医療業界に特化したオンライン講演会プラットフォーム「ドクターのための講演会プラットフォーム」を製薬会社2社にて導入開始
PR TIMES / 2021年1月21日 14時45分
株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役:長谷川創、東証一部:6058、以下ベクトル)の子会社であるメディカルテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役: 鈴村健二、以下メディカルテクノロジーズ)は、医療業界に特化したオンライン講演会・セミナープラットフォームサービス「ドクターのための講演会プラットフォーム」を開発、製薬会社2社にて導入開始いたします。
[画像:
https://prtimes.jp/i/204/298/resize/d204-298-518568-0.png ]
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、医療業界においても様々な場面におけるデジタル化の必要性が指摘されています。メディカルテクノロジーズでは、コロナ禍における医療従事者向け講演会・学会・セミナーやシンポジウムなどの実施において、業界特性に合ったオンラインソリューションが必要であると捉え、デジタルリテラシーに左右されることなくオンライン講演会の運営・実施が可能なプラットフォームを開発。今回のサービス提供に至りました。
この度提供する「ドクターのための講演会プラットフォーム」には、主に4つの特徴があります。
1. 運営事務局がワンストップでサポート
オンライン講演会登壇者が配信を行う会場及び機材の手配、講演会の企画構成から参加者登録管理、当日の運営、アフターフォローまでを、運営事務局がワンストップでサポート。オンラインイベントツールの活用だけでは難しい講演会の全体運営を、事務局が総合的にサポートします。
2. 業界に特化したWeb機能
これまで数多く実施してきた、製薬・医療機器メーカーの講演会サポート実績を活かし、業界特有のニーズを分析・把握。クライアント企業が実現したい機能を実装し、きめ細やかな講演会運営をプロデュースします。
3. データベース構築およびマーケティング支援
行動情報に特化したデータベースを構築し、マーケティングサポートにも応用することが可能です。
4. オンライン・オフライン対応
オンライン講演会のみならず、リアルの場で実施する際の参加登録及び会員管理機能にももちろん対応します。
メディカルテクノロジーズ株式会社では、今回の製薬会社2社での導入を皮切りに、医療機器メーカーや医療機関、医学会等、医療業界の様々なシーンにおける「ドクターのための講演会プラットフォーム」の導入を推進するとともに、これからさらに進化するヘルステックの時代に対応できるサービスをスピーディに開発し、医療業界のDX推進を通して様々な課題解決に取り組んで参ります。
【メディカルテクノロジーズ株式会社 会社概要】
会社名 :メディカルテクノロジーズ株式会社
代表取締役 :鈴村 健二
住所 :東京都港区赤坂 4-15-1 赤坂ガーデンシティ 14F
資本金 :2億円(2020年9月末日現在)
設立 :2020年9月
事業内容 :DXソリューション事業、メディカルマーケティング事業
URL :
https://www.medicaltech.co.jp
【株式会社ベクトル 会社概要】
会社名 :株式会社ベクトル
代表取締役 :長谷川 創
住所 :東京都港区赤坂 4-15-1 赤坂ガーデンシティ 18F
資本金 :2,880百万円(2020年2月29日現在)
設立 :1993年3月
事業内容 :PR 事業、プレスリリース配信事業、ビデオリリース配信事業、
ダイレクトマーケティング事業、メディア事業、HRTech 事業、
デジタルマーケティング事業、インベストメントベンチャー事業 等
URL :
https://www.vectorinc.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
製薬企業や医療機器メーカーなどの動画マーケティングをサポートする新サービス「My Channel」を3月より提供開始
PR TIMES / 2021年2月17日 11時45分
-
メディカルノート、アステラス製薬と共同し排尿障害を啓発する特集サイトを公開
PR TIMES / 2021年2月8日 19時15分
-
診療外事務アウトソーシング「SABU」と「メディカルネット」が事業提携を開始!
PR TIMES / 2021年2月8日 18時15分
-
メディカルネット、歯科専門オンライン事務代行サービス「SABU」と協業歯科医院向けハイブリッド型事務代行サービスの提供を開始
PR TIMES / 2021年2月8日 18時15分
-
ベクトルグループの株式会社ニューステクノロジーが複業人材の全社導入を開始。複業人材の募集~人事制度の仕組み構築にてcornerが支援。
PR TIMES / 2021年2月4日 14時45分
ランキング
-
1ユニクロ「セルフレジ」で見覚えない商品を買いかけた... 体験談が拡散、広報に対策を聞いた
J-CASTニュース / 2021年2月25日 21時2分
-
2「100円ショップ」好調 売上高が過去最高を更新
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月25日 20時55分
-
3「過去最大の赤字よりマズい」電通が五輪中止より恐れている"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 18時15分
-
4ブラックジョークでは済まない「ハロワ職員1万人雇い止め」問題 非正規雇用の「使い捨て」を解決するために求められるもの
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月25日 8時5分
-
5ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
トウシル / 2021年2月25日 7時28分