1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

~三社協働による新たなスキームでの街づくりに挑戦~クラスター・近鉄不動産・天王寺動物園が三社協定を締結

PR TIMES / 2024年6月13日 14時0分

―リアルの天王寺動物園に寄付ができる仕組みも導入し、リアルとバーチャルを新しいかたちでつなぐ動物園を目指しますー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17626/272/17626-272-5615f46b588cdfd6c6865ae72b8956db-832x586.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17626/272/17626-272-f65377e79a8fa15316aad3768c8fe442-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17626/272/17626-272-f5f5538163849eed18c0734097bea31f-3041x1181.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント累計動員数3,500万人を超える、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:加藤直人、以下「クラスター」)、近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/代表取締役社長:倉橋孝壽)、地方独立行政法人天王寺動物園(大阪市天王寺区/理事長:山中諄)は、2024年5月15日にメタバース空間における「バーチャル天王寺動物園」の制作・運営に関する三社協定を締結しました。

「バーチャル天王寺動物園」は、実在する動物園をモチーフとしたメタバース空間(バーチャル空間)として、アフリカ・サバンナゾーンをバーチャル空間として構築し、岩や水辺を再現した展示スペースや3Dモデルを活用した360度視点からの生態観察コーナー、オリジナル動物クイズを設け、お子さまから大人の方まで楽しみながら学んでいただける機会を提供します。
また、コミュニティ機能の充実を図るため、ユーザーがワールド内で撮影した写真を集め、モザイクアートとして展示する参加型のアートギミックを取り入れます。
さらに、天王寺動物園と共同で制作したアバターが装着可能な「動物のアクセサリーやアイテム」などをワールド内の「TENNOJI Zoo Store」で販売します。なお、販売に伴う収益は天王寺動物園の運営や動物福祉に役立てていただくため、天王寺動物園に全額寄付いたします。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17626/272/17626-272-013dc899b59a9e84cfd462b771a0741f-1000x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)近鉄不動産株式会社(C)Cluster,Inc.

■「バーチャル天王寺動物園」概要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17626/272/17626-272-99b8a1aad76b1377af413c74d16bbfa9-1000x750.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)近鉄不動産株式会社(C)Cluster,Inc.
天王寺動物園公認のワールドです。実在するてんしばゲートやアフリカ・サバンナゾーンを再現しつつも現実の天王寺動物園とまったく同じではなく、「バーチャル空間ならではの遊び方ができる」ギミックを多数ご用意。夏休みに遊ぶのにぴったりの空間をご用意しております。スマホ・PC・VRに対応しているので、親子で同時にログインして遊んでいただくことも可能です。



・オープン日時:2024年7月18 日(木)10時
・参加費:無料
・アクセス方法:
1. パソコンまたはスマートフォンからcluster公式HP(https://cluster.mu/)にアクセスし、アプリケーション「cluster」をダウンロード。
clusterのダウンロードはこちらから
2. 画面の案内に従って、アカウント登録(無料)。
3. ログイン後、「バーチャル天王寺動物園」のワールドを検索し参加。
※「バーチャル天王寺動物園」へはバーチャルあべのハルカス(★)からもアクセスが可能です。
★バーチャルあべのハルカス
バーチャルあべのハルカスは、「あべのハルカス」と天王寺公園エントランスエリア「てんしば」をメタバース空間に構築したもので、2023年3月29日にオープンし、これまでに約1,000万人の方にお楽しみいただいております。バーチャルあべのハルカスと「バーチャル天王寺動物園」は相互に行き来でき、一体的にお楽しみいただけます。(https://www.kintetsu-re.co.jp/virtual-abenoharukas/


■メタバース空間「バーチャル天王寺動物園」に関する協定について
I.協定当事者
近鉄不動産株式会社、地方独立行政法人天王寺動物園、クラスター株式会社 
II.主な内容
・天王寺動物園をメタバース空間に構築・運営する
・動物の特徴や行動様式、生物多様性と生態系の現状についてメタバースユーザーに学びの機会と共感の場を提供する
・天王寺動物園運営の活性化及び教育普及の強化等に寄与する
・あべの/天王寺エリアの街の魅力向上を図る
・「バーチャル天王寺動物園」におけるアクセサリー等の売上は天王寺動物園に寄附する

■メッセージ
2023年3月29日にオープンしたバーチャルあべのハルカスは、これまでに約1,000万人を超えるお客様にご来場いただきました。今回新たに「天王寺動物園のメタバース空間」を作成することで、更なるコミュニティ発展とユーザー同士のつながりを創出し、リアルと一体となってあべの・天王寺エリアの魅力を発信することで、地域の発展に貢献することを目指します。また、今回は空間内で購入できるアイテムでリアルの動物園に寄付ができる仕組みを実装いたしました。地域の皆様に愛される動物園を、バーチャル・リアルともに活性化できる試みになればと思っております。皆様ぜひご来場ください。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17626/272/17626-272-4056a62f16c2d08b5ed7cd404b311c33-1280x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アプリケーション「cluster」について                       
「cluster」は、スマートフォンやPC、VR機器など様々な環境からバーチャル空間に遊びに行くことができる、マルチプラットフォーム対応のバーチャルSNSです。音楽ライブや発表会などのイベントのほか、いつでも参加できるバーチャルワールドでチャットやゲームを楽しめます。
<アプリケーション概要>
名 称:cluster
運 営:クラスター株式会社
価 格:無料
clusterのダウンロードはこちらから


■クラスター株式会社について
誰もがバーチャル上で音楽ライブ、カンファレンスなどのイベントに参加したり、友達と常設ワールド(バーチャル空間)やゲームで遊ぶことのできるメタバースプラットフォームを展開しています。スマホやPC、VRといった好きなデバイスから数万人が同時に接続することができ、これにより大規模イベントの開催や人気IPコンテンツの常設化を可能にしています。「バーチャル大阪」のほか、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」、ポケモンのバーチャル遊園地「ポケモンバーチャルフェスト」の制作運営など、メタバースを実現し、全く新しいエンタメと熱狂体験を提供し続けています。クラスター株式会社では多くのメタバースイベント事業を実施しています。
▼詳細はこちらをご覧ください。
(URL: https://www.biz.cluster.mu/
▼クラスター株式会社のプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/17626

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください