1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ヴィジュアル・マーチャンダイザーの養成講座「VMSアカデミー」 第5期生募集をスタート(2024年9月開講 会場:東京・大阪)

PR TIMES / 2024年6月14日 13時40分

6月から8月にかけてオンライン説明会を開催

ヴィジュアルマーチャンダイジングのコンサルティング、ディスプレイ、教育から施工までを手掛けるVISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 堀田健一郎、以下 VMS)は、 最新のヴィジュアルマーチャンダイジングの手法を座学と実践で学べる「VMSアカデミー」第5期を2024年9月に東京と大阪で開講。6月から8月にかけてオンライン説明会を開催するとともに、ベーシックコース(基礎編)受講生の募集を開始します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/10360/235/resize/d10360-235-470c2e5ca78a6e01f994-0.jpg ]


基礎から応用まで体系的に学べる、独自のプログラム


「VMSアカデミー」は、プロフェッショナルなヴィジュアル・マーチャンダイザーの人材育成を目的とした専門アカデミーです。ルイ・ヴィトンジャパン、イッセイミヤケ等のトップブランドでヴィジュアルマーチャンダイジング部門のヘッドを長年担ったVMS代表の堀田健一郎が講師を務め、個々のレベルや目標に寄り添いながら、直接指導します。
全10回となるベーシックコース(基礎編)の講義では、座学と実践を通じて最新のヴィジュアルマーチャンダイジングのトレンドを学びます。多彩な授業内容を通して知識の幅を広げ、事例をもとにしたワークショップや実践型トレーニングにより技術の習得を目指します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/10360/235/resize/d10360-235-ae4ee01abe72cb57ce7e-2.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/10360/235/resize/d10360-235-7838a9fa68e0ed0e5cfb-3.jpg ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/10360/235/resize/d10360-235-2b4b134108be2e855d6f-4.jpg ]


[画像5: https://prtimes.jp/i/10360/235/resize/d10360-235-a05d6317e85101cf298a-5.jpg ]


ベーシックコース終了後はマスターコース(応用編)の受講も可能となり、マスターコースを修了し、ディプロマ認定試験* に合格した方には、VMS 認定マークを授与します。
*ディプロマ認定試験および認定ディプロマはVMSが独自に実施・発行するものです。
[画像6: https://prtimes.jp/i/10360/235/resize/d10360-235-71bedff3fd8ef4f24e3a-1.jpg ]


受講生の声


商品企画 1年目・Visual Merchandiser 10年目 / 女性
VMS アカデミーは他のセミナーと違いレベルが高く、自分の技術を高められます。周囲からの見られ方( 評価)も変わりました。この道のプロになりたい、VM のことを考えたMD や商品企画をしたいという方にはぴったりですが、これから何かの立ち上げに関わる方にもおすすめしたいです。こんな時代ですが、人々が感動するのは生の売り場での体験で、それを実現できるのがVM の仕事だと思います。

Visual Merchandiser 3年目/ 男性
いろんなセミナーの受講経験はあるのですが、概念的な話の単発セミナーがほとんどで、自分の手を動かすアウトプットの場がなく学びの実感を得にくいものが多かったです。その点、VMS アカデミーでは広義と狭義から学べ、インプットとアウトプットを適切に感じられるプログラムであったので魅力を感じました。受講してからは、ロジックを基に一般論として話すことができ、スタッフからも理解されやすくなり、VM に興味を持たれることが増えてきました。

WEB担当1年目・Visual Merchandiser 6年目 / 女性
毎回授業は楽しく、座学よりも実践形式が多いため、身につくスピードが速いように感じます。VM 担当になりたいという方はもちろんですが、販売スタッフの方にもお勧めです。受講してそのまますぐに自分のお店で実践できます。「お店の売上をつくる」には接客面も大切ですが、VM が関与する部分も大きいので、売りたいものをどのようにお店で表現して提案するか、そのヒントがアカデミーには散りばめられています。

講師 / VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社  代表取締役社長 堀田健一郎


日本のマーケット、お客様の消費行動や価値観は変化しており、ディスプレイをはじめとする実店舗におけるコミュニケーションにも同様に変化が求められています。しかしながら、日本のファッション市場では従来のデイスプレイの知識や手法から脱却しきれていない、昔ながらの「MDのVISUAL化=VMD」を正しいとする風潮が散見されています。最新の「VM」= VISUAL MERCHANDISING を理解し実践できるスペシャリストが日本にはまだ少なく、また感性があってもそれをロジカルに説明できるリーダーが不足しています。「VMS」アカデミーでは、現代に必要な新しい「VM」の本質を理解し学べる日本で初めてのプログラムを提供いたします。
[画像7: https://prtimes.jp/i/10360/235/resize/d10360-235-c783b3a5a39747bfbc3c-6.jpg ]

<プロフィール>
ルイ・ヴィトンジャパン、ドルチェ&ガッバーナジャパン、イッセイミヤケなどにて Visual Merchandising の責任者を15年以上歴任。自身の販売職経験から得 た「お客さま第一のVM」をベースに、最前線で培った視点から「マーケティング」 「店頭」「人材」をつなぐことができる多角的な「ヴィジュアルマーチャンダイジング =VM」を提供。セミナー、大学・服飾専門学校での講演他、メディア出演・掲載多数。


VMSアカデミー 第5期 ベーシック(基礎編) 募集要項


【受講資格】
ファッションアパレル実務経験3年以上
【対象者】
オフィススタッフ(ビジュアルマーチャンダイザー・販促・MD・マーケティング)、店長、販売スタッフ
【受講回数】
全10回(2時間 / 回)※2024年9月開始
【受講認定証】
VMSビジュアル・マーチャンダイザー養成講座修了証書(ディプロマ)
【申込方法】
受講お申し込みフォームよりご連絡ください。受講料など詳しいご案内をさせて頂きます。
■パンフレット:
https://vmstudio.jp/wp-content/themes/vmstudio/pdf/vms_academy5th_pamphlet.pdf
■受講お申し込みフォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfM3IO-ge-meBZpBBieq-zQWgVKlnyBKPytE4hDW58J15rTBQ/viewform
【オンライン説明会】
受講を検討中の方に向け、カリキュラム説明や質疑応答を含むオンライン説明会を行っています。 オンライン説明会申し込みフォームよりお申込みください。
■2024年日程:
6月19日(水)20:00-21:00、7月6日(土)10:00-11:00、7月17日(水)20:00-21:00
8月3日(土)10:00-11:00、8月21日(水)20:00-21:00
■申し込みフォーム: 
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtjV3ey5rArIIDkz4tTSjYlSzGPkvS3wqB8bpf3Gx5wY_9dg/viewform
【お問い合わせ先】
VMSアカデミー事務局:
TEL:03-3320-2053 / E-Mail:info@vmstudio.jp

VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社 について https://vmstudio.jp/


2019年設立のワールド・モード・ホールディングスのグループ企業。VMのコンサルティングから施工、オリジナル什器開発、研修ま で、VM領域のあらゆるソリューションを提供。作り手として「循環と継承」を常に意識し、パートナー企業に寄り添ったヴィジュアルマ ーチャンダイジングに積極的に取り組んでいます。2020年9月にはVM人材のプロを育成する「VMSアカデミー」を開講し、教育に も注力しています。
VMSアカデミー https://vmstudio.jp/vmsacademy/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください