【慶應義塾】高齢者が抱える心理社会的な課題の解決策を模索していくために
PR TIMES / 2024年11月16日 17時40分
-リアリスト評価による研究資料の収集・要約-
慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 看護学専攻の見谷信弥(後期博士課程)、看護医療学部の深堀浩樹(教授)らの研究グループは、保健医療福祉に関連する高齢者の心理社会的な課題の解決策を、リアリスト評価を用いて検討している54件の論文の知見をまとめました。
リアリスト評価とは、英国の哲学者のバスカーを源流とするリアリズムを基盤とした社会科学の研究方法で、特に欧州では幅広く活用されています。このリアリスト評価は、複雑な要素が影響する心理社会的な課題に対する解決策の開発・評価・改善・普及や政策の立案に役立つとされています。その理由は、解決策がもたらす結果に着目するだけでなく、その解決策が効果的である状況や、よい結果をもたらすために必要となるメカニズムを合わせて明らかにすることができる方法であるためです。本研究グループでは、高齢化により家族形態の変化や認知症の高齢者の増加など、複雑な要素に影響される課題が山積している日本・アジアにおいても、リアリスト評価を用いた解決策の開発を促進することが有効と考え、本研究に取り組みました。
本研究を通して、研究グループは、リアリスト評価により高齢者の心理社会的な課題の解決策を検討して丁寧な評価を行うには、多くの専門的な人材や資金を必要とすることを指摘しました。今後リアリスト評価を用いて高齢者が抱える心理社会的な課題の解決策を検討するうえで、本研究が基礎的な資料となることが期待されます。
本研究グループは、上智大学の大河原啓文(助教)、東京女子大学の榊原哲也(教授)、慶應義塾大学の春田淳志(教授)から構成されています。研究成果は2024年8月30日に、学術誌BMJ Openに出版されました。
▼全文は本学のプレスリリースをご参照ください。
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2024/11/15/241115-1.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【慶應義塾】すべての人々が健康で生き生きと暮らせる社会の実現に向けて「働く人の心身の健康やウェルビーイングに資するデータベース構築」を開始
PR TIMES / 2024年11月15日 17時40分
-
2024年度日本経済学会賞授与
PR TIMES / 2024年10月26日 14時40分
-
規制改革推進会議 公共ワーキング・グループにて日本パブリックアフェアーズ協会が「コンビニにおける収納代行のDX推進」を提言
PR TIMES / 2024年10月25日 15時15分
-
介護・看護事業者向け口腔状態評価アプリ『クチミル』実証実験を11月から開始
PR TIMES / 2024年10月23日 16時45分
-
【摂南大学】看護学の研究を臨床現場へ生かす11月9日 摂南大学大学院 看護学研究科 公開講座を開催
PR TIMES / 2024年10月22日 11時45分
ランキング
-
15年間無事故無違反の「ゴールド免許」です。友人に自慢したら、「ホテルとか安く泊まれるしいいよね」と言われました。なんのことですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年11月20日 5時0分
-
2旧ビッグモーター不正8万件 弁済総額は数十億円、被害初開示
共同通信 / 2024年11月20日 12時52分
-
3「夜行寝台バス」実現近し? 腰を伸ばせる「バスのフルフラット座席」国が安全指針を公表
乗りものニュース / 2024年11月20日 10時42分
-
4USJの巨大クリスマスツリー、今季で終了…「今後は多様なあり方を検討」
読売新聞 / 2024年11月20日 10時13分
-
5若手社員が突然退職、不条理を解き明かす"カギ" すぐ辞める社員に多い3つのパターンとは
東洋経済オンライン / 2024年11月20日 15時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください