アシスト、BIプラットフォーム「WebFOCUS」の新バージョン 8を出荷開始
PR TIMES / 2012年12月25日 15時9分
~ モバイル対応の強化、ユーザ・インターフェースの向上で、より幅広い情報活用を提供 ~
株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、取締役社長:大塚辰男、略
記:アシスト)は、情報活用分野での主力取扱製品であるBIプラットフォーム
「WebFOCUS」(開発元:米Information Builders, Inc.)の新バージョン
「WebFOCUS 8」の出荷を本日より開始します。
「WebFOCUS」は1997年、企業の情報活用力向上をコンセプトに日本国内で販
売を開始以来、製造、金融、流通など多岐にわたる業種業態の大手企業1,060
社以上(2012年10月現在)に導入、活用されています。既存顧客企業からは、
その開発生産性、直感的な操作性、コスト・パフォーマンスなどが高く評価さ
れていますが、本日出荷を開始する新バージョン「WebFOCUS 8」では以下の点
が大きく機能強化され、従来のWebFOCUSの適用範囲をさらに拡大させていま
す。
1)モバイル対応の強化(ワンソース・マルチデバイス開発)
●デバイスを意識しないワンソース・マルチデバイス開発が可能
一度レポートを作成するだけでタブレットやスマートフォンなどあらゆる
モバイル環境での表示が可能となります。
2)自由検索機能「インフォアシスト」の強化
●インターフェースの強化
ユーザ自身による洗練されたレポート作成が可能となります。
●ポータル機能の充実
Webコンテンツをポータル上に配置したり、ユーザ自身が作成したレポー
トを他ユーザと共有することも可能です。
●ユーザの一極集中管理
すべてのリソースがリポジトリ・データベースにより管理され、ユーザ認
証/アクセス制御が簡単に設定できるようになりました。
アシストでは、「WebFOCUS」を通じて、経営層や現場の業務担当者、そして
分析が必要なアナリストまで、企業内のあらゆる利用者が情報を活用するため
の仕組み「オペレーショナルBI」(※)をいち早く提唱してきました。加えて現
在では、情報の提供先を自社の顧客やパートナーまで広げ、顧客満足度の向上
や競合他社との差別化となる「カスタマーダイレクトBI」を新たなメッセージ
として、より幅広い分野での情報活用基盤構築を支援しています。今回、モバ
イル対応や自由検索機能などが大幅に機能強化された「WebFOCUS 8」を市場に
投入することで、顧客企業における情報活用範囲のさらなる拡大に貢献してい
きます。またアシストでは、開発元であるInformation Builders社との強力な
パートナーシップのもと、国内の顧客企業から寄せられた要望を次期製品拡充
へとつなげ、先進的かつ安定した製品提供に努めていきます。
※「オペレーショナルBI」はアシストの登録商標です。
----------------------------------------------------------------------
■「WebFOCUS」について
----------------------------------------------------------------------
概要
WebFOCUSは、高い開発生産性と直感的な操作性という大きな特長のほか、
Oracle、DB2などのリレーショナル・データベース、Oracle EBSおよびSAPを
はじめとするERPパッケージ、IMS/DB、VSAMといったレガシー・システムな
ど、社内外に分散しているあらゆるデータ/システムとの接続性に優れたBI
プラットフォームです。「オペレーショナルBI」のコンセプトの基、経営層
やアナリスト、現場の業務担当者のみならず、社外の顧客やパートナーまで
あらゆるユーザによる情報活用を可能にします。ワールドワイドでは12,000
社以上、日本国内では1,000社以上の顧客での導入実績、大規模システムで
は200万人を超すユーザに利用されているそのスケーラビリティでも評価さ
れています。
販売価格
(25ユーザ)141万円~(税別)
----------------------------------------------------------------------
■株式会社アシストについて
----------------------------------------------------------------------
代表取締役会長:ビル・トッテン
取締役社長:大塚 辰男
設立:1972年3月
社員数:830名(2012年4月1日現在)
本社:東京都千代田区九段北4-2-1
URL: http://www.ashisuto.co.jp/
アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏ら
ない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。複数のソフト
ウェアと支援サービスにアシストのノウハウを組み合わせ、企業の情報システ
ムを情報活用、運用、データベースのそれぞれの分野で支援しています。今年
創業40周年を迎えたアシストは、オープンソース・ソフトウェアと商用ソフト
ウェアを活用できるアシスト独自の組み合わせのサービスにより「メーカー」
を超える価値の提供を目指して活動しています。
----------------------------------------------------------------------
■ニュースリリースに関するお問い合わせ
----------------------------------------------------------------------
株式会社アシスト 広報部 担当:田口
TEL:03-5276-5850 FAX:03-5276-5895
E-Mail:press@ashisuto.co.jp
----------------------------------------------------------------------
■「WebFOCUS」に関するお問い合わせ
----------------------------------------------------------------------
株式会社アシスト 情報基盤事業部 担当:杉乃、寺田
TEL:03-5276-3653 FAX:03-5276-5869
E-Mail:ibi@ashisuto.co.jp
詳細URL:http://www.ashisuto.co.jp/prod/webfocus/
----------------------------------------------------------------------
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ ニュースリリースに記載された製品/サービスの内容、価格、仕様、お問
い合わせなどは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されるこ
とがあります。あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アシスト提供のWeb分離ソリューション「Ericom Shield Cloud」が、内部統制に関する国際認証 SOC2(Service Organization Controls 2)Type2を取得
@Press / 2022年8月4日 10時30分
-
アシスト、「Panopto」を活用した顧客向け動画サービス基盤「デジタルショールーム」の公開を開始
@Press / 2022年8月3日 10時30分
-
ITの最新技術情報を届ける「アシストテクニカルフォーラム2022」を10月17日から開催
@Press / 2022年8月1日 10時50分
-
アシスト、クラウドシフトを後押しするExadata Cloud構築支援サービス提供開始
@Press / 2022年7月27日 10時10分
-
Webサービスや基幹システムなどと自由に連携し、ヘッドレスで配信可能 必要な機能をオンデマンドで迅速に拡張できるコネクティングマネジメントシステム SITE PUBLIS Connect
PR TIMES / 2022年7月17日 22時40分
ランキング
-
1コロナ禍で一時閉店も... 長野県の「村サブウェイ」が異例の復活果たしたワケ
J-CASTニュース / 2022年8月14日 14時0分
-
2ペットボトルの飲み口全体を「パクり」 勢いある飲み方はNG?気にしない?
J-CASTトレンド / 2022年8月14日 18時0分
-
3西村経産相、ガソリン補助金の延長に前向き姿勢…「物価高は岸田政権の最重要課題」
読売新聞 / 2022年8月14日 20時56分
-
4「ハーゲンダッツ」スプーンにプラ削減の波 供給停止・廃止のうわさ聞くが
J-CASTトレンド / 2022年8月14日 12時0分
-
5「クレジットカードは近く消える」、ブラジル中銀総裁がデジタル金融未来予想
ロイター / 2022年8月15日 8時42分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
