◇「たまひよファミリーパーク2012 in 横浜」10月14日開催◇今年度は外食産業によるベビー&ママ向け「たまひよカフェ」運営も
PR TIMES / 2012年10月11日 18時45分
◇「たまひよファミリーパーク2012 in 横浜」10月14日開催◇
「保険」「住宅」「食品」…妊娠・出産・育児期のライフスタイル変化で生まれる消費行動に企業も注目、
雑誌が創出する顧客層とのリアルな接点(イベント)に企業30社以上が出展!
1.8万人以上のママ&マタニティ他の来場者を見込む最大級のイベント!
~今年度は外食産業によるベビー&ママ向け「たまひよカフェ」運営も~
---------------------
ベネッセコーポレーションの妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」では、来る10月14日(日)、出産・育児期のファミリー向けイベント「たまひよファミリーパーク2012 in 横浜」をパシフィコ横浜にて開催します。 当日はおよそ18,000名以上のお客様来場を見込む、最大級のイベントとなります。
当日は各報道関係の皆様のご来場もお待ちしております。以下の概要をお目通しいただき、出産・育児関連市場に注目する各社動向、今どきの親世代の育児観などの話題をご提供できる場として、ご取材をご検討いただければ幸いです。
◇妊娠・出産・育児期のファミリーに関連する企業30社以上がブース参加
本イベントは、「たまひよ」が、出産を迎えるカップルの妊娠ライフ、そして子育てファミリーの育児ライフを楽しくしたい!という願いを込めて開催するファミリーイベントです。当日は、「胎動&胎教コンサート」「バーチャル妊婦体験」「マタニティヨガ」「赤ちゃんのはいはい競争」など体験・参加型のコンテンツを提供するほかに、関連商品を持つ企業30社以上がブース参加し、商品体験やサンプリングなどを行います。
◇2011年の第1子出生数は約105万人(そのうち第1子は約50万人)~妊娠・出産を機にライフスタイルが変化して生まれ続ける、新たな顧客層と企業とのコンタクトの場として本イベントに注目
2011年生まれたお子さまは約105万人、そのうち第1子は約50万人。少子化と言われていますが、それでも多くの家族が出産を機に消費行動を大きく変えていきます。最初に選択したブランドや商品をその後も購入し続ける、買い換える傾向も見られることから、出産前後のタイミングは企業にとってマーケティング上重要な機会として注目されています。
◇今年は新たに<外食産業>にベビー&ママ向け「たまひよカフェ」運営での参加を依頼
本イベントでは、フードサービス事業を全国で展開するシダックスグループに特別メニューでベビー&ママ、マタニティもご利用頂ける「たまひよカフェ」を運営いただきます。カフェでは、管理栄養士が監修した、妊娠中のママや子育て中のママが積極的に摂取したい栄養素が豊富に含まれる食材を使用したメニューの提供や、食事相談などが行われます。さらに、株式会社明治の協賛も得て、同社のベビーフード、幼児食の提供を受け、当日ご来場の乳幼児にも安心して楽しんで頂けるメニューもご用意します。
「たまひよ」の調査では、外出先での食事に不安を感じたり困ったりした経験のある乳幼児期の母親が約8割、外出先での食事で不安を感じたり困ったりした経験のある妊婦が約7割存在する結果が出ました。妊娠・出産・育児期のファミリーが安心な外食先のニーズを感じていることをうけて、過去に立川市で期間限定のカフェ運営に取り組んだこともあります。
近年、外食産業では新たな顧客への注目とそれに応えるサービス内容の創出によって市場を拡大した、「女子会」「ママ会」などのヒット事例が続いています。「たまひよ」では、「たまひよカフェ」の取り組みが「女子会」と「ママ会」の間をつなぐ新たな外食市場として注目されることで、ブランドの顧客の新たな問題解決につながることを期待しています。
【イベント概要】
■日時:2012年10月14日(日) 10時00分~18時30分(予定)
■会場:パシフィコ横浜 展示ホールC・D
■出展社(50音順)(敬称略)
【特別協賛】
ソニー生命、パナソニック、明治
【協賛】
赤ちゃん本舗、旭化成ホームプロダクツ、アップリカ・チルドレンズプロダクツ、川本産業、牛乳石鹸共進社、健栄製薬、コスモライフ、コンビ、ジャパンワクチン、シャボン玉石けん、ジョンソン・エンド・ジョンソン、生活協同組合連合会ユーコープ事業連合、タカラトミー、大和ハウス工業、ダッドウェイ、ナチュラルサイエンス、ノボ ノルディスク ファーマ、Pasco、パルシステム生活共同組合連合会、バンダイ、ピジョン、ファミリア、プレミアムウォーター、保険見直し本舗、三井不動産レジデンシャル、持田ヘルスケア、和光堂、ワールド・ファミリー
(以上9月末現在)
■内容:プログラム詳細は
http://tamahiyo.jp/park/ をご参照ください。
■備考:報道関係の皆様で取材ご希望の場合は、ベネッセ広報(042-356-0657)まで事前ご連絡をお願いいたします。会場運営の関係上、ご協力よろしくお願いいたします。
【「たまごクラブ」「ひよこクラブ」など、“たまひよ”の事業展開について】
ベネッセコーポレーションでは、妊娠・育児関連雑誌市場でNo.1のシェアを誇る2誌、「たまごクラブ」(93年創刊)、「ひよこクラブ」(93年創刊)、さらには「たまひよ net.」「たまひよ web」等でのwebを通じたサービス提供のほか、各種ムックの刊行、母子向け生活用品通販事業「たまひよSHOP」等、妊娠・出産・育児におけるサービスを幅広く提供しています。
これらの事業は“たまひよ”のサービスとして広く認知されています。
*たまひよWEB:
http://tamahiyo.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「パートは無理」から変わった育休の「新しい制度」 「産後パパ育休」導入で父親の育休も一歩前進
東洋経済オンライン / 2022年5月23日 15時0分
-
DADWAYが5/14・15開催の「キッズアライズ POP UP MARKET in 二子玉川ライズ」に出展
PR TIMES / 2022年5月12日 13時15分
-
埼玉の子育てファミリーを応援するフリー・マガジン『ピースなじかん』のファミリーイベント 「ピースタ♪」開催!
PR TIMES / 2022年5月10日 20時15分
-
勤次郎とNPO法人はっぴぃmama応援団が業務提携 妊娠・出産・育児に役立つ情報を連携開始
共同通信PRワイヤー / 2022年5月10日 11時0分
-
『トイザらス・ベビーザらス 堺鉄砲町店』、ベビー用品のラインナップを拡充し4月22日(金)にリニューアルオープン!
PR TIMES / 2022年4月23日 23時40分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 18時0分
-
3【止まらない値上げ】今こそ「ほんとうに続く食費の節約術」5選を効果が高い順に紹介
LIMO / 2022年5月22日 14時50分
-
4営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
5西武鉄道の「黄色い電車」減少へ…無塗装の中古車両を調達しコスト削減
読売新聞 / 2022年5月22日 23時43分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
