『環境経営の実践―持続可能で強靭なリデザイン』に登壇 ~再エネ型経済社会の創造に向けた分散型太陽光発電の活用~
PR TIMES / 2020年11月12日 17時45分
太陽光発電開発事業を中核とした再生可能エネルギーの普及促進を展開している株式会社エコスタイル(代表取締役 社長執行役員:木下公貴、本社:大阪市中央区)は、2020年11月13日(金)にオンライン開催される、環境ビジネスフォーラム『環境経営の実践―持続可能で強靭なリデザイン』に協賛し、再エネ型経済社会の創造に向けた分散型太陽光発電の活用に関する講演を行います。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/12501/305/resize/d12501-305-758601-0.jpg ]
▼ サービス詳細:
自家消費型太陽光発電「太陽でんき」
https://selfconsuming-solar.com/
【環境ビジネスフォーラム『環境経営の実践―持続可能で強靭なリデザイン』 概要】
名称:環境ビジネスフォーラム『環境経営の実践―持続可能で強靭なリデザイン』
日時:2020年11月13日(金)10:30~16:15(オンライン開催)
主催:株式会社日本ビジネス出版
詳細:
https://www.kankyo-business.jp/event/detail.php?id=516
当社プログラム:11:15~12:00
「再エネ型経済社会の創造に向けた分散型太陽光発電の活用」
エコスタイル 経営企画部長 岸田 光司
当社は、太陽光発電システムで発電した電気を自社で使用する「自家消費型太陽光発電」を軸にした環境経営ソリューションを展開しております。これらの導入メリットや、自己託送を利用した再生可能エネルギー電力調達スキームについて解説します。
環境経営ソリューション:
・オンサイト自家消費型太陽光発電(自社所有モデル/第三者所有モデル[PPA])
・オフサイト自家消費型太陽光発電(自社所有モデル/第三者所有モデル[コーポレートPPA])
【SDGs × エコスタイル】
当社では事業活動を通じてSDGsの達成に貢献することを目指しております。永続的に利用できる再生可能エネルギーを普及・促進させることで、次世代のために環境を守る義務と責任を遂行します。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/12501/305/resize/d12501-305-173078-1.jpg ]
▼ 『SDGs × エコスタイル』
https://www.eco-st.co.jp/csr/ecostyles_sdgs/
【会社概要】
■株式会社エコスタイル
所在地 大阪本社:大阪府大阪市中央区道修町1丁目4番6号 ミフネ道修町ビル3階
東京本部:東京都中央区八丁堀3丁目14番2号 東八重洲シティビル2階
設立 2004 年10 月5 日
資本金 605百万円
代表者 代表取締役 社長執行役員 木下 公貴
事業内容 FIT電源開発事業、オンサイト電源開発事業、オフサイト電源開発事業、
PPS電源開発事業、電力小売事業、太陽光発電事業
実績 12,259件・592.3MW(2020年10月末日時点、太陽光発電開発施工実績)
URL
https://www.eco-st.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
~2050年までにCO2排出量実質ゼロの実現を目指す日本に貢献~「脱炭素社会」の実現を加速化する、「仮想発電所 デジタル推進プロジェクト」を発足
PR TIMES / 2021年1月21日 17時15分
-
東京建物の物流施設「T-LOGI」、再生可能エネルギーを活用した環境配慮の取組みを実施
PR TIMES / 2021年1月13日 17時15分
-
「エコスタイル米沢発電所」発電事業開始のお知らせ(山形県米沢市・発電容量2.2MW)
PR TIMES / 2021年1月5日 12時15分
-
【オリックス】自家消費型太陽光発電のPPAモデルで百五銀行と提携
PR TIMES / 2020年12月29日 15時45分
-
エコの輪を広げよう!東北復興応援プロジェクト始動~公益的施設へ太陽光発電の無償設置と地域環境活動を推進~
PR TIMES / 2020年12月25日 15時45分
ランキング
-
1ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
2日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分
-
3「鳥貴族より店舗数が多い」日本一の焼き鳥チェーン大吉がコロナ自粛でも強いワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月22日 15時15分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5「こんな会社辞めてやる!」と思った理由1位は?残念な上司4パターン
LIMO / 2021年1月22日 11時35分