1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館】松下幸之助寄贈の茶室「豊松庵」を初めて5日間限定で一般公開 大阪城を望みながら和菓子と抹茶を愉しむひとときを

PR TIMES / 2023年3月20日 10時45分

都心とは思えないほどの静寂のなかで「鶴屋八幡」の和菓子と抹茶を嗜む。

バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下当社とする。)が展開するグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」は、運営する大阪城西の丸庭園大阪迎賓館にて、茶室「豊松庵(ほうしょうあん)」での特別営業を5日間限定で開催いたします。これまで貸切のみの営業だった貴重な茶室を初めて一般公開し、「鶴屋八幡」の和菓子と抹茶での一服をご提供いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/18871/304/resize/d18871-304-dbf9b9cf2ff00abbad71-0.jpg ]

本物の日本文化を今に伝える「豊松庵」での至福のひととき



かつて天下の台所として栄えた大阪府。様々な美食の文化を現代にいたるまで紡いできた食の都です。大阪城に茶聖千利休を迎え、茶の湯を愛した太閤秀吉によって、庶民の暮らしに根付いた喫茶(きっちゃ)文化もその一つ。同時に、お茶の美味しさを引き立たせるためにと供された和菓子も、茶道の発展とともに関西を中心に広がっていきました。

大阪城内に鎮座する「豊松庵(ほうしょうあん)」は、当時の財界トップだった松下幸之助氏が大阪市へ寄進した茶室です。今から半世紀以上前の1969年に完成し、以来、お茶会などで貸切利用されてきました。檜皮葺数寄屋造りの本格的な茶室は一歩足を踏み入れると現代とかけ離れた興趣に溢れる空間で、庭の借景も相まって都心とは思えない世界観へと誘います。
この度、桜の美しい季節にぜひ心に残る景色を味わっていただくべく、これまで貸切のみの営業だった貴重な茶室を初めて一般公開し、「鶴屋八幡」の和菓子と抹茶での一服をご提供いたします。茶室からは天守閣が望め、まさに特等席でのひとときをお愉しみいただけます。桜の名所としても名高い西の丸庭園の景色を楽しみながら、優雅な時間をお過ごしください。
【プラン概要】5日間限定 お茶室「豊松庵」で和菓子と抹茶を愉しむ特別営業



特徴1、通常一般非公開の「豊松庵」でのひととき


その昔、豊臣秀吉が千利休を迎え城内で茶の湯を楽しんだことから、茶道に縁が深い大阪城。豊松庵はそんな当時の文化に想いを馳せられる、本格的な檜皮葺数寄屋造りの茶室です。半世紀以上にわたって大阪固有の文化を今に繋ぐ「豊松庵」での特別な時間をお過ごしください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/18871/304/resize/d18871-304-7c57077cbadbf283d903-1.jpg ]

特長2、「鶴屋八幡」の和菓子とお抹茶が愉しめる


鶴屋八幡は前身である江戸時代に栄えた和菓子店『虎屋伊織』から数え、320年の歴史を誇る老舗和菓子店です。和菓子は「五感の芸術」とも言われ、見た目の美しさで季節感を演出するほか、食感や舌触り、素材の香りなど、一口食べる間に様々な愉しみを与えてくれます。
また和菓子は豊臣秀吉の庇護のもと、茶道の発展とともにその文化を華開かせました。大阪城を一望できる当館で、脈々と受け継がれてきた茶の湯・和菓子の歴史と文化に思いを馳せるひとときをお愉しみください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/18871/304/resize/d18871-304-a4df7e3d7e643a6f08be-3.jpg ]

特長3、西の丸庭園大阪迎賓館や大阪城を回遊


豊松庵が位置する西の丸庭園は、総面積約64,000平方メートルの圧倒的な敷地面積を誇り、大阪城のシンボルでもある天守閣をもっとも美しく望める場所の一つです。例年春には300本もの桜が咲き競い、花見客で賑わう花見スポットでもあります。そんな都心とは思えないほどの開放感のなかにあり、建築美を放つ建物が大阪迎賓館です。国際会議APEC’95において各国の要人を招きもてなすため、京都二条城白書院を模して建てられた大阪迎賓館は、現在では婚礼会場やフレンチを味わえるレストランとして多くの方にご利用頂いております。
豊松庵での一服とあわせて、大阪城はもちろん、西の丸庭園、大阪迎賓館にもお立ち寄りいただき、大阪の美しいランドマークをぜひ一体でご体感ください。
[画像4: https://prtimes.jp/i/18871/304/resize/d18871-304-6d40f3f02dea63c846f5-2.jpg ]

ご予約方法



お電話でのご予約をお願いいたします。
0120-210-189(VMGレストラン総合窓口 受付11:00~20:00)

<営業日時>
3/23(木)、3/24(金)、 3/29(水)、 3/30(木)、 4/5(水)
10:00~16:30(最終入店16:00)
※毎時0分~、30分~にてご案内しております。豊松庵前の受付にてお申しつけください。

<メニュー>
和菓子とお抹茶セット ¥1,000 (税込)
※別途、西の丸庭園入園券のご購入が必要です。
大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館について



国際会議「APEC’95」のために建てられ、昨今ではG20の夕食会にて各国の首脳をおもてなしした大阪迎賓館。 各国首脳を迎えた本会場は、大阪の中心でありながら、約6万5千平方メートルの広大な緑豊かな敷地内にあり、四季折々の自然と開放的な空間をお楽しみいただけます。 大阪城天守閣のふもとに佇む純和風建築は、格式の高さと趣き深さを演出。関西フレンチ界の巨匠が作り出す大阪の食材を用いた絶品フレンチとともに、特別な時間をお過ごしください。

■大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館の詳細はこちら
https://www.osakacastle.jp/
[画像5: https://prtimes.jp/i/18871/304/resize/d18871-304-a5750ff1488c37a6be44-4.jpg ]

VMG HOTELS & UNIQUE VENUESについて



「日本の文化を紡ぐ」をビジョンに掲げるバリューマネジメントでは、重要伝統的建造物群保存地区に残る建造物や文化財、城、史跡、名勝といった文化の象徴である歴史的価値の高い数々の文化財を「観る対象」から「利用する対象」へと拓くことで、これまでにない歴史、文化体験を提供しています。

歴史的建築物はすべてがユニークベニューであり、それぞれに歴史とストーリーがあります。人々の想いによって紡がれてきた場所に触れ、記憶に残る非日常を体験することで、心が豊かになる時間を過ごしていただきたい。そうした想いからホテルとユニークべニューのブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」を立ち上げ、「まだ見ぬ時と出会う場所」というコンセプトを掲げて、全国で25の会場運営を手掛けています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/18871/304/resize/d18871-304-547a0439729d45a0a72a-5.png ]

ブランドサイト:https://vmg.co.jp/

■当社について
会社名  : バリューマネジメント株式会社
設立   : 2005年2月14日
代表取締役: 他力野 淳
資本金  : 3,000万円
所在地  : 大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA 17階
事業内容 : 歴史的建造物の利活用、観光まちづくり実装コンサルティング
売上  : 65.0億(2021年12月期)
従業員数 : 1209名(アルバイト・パート含む)


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください