1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

電通総研、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に初選定

PR TIMES / 2024年6月19日 16時45分

テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩本 浩久、以下「電通総研」)は、SOMPOアセットマネジメント株式会社(以下「SOMPO」)が設定する「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に初めて選定されたことをお知らせします。



「SOMPOサステナビリティ・インデックス」は、ESG(環境、社会、ガバナンス)評価結果に基づき毎年見直され、株式価値評価(ファンダメンタルバリュー)を組み合わせてSOMPOが独自に作成し、約300銘柄から構成されます。本インデックスは、ESG評価が高い企業に幅広く投資する年金基金・機関投資家向けの運用プロダクトとして「サステナブル運用」に活用されています。

今回、電通総研のESGに関する取り組みが評価され、初めて選定されました。

[画像: https://prtimes.jp/i/43138/268/resize/d43138-268-47d7c55409c4e8c2c705-0.jpg ]

電通総研グループは、サステナビリティを経営における主軸と捉え、サステナブルな社会の実現に事業貢献することを目指し、中期経営計画「電通総研 X(クロス) Innovation 2024」においても重点施策の1つとして「サステナビリティ推進」を掲げています。
2022年9月には、SDGsや国際的なガイドライン、電通総研グループの事業戦略や電通グループの取り組みなどを踏まえ、ステークホルダーと電通総研グループの双方にとって特に重要であり優先的に取り組むべき事項として、「人」「テクノロジー」「ガバナンス」に関する3つの重点テーマと関連する11の重要課題(マテリアリティ)を特定しました。
電通総研グループは、今後も重要課題に対する活動を進めるとともに、持続可能な社会づくりに貢献することにより、継続的な企業価値の向上に努めます。

ご参考資料


・「SOMPOサステナブル運用」について https://www.sompo-am.co.jp/institutional/product/06/
・電通総研グループのサステナビリティ https://www.dentsusoken.com/sustainability

・関連プレスリリース・お知らせ
2024年5月16日
電通総研、「MSCI日本株ESGセレクト・リーダーズ指数」の構成銘柄に選定
https://www.dentsusoken.com/news/topics/2024/0516.html

電通総研について https://www.dentsusoken.com


電通総研は、「HUMANOLOGY for the future~人とテクノロジーで、その先をつくる。~」という企業ビジョンの下、「システムインテグレーション」「コンサルティング」「シンクタンク」という3つの機能の連携により、企業・官庁・自治体や生活者を含めた「社会」全体と真摯に向き合い、課題の提言からテクノロジーによる解決までの循環を生み出し、より良い社会への進化を支援・実装することを目指しています。
テクノロジーや業界、企業、地域の枠を超えた「X Innovation(クロスイノベーション)」を推進し、これからも人とテクノロジーの力で未来を切り拓き、新しい価値を創出し続けます。

* 2024年1月1日、電通国際情報サービス(ISID)は、電通総研へ社名を変更しました。
* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください