1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【BtoB企業におけるメルマガ成果の実態調査】配信頻度は「月に2~3本」開封率は「11%~30%」が最多、メルマガ配信後のインサイドコール件数は「6件~10件」が最多の実態!

PR TIMES / 2024年5月30日 11時0分

~メルマガ配信で感じている成果も明らかに~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-9fd38317e1076a0b0a91430ff19f528f-1560x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ワンストップでリサーチデータマーケティングを実現する「リサピー(R)️」(https://ideatech.jp/service/research-pr)を運営する株式会社IDEATECH(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川友夫)は、BtoB企業でメルマガ施策に携わっている会社員103名を対象に、BtoB企業におけるメルマガ成果の実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。
本調査のダウンロードはこちら

■調査概要
- 調査名称:BtoB企業におけるメルマガ成果の実態調査
- 調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー(R)︎」の企画によるインターネット調査
- 調査期間:2024年5月14日~同年5月15日
- 有効回答:BtoB企業でメルマガ施策に携わっている会社員103名

※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

≪利用条件≫
1 情報の出典元として「リサピー」の名前を明記してください。
2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://ideatech.jp/service/research-pr


■メルマガを送る頻度、「月に2~3本」が29.1%で最多
 「Q1.メルマガを送る頻度を教えてください。」(n=103)と質問したところ、「月に2~3本」が29.1%、「週に1本」が24.3%、「月に1本以下」が22.3%という回答となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-ee0a4c6b7928008951b6124f90794717-1560x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q1.メルマガを送る頻度を教えてください。

・月に1本以下:22.3%
・月に2~3本:29.1%
・週に1本:24.3%
・週に2~5本:14.6%
・週に5本以上:6.8%
・わからない/答えられない:2.9%


■メルマガの開封率、「11%~20%」と「21%~30%」がともに24.3%で最多
 「Q2.メルマガの開封率を教えてください。」(n=103)と質問したところ、「11%~20%」が24.3%、「21%~30%」が24.3%、「6%~10%」が13.6%という回答となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-857c233d5824808b25a43aa221702fff-1560x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q2.メルマガの開封率を教えてください。

・5%以下:3.9%
・6%~10%:13.6%
・11%~20%:24.3%
・21%~30%:24.3%
・31%~40%:11.7%
・41%以上:12.6%
・わからない/答えられない:9.7%


■メルマガのクリック率、「1%~5%」「6%~10%」が上位に
「Q3.メルマガのクリック率を教えてください。」(n=103)と質問したところ、「1%~5%」が24.3%、「6%~10%」が17.5%、「21%以上」が15.5%という回答となりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-89870d797276819d7bd495c7b43fe3e9-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q3.メルマガのクリック率を教えてください。

・0.5%以下:7.8%
・0.6%~1%未満:6.8%
・1%~5%:24.3%
・6%~10%:17.5%
・11%~20%:12.6%
・21%以上:15.5%
・わからない/答えられない:15.5%


■メルマガ配信後のインサイドコールの実施件数、「6件~10件」が21.4%で最多
 「Q4.メルマガ配信後のインサイドコールの実施件数を教えてください。」(n=103)と質問したところ、「6件~10件」が21.4%、「実施していない」が19.4%、「1件~5件」が16.5%という回答となりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-f5ffe21ec70daf140ceedc9153114e2c-1560x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q4.メルマガ配信後のインサイドコールの実施件数を教えてください。

・実施していない:19.4%
・1件~5件:16.5%
・6件~10件:21.4%
・11件~20件:13.6%
・21件~40件:11.7%
・41件以上:6.8%
・わからない/答えられない:10.7%


■約6割が、メルマガで成果を感じていると回答
 「Q5.メルマガで成果を感じていますか。」(n=103)と質問したところ、「かなり成果を感じている」が18.4%、「やや成果を感じている」が40.8%という回答となりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-0d23af3fa5d34ff8c8580b340fd09aa9-1560x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q5.メルマガで成果を感じていますか。

・かなり成果を感じている:18.4%
・やや成果を感じている:40.8%
・あまり成果を感じていない:30.1%
・全く成果を感じていない:7.8%
・わからない/答えられない:2.9%


■メルマガで感じている成果、「ウェブサイトへのトラフィックの増加」が59.0%で最多
 Q5で「かなり成果を感じている」「やや成果を感じている」と回答した方に、「Q6.どのような成果を感じましたか。(複数回答)」(n=61)と質問したところ、「ウェブサイトへのトラフィックの増加」が59.0%、「認知度向上」が54.1%、「商談獲得」が52.5%、「セミナー参加者の増加」が52.5%という回答となりました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-df42e7592775d98d4897ed697fb998b5-1560x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q6.どのような成果を感じましたか。(複数回答)

・ウェブサイトへのトラフィックの増加:59.0%
・認知度向上:54.1%
・商談獲得:52.5%
・セミナー参加者の増加:52.5%
・顧客との関係性構築:27.9%
・その他:4.9%
 ―59歳:問い合わせ
 ―50歳:商品購入
・わからない/答えられない:1.6%


■メルマガで成果を得るために注力していること、第1位「添付するコンテンツの制作」
 「Q7.メルマガにおいて、成果を得るために注力していることを教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「添付するコンテンツの制作」が57.3%、「文面の作り込み」が54.4%、「配信タイミング」が54.4%という回答となりました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-7c330a4b0a9d81b079a38c93f12fd396-1560x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q7.メルマガにおいて、成果を得るために注力していることを教えてください。(複数回答)

・添付するコンテンツの制作:57.3%
・文面の作り込み:54.4%
・配信タイミング:54.4%
・配信頻度:44.7%
・開封率とクリック率の分析:31.1%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:2.9%


■現在メルマガで配信しているコンテンツ、「商品/サービス情報」「自社サービス導入事例」が上位に
 「Q8.現在メルマガにおいて、どのようなコンテンツを配信しているかを教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「商品/サービス情報」が57.3%、「自社サービス導入事例」が54.4%、「ホワイトペーパー」が47.6%という回答となりました。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-1586c0c1a1ddb3ff431773baa77758b5-1560x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q8.現在メルマガにおいて、どのようなコンテンツを配信しているかを教えてください。(複数回答)

・商品/サービス情報:57.3%
・自社サービス導入事例:54.4%
・ホワイトペーパー:47.6%
・ブログ記事:43.7%
・調査データ:37.9%
・セミナー情報:24.3%
・その他:0.0%
・わからない/答えられない:3.9%


■今後メルマガで配信していきたいコンテンツ、「自社サービス導入事例」「商品/サービス情報」「ホワイトペーパー」など
 「Q9.今後メルマガにおいて、どのようなコンテンツを配信していきたいかを教えてください。(複数回答)」(n=103)と質問したところ、「自社サービス導入事例」が54.4%、「商品/サービス情報」が48.5%、「ホワイトペーパー」が46.6%という回答となりました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-5d7d789886916c70f18744b7510a2803-1920x1329.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q9.今後メルマガにおいて、どのようなコンテンツを配信していきたいかを教えてください。(複数回答)

・自社サービス導入事例:54.4%
・商品/サービス情報:48.5%
・ホワイトペーパー:46.6%
・ブログ記事:36.9%
・セミナー情報:33.0%
・調査データ:29.1%
・その他:0.0%
・特にない:2.9%
・わからない/答えられない:4.9%


■まとめ
 今回は、BtoB企業でメルマガ施策に携わっている会社員103名を対象に、BtoB企業におけるメルマガ成果の実態調査を実施しました。


 まず、メルマガの配信頻度は「月に2~3本」が29.1%で最多となりました。開封率は「11%~20%」と「21%~30%」が共に24.3%で同率トップの結果となり、クリック率は「1%~5%」が24.3%で最多、次いで「6%~10%」が17.5%となりました。メルマガ配信後のインサイドコール件数は「6件~10件」が21.4%で最多となり、また、約6割がメルマガで成果を感じていると回答しました。メルマガ配信で感じている成果としては「ウェブサイトへのトラフィックの増加」(59.0%)、「認知度向上」(54.1%)、「商談獲得」(52.5%)、「セミナー参加者の増加」(52.5%)などが挙げられました。また、メルマガで成果を得るために、「添付するコンテンツの制作」(57.3%)、「文面の作り込み」(54.4%)、「配信タイミング」(54.4%)などに注力していることがわかりました。

 今回の調査では、BtoB企業のメルマガ施策がどのような成果を上げているのかが明らかになりました。デジタルマーケティングが進化する中で、メルマガは依然として有効な手段として利用されています。しかし、開封率やクリック率の割合には企業によって開きがあることから、開封されるメルマガを作成する工夫が必要なようです。データに基づいた質の高いコンテンツ制作と効果的な配信戦略によりメルマガ施策の強化が期待できるのではないでしょうか。
本調査のダウンロードはこちら
■リサーチデータマーケティングで事業を成長させる『リサピー(R)︎』
 
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45863/249/45863-249-94a799d7f91f07b4ca29942701f8f74e-638x248.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 リサーチデータマーケティング『リサピー(R)︎』は、アンケート調査により世の中の声を裏付けとして取り、そのリサーチコンテンツをプレスリリースやホワイトペーパー、メルマガコンテンツ、営業資料、Webサイトなどに活用し、マーケティングを加速させるサービスです。企画決定から20営業日の納品で、スピーディーに事業を推進します。



『リサピー(R)︎』公式サイト|https://ideatech.jp/service/research-pr
『リサピー(R)︎』公式note|https://note.com/research_pr
『リサピー(R)︎』公式Twitter|https://mobile.twitter.com/researchprjp
■会社概要
会社名 :株式会社IDEATECH
代表者 :代表取締役社長 石川 友夫
所在地 :〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26 メゾン青山1001
設立日 :2010年2月
事業内容:1.IDEAコンテンツ事業
     ・リサーチデータマーケティング「リサピー(R)︎」サービス
     ・レポートマーケティング「レポピー(R)︎」サービス
     ・アニバーサリーマーケティング「アニピー(R)︎」サービス
     ・Q&Aマーケティング「X-Questions(R)︎」サービス
     2.IDEAマーケティング事業
     3.IDEAデザイン事業
     4.PR戦略コンサルティングサービス
     5.コンテンツセールス事業
URL  :https://ideatech.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください