契約車両9万台突破の次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』日本通運の白ナンバー、全約3,000台に導入決定
PR TIMES / 2025年1月8日 13時15分
国内各拠点・本社統括での安全管理業務効率化を実現
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/288/30664-288-c257e787002bc0e7d6e2a7989709a452-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
交通事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を提供するGO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 宏)は、NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社のグループ会社、日本通運株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹添 進二郎)が、白ナンバー(連絡車)全約3,000台※1への『DRIVE CHART』の導入を決定したことをお知らせします。
※1 2025年1月時点
|日本通運の白ナンバー(連絡車) 全約3,000台に導入決定
日本通運はNXグループの中核会社として、航空、船舶、鉄道、トラック、倉庫、ITを駆使し、高品質でサステナブルなロジスティクスをグローバルで提供しています。グループの輸送安全に関する「安全理念」として「安全はすべてに優先する」を掲げ、これまでも交通安全対策に積極的に取り組んでおり、交通事故の撲滅に努めてこられました。社内業務や従業員の移動などに使用される白ナンバー(連絡車)においても、国内の拠点ごとに安全管理を実施しており、現場の負担を取り除くための日報のペーパーレス化や本社統括で管理する方法を模索していました。
そこでこの度、事故に繋がる危険の芽を防ぐために、認識が難しいリスク運転をAIによって可視化できる点、カスタマーサクセスによる事故削減に向けた様々な伴走支援の体制を評価いただき『DRIVE CHART』の導入が決定しました。
また、さらなる安全運転意識の醸成や、従来課題に感じていた管理業務の効率化を目指し、白ナンバー(連絡車)のみならず事業用トラックへの導入も検討を開始しています。
|プロの現場で多く採用される次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』
2024年にサービス提供開始5周年を迎えた『DRIVE CHART』は、街を縦横無尽に走行するタクシーや営業車、走行距離の長いトラックなど、プロの現場で多く採用される交通事故削減支援サービスで、現在契約車両は9万台※2と、全国で展開しています。導入いただいている多くの企業が『DRIVE CHART』を活用し効果的な交通安全対策を実施して交通事故削減を実現しており、カスタマーサクセスが準備段階から導入、運用までの各フェーズで継続的なサポートを提供し、業種や運用体制に合わせた効果的な活用方法を提案しております。
※2 2024年12月時点
『DRIVE CHART』では今後も、事故削減に寄与する機能の拡充や、カスタマーサクセスチームによるきめ細やかな運用サポート・コンサルティング、導入企業様の事例紹介などを通じて、企業の交通安全対策を支援してまいります。
|参考:次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』 https://drive-chart.com/
ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーン※を自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/288/30664-288-8ed8a773bb52ef1d4938bbcfca0028d1-900x282.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※ 以下レポート検知項目に対応
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/30664/table/288_1_91f7009fe5111b638fb66fcfc4fd2a66.jpg ]
|参考:移動で人を幸せに。 GO株式会社について
GO株式会社は、「移動で人を幸せに。」をミッションに掲げ、モビリティ領域を軸とする多様な事業・サービスを展開しています。協働パートナーの皆さまとの共創力と、テクノロジーを最大限に活用する開発体制のもと、時代に合わせた「移動」のアップデートを通じて、日本の社会課題の解決を目指します。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30664/288/30664-288-96017d081ad72163657c2d4f29ec032f-276x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/30664/table/288_2_9b9fd2a4d089d4c35be35da37c9293b9.jpg ]
※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。(出願中含む)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ミツワ交通株式会社で乗務員不足解消と供給力向上を目指す『GO Reserve / GO Crew』が開始
PR TIMES / 2025年2月5日 15時15分
-
埼玉県初・株式会社つばめタクシーで乗務員不足解消と供給力向上を目指す『GO Reserve / GO Crew』が開始
PR TIMES / 2025年2月5日 11時0分
-
インバウンド客の利用が約9割、昨年度約3倍の乗車数を記録中 『ニセコモデル』が訪日外国人の移動の足をサポート
PR TIMES / 2025年1月22日 12時45分
-
荷物が多い際や大人数での移動ニーズに応じて、No.1タクシーアプリ『GO』で大型ワゴン指定機能を大阪から開始
PR TIMES / 2025年1月15日 13時15分
-
NVIDIA DRIVE Hyperion プラットフォームが、自動運転車開発における重要な自動車の安全性とサイバーセキュリティのマイルストーンを達成
PR TIMES / 2025年1月7日 14時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください