持続可能な都市計画、脱炭素に向けた行動変容など世界基準の課題に着目した自社サービスも展開し、誰もがデータを有効活用することで持続可能な意思決定をすることができる世界の実現を目指しています。2019年JAXAベンチャー※認定企業。
※宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。

本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目19番9号 第一暁ビル6階
代表者:代表取締役CEO 久米村 隼人
設立:2019年1月29日
電話番号:03-6822-5590(代表)
資本金:14億9,712万円(資本準備金含む)
事業内容 :データプラットフォーム構築・運用支援事業、DX推進支援・運用支援事業、サステナブルデータビジネス事業
Webサイト:https://datafluct.com/
公式X:https://x.com/datafluct
Facebook:https://www.facebook.com/datafluct/

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社DATAFLUCT https://datafluct.com/contact

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください