1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【SRSホールディングス】環境省の「mottECO(モッテコ)導入モデル事業」に採択

PR TIMES / 2024年6月3日 10時45分

産・官・学連携で推進する食品ロス削減の取り組みが、環境省のモデル事業に採択



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122416/248/122416-248-1c48112e93518ffe6635e5f8c7dcfe7f-3900x2758.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


SRSホールディングス株式会社(大阪府大阪市) が参加する産官学アライアンス「mottECO普及コンソーシアム※1」として推進する食品ロス削減の取り組みが、環境省「令和5年度食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業※2」に採択されました。
mottECO普及コンソーシアムは、外食事業8社、ホテル事業8社、中食事業1社、2つの自治体、2つの大学合わせて21団体からなる、食品ロス削減推進を目的とした産官学連携アライアンスです。
※1 連携団体
※2 令和5年度補正予算による事業として実施。対象期間は令和6年5月31日~令和6年12月27日

 今回採択されたのは、「産官学連携によるmottECO普及推進を通じた食品ロス削減事業」で、「食品ロス・食品廃棄物削減」という社会課題について、産官学連携により、全国でも例を見ない規模でのソリューション提供に挑戦する取り組みです。
「産」「官」「学」はそれぞれの特性に応じて、以下の役割を担います。
・「産」:競合の垣根を超えた複数の事業者によるmottECO導入と実践
・「官」:関係省庁(国)の発信に則った取り組み推進と、地域課題(自治体)の解決
・「学」:事業者には難しい調査、研究、情報提供、Z世代への発信
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122416/248/122416-248-4fcabd2dc271aa4d1ce53beba66da01e-1270x691.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


連携団体名
株式会社セブン&アイ・フードシステムズ、ロイヤルホールディングス株式会社、SRSホールディングス株式会社、日本ホテル株式会社、株式会社京王プラザホテル、株式会社アレフ、東京都杉並区、ホテル日航つくば、東京農業大学、ニッコースタイル名古屋、株式会社いっちょう、立命館大学食マネジメント学部、株式会社名鉄ホテルホールデイングス、東京都多摩市、株式会社ダイナック、城山観光株式会社、康正産業株式会社、株式会社芝パークホテル、blancjapan株式会社、株式会社トリドールホールディングス、レンブラントホテル 以上21団体(参加順)

 mottECOの取り組みは、お客様が食べ切れない料理のお持ち帰りをご希望された場合、安全にお召し上がりいただくための注意喚起チラシと容器をお渡しし、ご自身の責任においてお持ち帰りいただくことで、「食べ残したものは自分の責任で持って帰り、ごみにしない文化」の創造と普及を図るものです。

 SRSホールディングス株式会社では、運営する「和食さと」において、食品廃棄量の削減に向け、2006年より様々な施策に取り組み、店舗から発生する食品廃棄物量をこれまで30%以上削減するとともに、お客様と一緒に取り組む「食べ切りキャンペーン」や少量メニューの開発などにも取り組んできましたが、それでも発生する食べ残しの削減に向けて、より事業者側の意識と消費者行動の変革を促すため、環境省が推進する「自己責任による食べ残し持ち帰り= mottECO (モッテコ)」へ本年も参画し、食品廃棄物の更なる削減に引き続き取り組むことといたしました。

 今回のモデル事業採択を受け、今後mottECO実践団体ならではの発信による普及啓発事業として、昨年に続きmottECO普及コンソーシアム主催によるイベントを今夏に実施する予定です。
「mottECO(モッテコ)」とは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122416/248/122416-248-ab571545a3791c89c84dac7fbc4ce204-3900x2758.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
mottECOロゴマーク
環境省が開催した「NEWドギーバッグアイデアコンテスト」で大賞に輝いた名称です。
ロゴマークは、食べ残しを持ち帰ると、人々が笑顔になる、というデザインになっています。



環境省Webサイトはこちら
【参考資料】
◇mottECO普及啓発イベントの開催
 本モデル事業採択を受け、mottECO実践団体ならではの発信による普及啓発事業として、昨年に続きmottECO普及コンソーシアム主催によるイベントを開催します。
イベント概要
名称 :~ 食べ残しをなくそう! ~ 食品ロス削減 「mottECO(モッテコ)」 FESTA 2024
日時 :2024年7月29日(月)  10:30~14:00
会場 :ホテルメトロポリタンエドモント 2階 宴会場
所在 :東京都千代田区飯田橋3-10-8(飯田橋駅・水道橋駅下車)
主催 :mottECO普及コンソーシアム2024
内容 :食品ロス削減を中心に、SDGs、資源循環等、環境にかかわる啓発発信イベント
・関係省庁、有識者、事業者等(予定)によるパネルディスカッション
・環境対策、食ロス削減等をテーマとした講演会
・もったいないメニューの試食
・関係省庁、自治体、事業者、大学、業界団体等による食品ロス削減紹介のブース出展 他
参加無料

詳細は今後主催各社及び関係団体から発信される予定の案内をご確認ください。

【SRSグループについて】
 SRSホールディングス株式会社をはじめとするSRSグループは、食を通じた社会貢献を目指して、外食・中食などフードサービス事業を国内外で展開しています。主なブランドである「和食さと」「にぎり長次郎」「天丼・天ぷら本舗さん天」「宮本むなし」「家族亭」「得得」などの店舗において、お客様の食事時間がおいしさと楽しさ、感動に満ちあふれ、豊かな暮らしを実感していただけるように、パートナー、カスタマー、コミュニティの皆様とともに日々取り組んでいます。
企業ホームページ https://srs-holdings.co.jp/
【和食さとについて】
 サトフードサービス株式会社が運営する「和食さと」は、みなさまの団らんの時間を「より楽しく、ちょっと特別に笑顔で過ごしていただきたい」という思いをコンセプトにした 和食ファミリーレストランです。手ごろな価格で本物の和食を楽しんでいただく様に、産地・仕入先の新規開拓、安定した提供品質が保てるメニュー開発やオペレーション設計による生産性向上に日々努めています。「しゃぶしゃぶ・すき焼き・焼肉」が食べ放題の「さとしゃぶ・さとすき・さと式焼肉」や、季節感たっぷりの御膳がメインの「フェアメニュー」、丼・麺類からお子様用メニューまで、幅広いお客様に満足していただける品揃えが自慢のレストランです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122416/248/122416-248-f805203c489c94a17b650ce6ca02fd5d-1005x845.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
和食さと店舗外観

和食さとオフィシャルHP https://sato-res.com/sato/
和食さと公式インスタグラム https://www.instagram.com/wasyoku_sato
和食さと公式X https://twitter.com/washoku_sato_PR
和食さと公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UCcHaunHAlQ-sCGH5dEK8hyg

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください