1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【ハンドレッドステイ東京新宿】ペットボトル削減に貢献!タンブラーを持って東京散策♪

PR TIMES / 2024年6月17日 12時45分

~但馬屋珈琲店のコーヒー&オリジナルタンブラー付宿泊プラン~

オリックス・ホテルマネジメント株式会社が運営する、ホテルとサービスアパートメントが一体となった滞在型ホテル「ハンドレッドステイ 東京新宿」(所在地:東京都新宿区、総支配人:秋山 孝弘)は、2024年6月17日(月)より但馬屋珈琲店のコーヒー&ハンドレッドステイ東京新宿オリジナルタンブラー付宿泊プランの販売を開始しますのでお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/101028/251/resize/d101028-251-4ce13030ae70a39ca7c8-4.jpg ]

 今回、SDGsの目標である「つくる責任つかう責任」、「海の豊かさを守ろう」にフォーカスし、プラスチック削減に貢献でき、観光中に持ち歩くことができるタンブラーをプレゼントいたします。世界中でペットボトルの削減やマイボトル持参の動きがあり、日本でもタンブラーを持ちながら観光してもらいたいという考えから、但馬屋珈琲店のコーヒー&ハンドレッドステイ東京新宿オリジナルタンブラー付宿泊プランを企画しました。全国各地に給水スポットの設置が進んでおり、マイボトルユーザーのための給水スポットを検索できるアプリも登場している現在、マイボトルを持ち歩くことによって、いつでもお飲み物と一緒に観光できます。本プランでは、ハンドレッドステイ東京新宿のオリジナルタンブラーと新宿にある老舗コーヒー店・但馬屋珈琲店のドリップバッグコーヒーをお渡しいたします。但馬屋珈琲店のドリップバッグコーヒーは、日本らしい深煎りで、忙しい朝でもコーヒー本来の香りや味が楽しめるドリップバッグコーヒーとなっています。
 お部屋でのおくつろぎ時間や、外出先での思い出作りの中で、温かなコーヒーと至福のひとときをお過ごしください。

●宿泊プラン概要
但馬屋珈琲店のコーヒー&ハンドレッドステイ東京新宿オリジナルタンブラー付宿泊プランを販売します。


プラン名:【ゆったり×ENJOY!】東京散策しながらコーヒーで至福のひとときを…
予約期間:2024年6月17日(月)~2024年9月30日(月)
宿泊期間:2024年7月1日(月)~2024年9月30日(月)
宿泊料金:大人1名 13,200円(税・サービス料込み、宿泊税別)
内容:オリジナルタンブラー(1名1色)、ドリップバッグコーヒー(1名につき2袋)
予約方法:公式ウェブサイトからの予約(https://www.hundredstay.com/jp/
※在庫がなくなり次第、販売終了します。
※タンブラーの色はお選びいただけません。


●プレゼントについて
1.ドリップバッグコーヒー
[画像2: https://prtimes.jp/i/101028/251/resize/d101028-251-f3a018f47193c6abdf3a-5.png ]

但馬屋珈琲店のドリップバッグコーヒーを2種類提供します。
(1)但馬屋珈琲 ドリップバッグコーヒー 【クラシックブレンド】
強・深煎り焙煎で酸味がなく、濃厚な苦みとスモーキーな香り、ほのかな甘みが引き立つコーヒー。
(2)但馬屋珈琲 ドリップバッグコーヒー 【おいしいデカフェ。】
焼き芋のような甘い香りとカラメルのようなコクのある苦みが特長の、コーヒー本来の味わいを残したおいしいカフェインレスコーヒー。


2.オリジナルタンブラー
[画像3: https://prtimes.jp/i/101028/251/resize/d101028-251-7ff71072d25071cd1569-5.png ]

タンブラーデザインには、ハンドレッドステイ東京新宿からお客様への気持ちを込め、『一期一会』の文字をデザインに入れました。
容量は320mlで、ハンドル付の蓋がついているタンブラーのため、観光しながらでも持ち運べます。真空二層構造になっているため、飲み物の温度が持続しやすいです。


是非、ホテルの中でも外でも思い出を作りながら、ホッと一息つける瞬間をお楽しみください。


■サステナビリティの取り組みについて
ORIX HOTELS & RESORTSの旅館・ホテルの14施設を含む、オリックス・ホテルマネジメントが運営・業務支援する全22施設では、オリックスグループ全体で重要項目に掲げている「脱炭素化」「環境配慮」「安全・安心・快適性」「地域共生」の4つを柱としたサステナビリティにおける取り組みを積極的に行っています。その一環として2021年5月に「地域共創プロジェクト」を開始し、これまでに地域の企業や自治体との連携、オリックスグループのリソースを活用など、新たな観光資源の発掘・創出を多数行ってまいりました。今後も、地域の新たな魅力を発信することで、地域と運営施設の長期的で安定的なファン作りと地域活性化により好循環を促すことを目指しています。
https://www.orixhotelsandresorts.com/sustainability/


●但馬屋珈琲店について
東京オリンピックが開催された昭和39年に新宿西口『思い出横丁』にて純喫茶を創業。昭和62年のリニューアルを経て、50有余年にわたりその歴史と伝統を育んできた但馬屋珈琲店。
長い年月をかけて磨き継がれた『木』のぬくもり、新しさの中に息づく『心』の技、世界各国から集められた高級カップの数々、厳しい目で選び抜かれた生豆を自家焙煎。心をこめて珈琲をネルドリップでご提供しております。ごゆるりと、雰囲気・味を堪能しながら、お寛ぎいただける珈琲店です。
https://tajimaya-coffeeten.com/


●「ハンドレッドステイ 東京新宿」について
国内では希少な、ホテルとサービスアパートメントが一体となった滞在型ホテルです。多様な間取りの客室には、キッチン、電子レンジ、調理器具、洗濯機などが備わる部屋もあり、長期滞在でも快適にお過ごしいただける仕様となっています。館内には24時間コンシェルジュ、フィットネスジム、カフェラウンジ、ミーティングルームなども完備し、今までのホテルステイのスタイルではなく、「泊まる」から「暮らす」へ一味違う新しい滞在をご提案しています。
https://www.hundredstay.com/jp/index.html

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください