地震発生確率や予測震度を即時解析 地震危険度評価ツール「ココゆれ」本格運用開始
PR TIMES / 2012年11月2日 14時36分
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、2012年11月3日より、戸建住宅の購入を検討されているお客さまに対し、建設予定地での地震発生確率や予測震度などのリスク情報を即時に提供する地震危険度評価ツール「ココゆれ」(※)の本格運用を開始します。
「ココゆれ」は、任意の地点を選択入力することで、5年先から50年先まで5年単位の、震度(5弱以上~6強以上)の地震の発生確率と当該地点付近の断層情報(予測震度・距離・深さ・マグニチュード・発生確率)を解析し、約30秒で結果を表示できるツールです。
今後、当社は「ココゆれ」の運用で、お客さまに地震に関する情報を分かりやすく提供し、自然災害への備えの意識を高めていただけるよう取り組みます。また、戸建住宅「xevo(ジーヴォ)」で標準装備している「耐震技術」に加え、「制震技術」や「免震技術」の提案も積極的に行うことで、お客さまに安全で安心な住まいを提供します。
URL: http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/daeqt/index.html
※「ココゆれ」は、防災科学技術研究所の「地震ハザードステーション(J-SHIS:ジェイ・シス)2010年版」で公開されている、全国の地震活動・震源モデル等のデータを用いています。最新のデータが公開され次第、「ココゆれ」も随時更新します。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
北海道 今後1週間程度 震度5強程度の地震に注意 土砂災害の危険性高い 大雨警戒
tenki.jp / 2022年8月11日 16時25分
-
MEGA地震予測チーム、気鋭の中国人研究者加入で精度向上 新たな要警戒地域は
NEWSポストセブン / 2022年8月7日 16時15分
-
週刊地震情報 2022.8.7 4日(木)に福島県沖でM5.6の地震 震度4は約4か月ぶり
ウェザーニュース / 2022年8月7日 10時30分
-
「住宅にシェルター並みの強さと安心を」。ハイブリッド構造の制震デバイスの全国普及を目的とした産学連携協定締結の調印式を行いました。
PR TIMES / 2022年7月20日 11時45分
-
週刊地震情報 2022.7.17 北海道で2回の深発地震 過去には大きな地震も
ウェザーニュース / 2022年7月17日 11時0分
ランキング
-
1ガストなど100店舗閉店へ、バーミヤンで値上げも「予想以上のコスト上昇」
読売新聞 / 2022年8月13日 8時9分
-
2副業所得300万円未満は雑所得に?……国税庁の狙いは“サラリーマン副業”潰しか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月12日 7時20分
-
3米EV優遇、日本勢不利 要件厳格化で米企業も懸念
共同通信 / 2022年8月12日 16時45分
-
4「いきなり!ステーキ」創業者の一瀬邦夫社長が辞任、業績不振が理由…後任は長男・健作氏
読売新聞 / 2022年8月12日 23時28分
-
5危機感募らせる宿泊業...「第7波」感染拡大、直面する「コロナ関連融資」返済、人材流出も激しく
J-CAST会社ウォッチ / 2022年8月12日 19時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
