1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

コンテンツスタートアップ向けアクセラレーションプログラム『TCIC Pitch Campus 2024』採択者8名を決定。

PR TIMES / 2024年6月27日 10時45分



株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が東京都から運営受託する東京コンテンツインキュベーションセンター(以下、TCIC)は、コンテンツ事業のスタートアップを対象にしたピッチ特化型アクセラレーションプログラム『TCIC Pitch Campus 2024』の採択者8名を決定し、プログラムを開始しました。
※コンテンツ事業とは・・・アニメ・ゲーム・音楽・アプリ・VR・AI等のエンターテイメント関連産業を指します。

<イベント詳細>
URL:https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/event/919/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/297/33548-297-4b31fb6bfdbb04c6a989f4f98127929c-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



スタートアップの事業成長加速を図る
2022年から始まった内閣府の「スタートアップ育成5か年計画」や、東京都のスタートアップ戦略「Global Innovation with STARTUPS」による東京発ユニコーン数5年で10倍を目指すイノベーションビジョンなど、近年、国内産業の活性化を主眼として、スタートアップや起業というワードがますます注目されています。

本プログラムは、コンテンツ事業のビジネスアイデアを持った、スタートアップ起業家/起業準備者等のビジネスモデルブラッシュアップ・ピッチスキル向上等を図り、事業の成長を促進することで国内産業の活性化に貢献します。

『TCIC Pitch Campus』とは
ビジネスモデルのブラッシュアップや投資家向けピッチのスキルアップ、投資マッチングの機会を得られる、コンテンツ関連領域に特化した全6回の無料のアクセラレーションプログラムです。
初回から5回目までは、コンテンツ分野の専門家であるメンターが、ビジネスモデルやピッチに対するフィードバックをします。また、各回終了後にはメンターと個別面談できる機会も設けています。
最終回のDemo Dayでは、マネックスベンチャーズ株式会社 和田 誠一郎様、インキュベイトファンド株式会社 竹之内 結斗様、Z Venture Capital株式会社 内丸 拓様、ネイロ株式会社 平井 武史様などのVC・コンテンツ事業会社の皆様に対してピッチを実施していただきます。本プログラムを通して、今後のビジネスコンテストやピッチ等における成功確率を高めるとともに、投資家やコンテンツ事業会社とのマッチング機会を提供いたします。

採択者一覧(氏名五十音順)
採択者の皆様より、事業内容の紹介、本プログラムの抱負をいただきました。

しなりおやさん
いしづ どど 氏
マーダーミステリーを制作しています。マーダーミステリーは中国では3500億円市場、日本でも人気上昇中のロールプレイトークゲームです。現在の主戦場はエンタメですが、人材育成や採用などビジネス分野での活用が出来ると私は考えています。本プログラムを通じてビジネスモデルの確立とパートナー獲得を目指します!
ホームページ:https://doudou-project.scenario-yasan.com/

合同会社天晴ファクトリー 
江波戸 天仁 氏
エンターテイメントの力で、みんなの日常を天晴れ=笑顔に会社です。3日坊主をゲームで楽しく解消し、みんなが楽しんで毎日をすごせるアプリを開発するために、今回のプログラムに参加しました。このアプリで、みんなの三日坊主がなくなり、このアプリ自体がいらなくなるというのが目標です。
ホームページ:https://appare-factory.com/

ベータ研究所株式会社
川上 泰弘 氏
グローバルに金融経済教育をより楽しく実践的なものにすることをビジョンに掲げて、テクノロジーでその実現を目指しているEdTechの会社です。「Beta Investors+」で体験型の金融教育を学校にご提供しています。プログラムを通じて、事業の加速・資金調達に繋げたいです。
ホームページ:https://beta-research.jp/

株式会社K.J. Lab(設立予定)
金 俊旭 氏
「人類全員にぶっ飛び映像体験を」ミッションに、「人類総ぶっ飛び計画」を計画しているK.J. Lab代表の金です。今はVRサウナというものにチャレンジしていて、サウナの外気浴中にVR映像でぶっ飛んでもらおうというものです。今後の事業をより加速させるために、最終ピッチを必ず成功させ、人類を進歩させます!

株式会社SOUNDGAIN(設立予定)
鈴木 玄太朗 氏
YouTuberの方に向けたオリジナル楽曲の制作を、個人楽曲クリエイターと協力しながら展開。音楽ユニット“森川愛と鈴木玄太朗”として自身でもofficial YouTubeチャンネルを運営。ビジネスを組み上げ伝える力を身に付けていきたいと思っています。
Youtubeチャンネル:https://youtube.com/@aigentaro?si=ecM23qAZMqf46NMr

株式会社テックブリッジジャパン(設立予定)
セジュ マヒパル 氏
IT人材紹介とITプロジェクトの遂行を二本柱とするリクルートメントエージェンシーです。情熱を持って、日本企業に優秀なグローバルIT人材を紹介し、技術知識とバイリンガルコンサルタントの精密なマッチングを提供すると共に、海外の熟練エンジニアを活用してITプロジェクトを成功に導きます。今回のイベントに参加して様々なことを学ぶのを楽しみにしています。

株式会社Bufff
成瀬 兼人 氏
”ゲームコミュニケーション”によって、よりよい社会が創れるのではないか というテーマのもと、「スマホで誰でも簡単にショートゲームを創れるプラットフォーム」を開発しております。本プログラムでは、エンタテイメントやコンテンツのスペシャリストのアドバイスを受け、事業の磨き込みや拡大を図りたいと思います。
ホームページ:https://bufff.co.jp/

合同会社霹靂社
本多 和幸 氏
ビジネスにおけるデジタルテクノロジーの活用にフォーカスした専門メディアを立ち上げます。当社自身も新しいテクノロジーを積極的に活用し、新しいメディア体験、新しいビジネスモデルを追求します。本プログラムへの参加を足掛かりに、このメディアに共感し、応援してくれるコミュニティを拡大していきます。
ホームページ:https://hekireki-sha.com/

プログラム概要
【コンテンツ事業向けピッチ特化型アクセラレーション】TCIC Pitch Campus 2024
開催期間:2024年6月6日(木)~2024年7月25日(木)(全6回開催)
形式:Day1,Demo Dayはオフライン開催。その他日程はオンライン開催。
開催場所:東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
採択者:8名
主催:東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)

イベント詳細
URL :https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/event/919/

■東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)とは
TCIC は、コンテンツ関連産業に特化した東京都の創業支援施設です。コンテンツ分野での創業支援、ハンズオン支援を通して、コンテンツ産業の集積地・情報発信地になることを目指し、都内のコンテンツ関連産業の活性化、ひいては日本のコンテンツ産業の振興に貢献してまいります。
https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/

■『TCIC SPACE』の参加者を募集中!
TCICでは、コンテンツ分野の起業家、クリエイターの方、コンテンツに関わる方などが集う承認制のFacebookコミュニティを運営しております。

▼詳細・ご参加はこちら
https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/tcicSpace/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/297/33548-297-b658b66bf81d8549177ea88432346ea3-1342x497.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ツクリエとは
スタートアップサイドでいこう
ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
https://tsucrea.com/

■本リリースに関するお問い合わせ
「東京コンテンツインキュベーションセンター」 運営事務局
住所:〒164-0013 東京都中野区弥生町 2-41-17
担当:伊藤 洋一、田中 千香子
TEL: 03-3383-4616
E-Mail:info@tcic.metro.tokyo.lg.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください