1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

事業共創カンパニーのRelic、広島県のイノベーター人材発掘・育成とイノベーション創出に向け、広島市に「Hiroshima Incubation Studio」を設立

PR TIMES / 2024年5月28日 12時45分

広島県における産学官連携によるイノベーション創出とイノベーター人材やIT/DX人材の発掘・採用・育成を加速



 事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO 北嶋 貴朗、以下「Relic」)は、広島のイノベーター人材発掘・育成とイノベーション創出に向け、広島市に国内14拠点目となる広島拠点「Hiroshima Incubation Studio」を設立しました。今後、「Hiroshima Incubation Studio」を起点に広島県における産学官連携の動きを加速させ、イノベーター人材の発掘・育成及び地域発のイノベーション創出を更に推進してまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16318/273/16318-273-d1ff1a309fc0fa4a0c0a3b0da78c9e72-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■広島市への拠点設立背景
 Relicは日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する「事業共創カンパニー」として、 世界でも類を見ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、 総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する「事業プロデュース/新規事業開発支援事業」、 スタートアップ企業への投資や大企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16318/273/16318-273-2402b7cf03ef5626af112ea5b1f9a855-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

 創業から8年間の活動を通じて、4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、 新規事業やイノベーションの共創・支援の分野において唯一無二の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成長を実現してきたリーディングカンパニーです。

 Relicでは現在、 北海道・関東・北陸・ 東海・近畿・中国・九州・沖縄に14拠点、Relicグループとしては、開設準備中の拠点含め全国24拠点を構え、全国各地の企業/団体とのお取引やサービス導入も順調に拡大しています。その中で地方のイノベーター人材の発掘・育成や、 地方発の新規事業やイノベーション創出を通じた地域活性化に取り組んでいます。今後も、47都道府県のすべてに順次拠点を開設し、展開していく考えです。

<Relicの地方拠点一覧>
https://relic.co.jp/company/branch_office/

 そして2024年5月より、広島県におけるイノベーター人材の発掘・育成及び地域発のイノベーション創出を加速することで地域の発展に貢献していくため、広島市に進出する運びとなりました。

 今後「Hiroshima Incubation Studio」では積極的に広島県のイノベーター人材を採用・育成していくとともに、これまでRelicが様々な新規事業やイノベーションの共創に取り組んできたスタートアップ企業のアントレプレナーや大企業の企業内新規事業やオープンイノベーションを牽引するイントレプレナーだけでなく、日本経済と地域を根底から支える中堅・中小企業の次世代を担う経営者であるネクストプレナーも含め、あらゆる挑戦者と共創し、日本企業のイノベーション創出を加速するためのプラットフォームとしての取り組みや機能を充実させてまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16318/273/16318-273-18da4c5684b248d8b749b583a13bdcb7-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Relic区画スペース[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16318/273/16318-273-e1ff202f89b04b9032af2dcf4e5e90bd-3900x3075.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
広島JPビルディング共有スペース[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16318/273/16318-273-fa5d84109dc2993e0a8cd89d22b06ceb-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
広島JPビルディング共有スペース[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16318/273/16318-273-09992849505ec134bfbe917fbb8dcede-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
広島JPビルディング共有スペース
■現在の広島県における活動
開設準備から現在までの数か月で下記のような取り組みを始めています。今後も産学官連携を拡げ、地域課題の解決に向けたイノベーション創出を支援していきます。

・広島大学PSIアントレプレナーシップ委員会に参加
参考:https://psi-ecosystem.net/
・好きじゃけんコンソーシアム参画による大学や自治体との連携
参考:https://www.sukijyaken.jp/entrepreneurship
 
■「学生時代に抱いた夢を叶えたい」広島出身・宇野木コメント今回の広島拠点立ち上げの責任者を担うのはRelicで事業プロデューサーを務める宇野木。地元である広島への拠点開設に立候補した背景には「学生時代の夢を叶えたい」という想いがあります。宇野木 日向子
株式会社Relic ビジネスクリエイション事業部 兼 広島拠点長


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16318/273/16318-273-d09a84c101275c9710fd11d541db128f-660x753.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

私が掲げるテーマとして「地方創生」があります。それは、大学生のときに地域に対して行った実習活動やゼミ活動を通し、地方創生やまちづくりという大きなテーマで関わり続けたいと考えたためです。
そして、大学4年生で将来を考えた際、地元を離れるか悩みましたが、本質的な「地方創生」を実現しようと考えたとき、東京に出るしかないと思い込んでいました。たしかに自分が想像していた通り、事業創出に関して学ぶことが圧倒的に多い環境で、あのときの選択は間違っていなかったと思います。
ただ、Relicはフルリモートでも円滑に働ける体制が整っていることもあり、働いていくうちに住んでいる場所は関係ないのだと気づくことができました。
そこで「地方創生」を実現するため、地方進出のRelic社内公募をきっかけに自ら手を挙げ、広島県にUターンすることを決意しました。
今後は、産学官機関と連携しながら地元のイノベーション創出に取り組みつつ、自分と同じような悩みを抱えている若い方や学生に向け、広島県で働く面白さを体現しながら発信し、人材流出の減少を目指していきます。
■各拠点概要
所在地:
Hiroshima Incubation Studio
〒732-0822 広島県広島市南区松原町2−62 広島JPビルディング10階
交通手段:JR「広島」駅 徒歩2分
事業内容:広島県を中心に、地域大学との連携および支援、地域企業の新規事業開発・イノベーション創出の支援、地域のイノベーター人材の発掘・育成、デジタルイノベーション創出のための研究やWEBサービス・アプリケーションなどのプロダクト開発・実装のための業務全般


■採用情報
Hiroshima Incubation Studioでは一緒に働くメンバーを募集しています。詳しくは下記採用サイトをご覧ください。▼Relic採用ページ
<25年新卒>ビジネス
https://herp.careers/v1/relic/qDmqTP3bWti4
<25年新卒>エンジニア
https://herp.careers/v1/relic/5dGRQiiB-Ssk
<25年新卒>デザイナー
https://herp.careers/v1/relic/_9A0JDG3ZxZT
その他、中途採用をご希望の方はこちら
https://relic.co.jp/recruit/


■Relicについて
会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業
コーポレートサイト:https://relic.co.jp
事業内容:https://relic.co.jp/services/

 Relicは、日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する「事業共創カンパニー」です。世界でも類を見ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する「事業プロデュース/新規事業開発支援事業」、スタートアップ企業への投資や大企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開してまいりました。創業から8年間の活動を通じて、4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や支援の分野において唯一無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成長を実現してきたリーディングカンパニーです。
 従業員・拠点数・グループ社数ともに拡大しており、現在ビジネス職・開発職ともに積極的に採用募集しています。詳しくはRelic採用サイトをご覧ください。


<Relic採用サイト>
https://relic.co.jp/recruit/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください