1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

アイデムフォトギャラリー[シリウス] 岩尾克治・官野 貴写真展「闘う 海上保安官」 期間:2013年7月18日(木)~7月24日(水)

PR TIMES / 2013年7月15日 10時20分

求人広告を企画・発行する株式会社アイデム(新宿区新宿 代表取締役:椛山亮)http://www.aidem.co.jp/が運営するフォトギャラリー[シリウス]http://www.photo-sirius.net/は、岩尾克治・官野 貴写真展「闘う 海上保安官」を7月18日(木)~7月24日(水)に開催いたします。



■写真展案内
 2011年3月11日、東日本大震災に見舞われて、多くの生命と生活が消失した。その復興支援を担った海上保安庁の活動を伝えるとともに、隣国が国力をますにつれて、海洋権益を強く主張する事態に至り、接続海域での緊張が続く中、国境警備を担う海上保安官の海上訓練と最新鋭巡視船を紹介する。
 内容的には、巡視船「くりこま」「やひこ」「おきつ」の潜水士達、特殊救難隊の海難救助訓練、巡視船「くだか」「こしき」「ふじ」の海上警備訓練。海氷観測を支援する巡視船「そうや」等を展示します。
(A1パネル50点)

岩尾克治 
1949年(昭和24年)大分県中津市生まれ。岩波映画製作所契約カメラマン。フランス料理と旅等の写真撮影。ライフワークとして海上保安庁の写真を撮る。有限会社アートファイブを設立。
日本写真家ユニオン専務理事
日本写真家協会会員
海上保安友の会監事
主な本 「現代フランス料理のエスプリ」(アーバンコミュニケーション)、「グッドバーの肖像2011絆」(日本バーテンダー協会中日本支部)、「闘う!海上保安庁」、「海の守護神 海上保安庁」(潮書房光人社)、「JAPAN COAST GUARD 2 海上保安庁写真集」(シーズプランニング)、岩波ジュニア新書多数

官野 貴
1980年(昭和55年)福島県二本松市生まれ。東京ビジュアルアーツ写真学科卒業。
有限会社アートファイブに入社。障害者問題や、海上保安庁のドキュメントを中心に活動。
日本写真家協会会員、JPUアートメンバー
主な本 月刊誌「ノーマライゼーション」(日本障害者リハビリテーション協会)、「FFCC ルセットブック グランシェフのエスプリ」(シーズプランニング)、月刊誌「ジェイシップス」(イカロス出版)


【日時・会場】
会場:アイデムフォトギャラリー[シリウス]
(地下鉄丸ノ内線 新宿御苑前駅徒歩1分)
〒160-0022 新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
期間:2013年7月18日(木)~7月24日(水)
開館時間:10:00~18:00(最終日は15:00まで)
休館日:日曜日
入場料:無料

写真展の様子は「シリウスブログ」でもご紹介します!
■シリウスブログ
PC: http://blog.photo-sirius.net/blog/
モバイル: http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast?blog_id=1330764&user_id=1347549

[お問い合わせ]
アイデムフォトギャラリー シリウス事務局
担当:山下洋一郎・巽紀子
TEL:03‐3350‐1211
http://www.photo-sirius.net/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください