生分解性作動油「ダフニービオスハイドロSE」が国土交通省の新技術情報提供システム NETISに登録
PR TIMES / 2020年10月28日 13時45分
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:木藤 俊一、以下当社) が開発・販売する、生分解性作動油※1「ダフニービオスハイドロSE」が、国土交通省の新技術情報提供システム NETIS(New Technology Information System、以下「NETIS」)※2に登録されました。当社製品のNETISへの登録は、初となります。
※1 作動油は、油圧装置の中で動力伝達媒体として使用されるものです。潤滑・防錆・冷却等の作用があり、クレーン・ショベル等の建機、ダムの水門装置、道路工事機械、農耕機械など、様々な機械に使用されています。
※2 国土交通省が、公共工事等における新技術の活用のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として整備したデータベースシステム。
[画像:
https://prtimes.jp/i/23740/262/resize/d23740-262-410913-0.jpg ]
今回、NETISに登録された「ダフニービオスハイドロSE」は、自然界に生息するバクテリアに分解されやすく、水質や土壌保全に配慮した環境適応型の生分解性作動油です。
「ダフニービオスハイドロSE」は一般に広く使われている鉱油系の作動油と比較して、更油期間や耐摩耗性などにおいて遜色無い品質を有します。また、環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる公益財団法人日本環境協会のエコマーク商品にも認定されています。今回のNETISの登録により、使用事業者は「ダフニービオスハイドロSE」を公共工事などに活用することで、総合評価方式および工事成績への加点が見込めます。
【NETIS 登録情報】
1.商品名称:ダフニービオスハイドロSE
2.技術名称:環境対応油圧作動油
3.登録番号:KT-200096-A
4. 登録ページURL:
https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KT-200096%20
当社は技術立脚型のグローバル潤滑油メーカーとして、環境に配慮した製品開発を推進し、社会やお客様のニーズに応える新しい価値創造に取り組みます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
航空潤滑油市場は2027年までに28.4億ドルに達すると推定されています
PR TIMES / 2021年1月13日 8時45分
-
生分解性エンジンオイル市場は、2027年までに11億8,040万ドルに達すると予想されています
PR TIMES / 2021年1月12日 20時15分
-
リフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」、ベターライフリフォーム協会の会員紹介ページと口コミの情報連携を2021年1月8日開始
@Press / 2021年1月7日 10時0分
-
世界初! 2021年春“自動運転”市販車がいよいよ始動! 近未来の自動運転が目指す究極の姿とは
MōTA / 2021年1月2日 10時30分
-
【オリックス】中小企業の事業承継支援取り組み 計測機器レンタル会社「計測ネットサービス」の株式を取得
PR TIMES / 2020年12月25日 14時45分
ランキング
-
1ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
2日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分
-
3「鳥貴族より店舗数が多い」日本一の焼き鳥チェーン大吉がコロナ自粛でも強いワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月22日 15時15分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5「こんな会社辞めてやる!」と思った理由1位は?残念な上司4パターン
LIMO / 2021年1月22日 11時35分