最も検索されたお薬は「ロキソニン」 咳どめ・去たん剤の検索が増加し、「ノド風邪」患者が増加の様相~「お薬探しの“切り口”」の最新動向 2012年11月版を発表~
PR TIMES / 2012年12月6日 19時54分
QLife(キューライフ/本社:東京都世田谷区、代表取締役:山内善行)は、「お薬探しの“切り口”11月実績:トップ50」を発表した。これは、12月6日現在で251メーカー19669種の薬剤を掲載し月間200万人が利用する薬剤検索サイト『QLifeお薬検索』(http://www.qlife.jp/meds/)上で、薬を調べるユーザーが検索した製剤名を集計したもの。
月 600 万人が利用する日本最大級の病院検索サイト、医薬品検索サイト、医療情報サイトを運営する総合医療メディア会社の株式会社 QLife(キューライフ/本社:東京都世田谷区、代表取締役:山内善行)は、「お薬探しの“切り口”11月実績:トップ50」を発表した。これは、12月6日現在で251メーカー19669種の薬剤を掲載し月間200万人が利用する薬剤検索サイト『QLifeお薬検索』(http://www.qlife.jp/meds/)上で、薬を調べるユーザーが検索した製剤名を集計したもの。
2012年11月に最も多く検索されたお薬は【ロキソニン】。次いで、【ムコダイン】【ムコスタ】の順となった。今回のランキングで特徴的だったのが、【メジコン】【ムコソルバン】【アスベリン】【フスコデ】といった、咳どめ・去たん剤の検索数が軒並み増加傾向を示したこと。冬が近づくにつれ、風邪様症状の患者が増える季節性に加え、別途発表している「病院探しの“切り口”の最新動向 2012年11月版」( http://www.qlife.co.jp/news/121206-1qlife_news.pdf ) でも、耳鼻咽喉科や呼吸器科の検索が増加していることから、いわゆる「ノド風邪」での受診増が関係していると思われる。
────────────────────────────────────────
<株式会社QLifeの会社概要>
会社名 :株式会社QLife(キューライフ)
所在地 :〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル4F
代表者 :代表取締役 山内善行 設立日 :2006年(平成18年)11月17日
事業内容:健康・医療分野の広告メディア事業ならびにマーケティング事業
企業理念:生活者と医療機関の距離を縮める サイト理念:感動をシェアしよう!
URL : http://www.qlife.co.jp/
────────────────────────────────────────
[運営サイト]
QLife病院検索 http://www.qlife.jp/
QLifeお薬検索 http://www.qlife.jp/meds/
QLifeがん http://www.qlife.jp/cancer/
QLife漢方 http://www.qlife-kampo.jp/
院長jp http://www.incho.jp/
────────────────────────────────────────
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
名医が自宅でのんでいる【とっておきの市販薬】「解熱鎮痛剤」と「鼻とのどの薬」
NEWSポストセブン / 2022年8月11日 16時15分
-
鼻腔内コルチコステロイド市場―薬剤の種類別(処方薬、ブデソニド、シクレソニド、その他)、鼻炎の種類別、投与別、流通チャネル別、および地域別―世界の需要分析と機会の見通し2031年
DreamNews / 2022年8月9日 18時0分
-
【岡山大学】医療ビッグデータを用いたデータサイエンスによって広がるドラッグリポジショニングの可能性
PR TIMES / 2022年8月7日 16時15分
-
東京医科大学が「薬の種類や多剤併用が及ぼすヒト腸内細菌への全貌を解明 ~ 世界に類を見ない腸内細菌叢ビッグデータベースを構築 ~ 」
Digital PR Platform / 2022年7月20日 20時5分
-
夏に気をつけたい感染症は「夏かぜ」「とびひ」「食中毒」 夏かぜに抗菌薬は効果がありません ~大野研究員が、身近な感染症やその予防策について解説を公開~
@Press / 2022年7月20日 15時0分
ランキング
-
1副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
2米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
3マクドナルド、数カ月以内にウクライナで店舗再開へ
ロイター / 2022年8月11日 23時15分
-
4すかいらーく、「ガスト」など100店舗閉店へ…「バーミヤン」で値上げも
読売新聞 / 2022年8月12日 22時31分
-
5年収1000万でも子育て世帯なら裕福じゃない現実 子育て支援の対象外となり負担直撃のハンデも
東洋経済オンライン / 2022年8月12日 8時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
