1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【6/13雑誌発売】『趣味の文具箱』2024年7月号「物語のある上質文具」特集号が発売/モンブラン「マイスターシュテュック」100周年モデルやイタリア老舗ブランド「オマス」が復活 etc

PR TIMES / 2024年6月14日 16時40分

趣味の文具箱×万年筆,文房具,システム手帳,オマス,文房具の物語

株式会社ヘリテージ(本社:東京都新宿区、代表取締役:齋藤 健一、以下 ヘリテージ)が発行する、文房具に潜む趣味を追求し続ける雑誌『趣味の文具箱』の2024年7月号「物語のある上質文具」が、2024年6月13日に発売されます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-f383fa1f07d2ab53ef13-0.jpg ]

それぞれにある文房具の美しい物語を1冊に
2024年7月号vol.70の特集は「物語のある上質文具」です。優れた文房具には作り手や使い手の想いが込められ、それぞれに物語があります。今号では開発秘話や製造現場などにも迫りつつ、文房具への愛を深めていきます。また、国内外の注目ブランドの新製品情報もたっぷり詰め込んでいます。


[画像2: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-c4b602a315b300fc28e5-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-11c21d094c452209294c-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-91e112882c49326bcd15-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-df86b7afd119447af568-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-e85cf4471755c862f45a-6.jpg ]

物語のある上質文具
どんなに小さな文具でも、企画や設計、製造には多くの人手が携わり、作り手の想いは千差万別です。そして愛用している文具の使い込んだ傷や、筆跡やインクの色を眺めると、それまでともに歩んできた思い出がそっと蘇ります。特集「物語のある上質文具」では、モンブラン「マイスターシュテュック」の100周年モデル、能登半島地震の被害を受けた塗職人の万年筆、美濃和紙の伝統を守る和紙文具メーカー、岩手県は雫石に移住して自然の中で生まれる手製本ノートなど、さまざまな視点の物語をひも解いています。また、各界で活躍する方々の思い出の文具とエピソードをお聞きし、使い手の文房具物語も紹介しています。


[画像7: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-bfe41c9f406a4592e2f6-7.jpg ]

【連載】堤 信子の「文具遣い拝見します!」/童話作家 角野栄子さん
文具の使い方や手書きの文字から伝わるお人柄を、フリーアナウンサーの堤 信子さんが深堀りしていく連載。第7回のゲストは、「魔女の宅急便」の作者、角野栄子さん。イメージカラーの赤・ピンクに彩られたご自宅兼アトリエに伺い、愛用品の数々を拝見しました。


[画像8: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-d15b23efab5af4b80123-8.jpg ]

イタリアの老舗ブランド「オマス」が復活!
1925年に創業し、2016年に惜しくも廃業したイタリアの名門「オマス」が復活。今期は当時一世を風靡した名作3シリーズが現代に蘇りました。
オマス復活の経緯も含めて、魅力的な製品をいち早くご紹介しています!


[画像9: https://prtimes.jp/i/74237/251/resize/d74237-251-ef65f88c84b615a93cb5-9.jpg ]

【連載】モーニング娘。'24 「岡村ほまれの文房具にハロー!」
文具好きアイドル、岡村ほまれさんの連載では「エポックケミカル」の工場を訪問。エポックケミカルは、小さなペンをつなげて楽しむ「アンドバーレル」やペン先が丸いマーカー「マルライナー」など、おもしろ筆記具を製造しているメーカー。色数豊富なカラーペンのインク注入工程などを見学させてもらいました。


▼ 目次[特集]
物語のある上質文具
・MONTBLANC/世紀の傑作が迎えた100周年 マイスターシュテュック
・中屋万年筆/震災を乗り越え、復興へと向かう漆塗り万年筆
・笑暮屋/伝統素材を守り続けるエボナイト万年筆の温もり 文=小日向 京
・セーラー万年筆/老舗メーカーの新たな挑戦 TUZU アジャスト万年筆
・古川紙工/美濃和紙の魅力を現代に繋ぐ そえぶみ箋の軌跡
・すずめや/“イーハトーヴ”で生まれる手製本ノート
・カモ井加工紙/創業101年の老舗が仕掛けるマスキングテープの可能性
・ユーロボックス~受け継がれる物語~
・使い手の文房具物語

[人気連載]
・堤 信子の「文具遣い拝見します!」
・文房具YouTuber、しーさーの文房具、傑作品評
・モーニング娘。岡村ほまれの文房具にハロー!
・ガラスペン物語
・高級筆記具の最新情報
・ヤコブ・エンマークさん/日本文具への碧い眼差し
・bechoriさん/Let’s enjoy Hand Lettering
・福島槙子さん/文具のおうち
・小日向 京さん/惚れぼれ鳥と考える 気軽に描く画材選び
・ヨシムラヒロムのノート道楽 山あり谷あり
・古山浩一の文具探訪
・Pen and message.の定番品

▼ 次号予告
「趣味の文具箱編 2024年10月号 vol.71」 発売予定日 2024年9月11日(木)
特集『新・「万年筆」という快楽』
2004年7月に創刊した「趣味の文具箱」は今年で20周年を迎えます。次号は創刊号の特集『「万年筆」という快楽』をテーマに原点回帰しつつ、今の万年筆の楽しみ方や最新情報をお届けします。
※特集は変更となる可能性がございます。

▼ 雑誌情報
誌名:趣味の文具箱2024年7月号 vol.70
発売日:2024年6月13日
定価(税込):1980円
発行:株式会社ヘリテージ

▼ 趣味の文具箱とは
手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。よい文具や人気の筆記具は機能的でアナログな趣に溢れ、歴史に培われた魅力があります。筆記具の多彩な魅力を若者から大人まで広い世代の文具ファンに向け、万年筆や美しく機能的な文具を趣味と実用の視点から紹介しています。
年に4回(3・6・9・12月)発刊しています。
公式EC:https://club-shumibun.com/collections/http://shumibun.jp/

▼ お問い合わせ株式会社ヘリテージ
コーポレート本部(広報PR)
162-0805 東京都新宿区矢来町43-17 矢来町ビル
03-3528-9790(平日10時~17時)
info@heritage.inc

▼ 購入はこちらから
https://club-shumibun.com/collections/magazine-book/products/shumibun_202407_vol70

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください