1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「Jagabee」のオリジナルARフォトフレームで遊ぶ!palanARがカルビー株式会社の期間限定コンテンツとして採用されました

PR TIMES / 2024年6月27日 12時45分



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28239/244/28239-244-82fbce1e42e806658ed5be2d5d217161-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史)が提供するWebAR作成サービスpalanARが、カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:江原 信)の「“MOOMIN × Jagabee” Jagabee Happee3 Project」における「Jagabee Green Project」で採用されました。2024年5月27日~10月2日までの期間限定で、Jagabeeの新パッケージに合わせた5種類のARフォトフレームを、誰でも簡単にお楽しみいただけます。
キャンペーンサイト:https://www.calbee.co.jp/jagabee/green-project/cp/

ARコンテンツについて
 本コンテンツは「Jagabee」のパッケージ、またはキャンペーンサイトから、二次元コードを読み込むことでアプリのダウンロードを必要とせず簡単にお楽しみいただけます。
■体験方法
1.Jagabeeのパッケージまたは、キャンペーンサイトからスマートフォンで二次元コードをスキャン
2.撮影したいフォトフレームを選択!
3.お好きな場所で撮影!SNSでシェア
■キャンペーン概要
【名称】
「“MOOMIN × Jagabee” Jagabee Happee3 Project」内の「Jagabee Green Project」 限定ARフォトフレーム

【公開期間】
 2024年5月27日(月)~2024年10月2日(水)9:59まで

【キャンペーンサイト】
https://www.calbee.co.jp/jagabee/green-project/cp/
■カルビー株式会社 Jagabeeチーム担当者様コメント
今回制作いただいたフォトフレームをきっかけに、Jagabeeが取り組んでいる環境配慮の活動や、改めて商品を手に取っていただく機会に繋がればと考えております。ぜひ一人でも多くの方にJagabeeのおいしさと楽しさが伝わることを期待しております。
Jagabee Green Projectについて
「Jagabee(じゃがビー)」は、カルビー株式会社が発売するじゃがいもの味わいと独自のサクッホクッとした食感が楽しめるスナック菓子です。Jagabee Green Projectでは、商品を通して環境配慮への取り組みを進めるプロジェクトで2023年の5月に始動。これまで、対象商品の売上の一部を森林保全活動に寄付する支援や、環境に配慮した包材の使用など環境配慮への活動を中心に「自然」をキーワードにした取り組みを実施しています。
プロジェクトサイト:https://www.calbee.co.jp/jagabee/green-project/
カルビーグループURL:https://www.calbee.co.jp/
palanAR サービス概要
「palanAR(パラナル)」は誰でも簡単に WebAR を作成できるオンラインツールです。
AR名刺や商品プロモーションなど様々なシーンで使われる WebAR 作成を無料(フリープラン)で試すことができ、商用利用可能なプランもご用意しています。
直感的な操作により、Web制作やAR作成のプログラミング知識がなくても簡単にARを作ることが可能です。
2019年のサービス開始以来、イベントや教育、プロモーションなど 32,000 以上のARを作成いただいています。

サービスURL: https://palanar.com

プロの制作チームによるARコンテンツの企画・開発も可能です。お問い合わせよりお気軽にご相談ください。

https://studio.palanar.com/contact

■株式会社palanについて
株式会社palanでは国内の事例が少ない2017年頃からWebAR技術を用いた開発を続けております。
WebARのシステム開発開始以降、地方自治体、エンターテインメント業界等、幅広い業界よりサービス制作・開発を依頼いただいております。デジタルフォトフレームや、3Dの魚たちが現実世界を泳ぐWebAR水族館、社員の自己紹介やPR動画が流せるWebAR名刺などの話題サービスをどこよりも早く手がけて参りました。
今後も、お客様の声をもとにしながらWebAR技術の研究開発を進めて参ります。

【自社プロダクトのご紹介】
コードを書かずに魅力的なWebARを作成「palanAR」
https://palanar.com

■会社概要
会社名:株式会社palan
URL:https://palan.co.jp/
所在地:東京都渋谷区代々木1-58-16 清水ビル2F
代表取締役:齋藤 瑛史
設立:2016年11月1日
主な事業内容:ウェブサイト・ウェブシステムの企画・開発・実施・保守及びコンサルティング

【お問い合わせ】
株式会社palan
メール: contact@palan.co.jp
電話番号: 03-6555-4841

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください